らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(新しい順)

51
まめちしき メル〇リって出品した物を取り下げただけでsold-outが付くのは皆さんご存じかと だからお高い転売品をダミー落札する必要もなく価格の流れを作れるんですね いい加減にしろメ〇カリ
52
さて本日紹介させていただくのはダイソーの手ぬぐいでございます 気の早い行楽コーナーで発見 普通の迷彩布と違って裏地が黒なのでマントに最適です 裁縫はよくわからないのでとりあえずばっさり糸で留めただけですw これから暑さ対策グッズが拡充されていくので今から楽しみ
53
お昼の小ネタ ダイソーのヘッドホン延長コードはちょうどΦ3.0mmだから3mm穴に刺さるぞ! 曲げ癖はあまりつかないから、局所的(根本付近)に細い針金入れるのもアリ
54
さて本日紹介させていただくのはダイソーのザルボウルSでございます ザルには御退場いただいてボウルにUVレジンを盛ります まず周辺に荒々しく、最後に中心に湯煎して気泡が入らない様にして あとは充分に硬化させたら謎バリヤーの完成です 中央部の透明度を確保するとブンドド映えします
55
ミライトは他にもこんな使い方があります(画像では3.4~3.5とありますが、3.2~3.3ぐらいが安定します) また、色によって価格が違うミライトですが赤と黄色は釣具屋さんが意外に優秀 逆に白とか青は取り扱いのない釣具屋が大多数
56
さて本日紹介させていただくのはダイソーのΦ3.2ドリルでございます これに釣具店で買ってきたミライト(327か316) お手持ちの3mm穴が開いた部品の半分だけ3.2で加工して3.2側にミライト、3.0側にクリアランナーを突っ込むとハイ、誘導灯…いわゆるニンジンが完成です 深夜アルバイトブンドドに是非!
57
小ネタを一つ ネットミームになっている”抱かせろちゃん”の作り方 流行っているときにまとめたのがサルベージできたので紹介します 「モデラーっていつもそうですよね!積んでるプラモのこと何だと思ってるんですか!?」 #これ作るの楽しかったプラモ
58
さて本日紹介させていただくのはダイソーのシーリングワックスでございます 封蝋ですが蝋ではなくEVA樹脂 使い方はロウソクと同じで頭に火をつけてタラリ… ランナーや部品流用でオリジナルスタンプ作るのも楽しそう 俺、この作戦が終わったら田舎に帰ってメカコレガンダムの顔でスタンプ作るんだ
59
さて本日紹介させていただくのはダイソーの透明ちよがみでございます 「紙」でなく「かみ」なのがミソ 何故かというと材質がPVCでも怒られないからです 実家のある北海道室蘭名物「焼きとり」材料:豚肉を思い出す… 余談が過ぎましたが、PVCは瞬間接着剤も効きますしプライマー使えば塗装もできます
60
さて本日紹介させていただくのはダイソーの型取りシートでございます 久しぶりのちょっとお勧めしないシリーズ 熱でフニャフニャになる樹脂板で、対象物の上に被せてドライヤー当てると型取りできる物 ただ、ふにゃる温度が低すぎてUVレジンの硬化時の発熱で型が歪むという重大な弱点が…
61
さて本日紹介させていただくのはセリアのピタッと!吸いつく!吸着シートでございます これを一筆書きの要領で切り離すと、はい触手の完成です ダイオウイカブンドドには欠かせない逸品です
62
前回までのあらすじ キッチン用砥石で模型用ナイフを研ぐのはヤバかった… さて本日紹介させていただくのはダイソーのダイヤモンドシャープナーでございます ダイヤモンドだね~あぁ(あぁ)… 今回もデザインナイフの刃を研いでみました 良いです!がりがり削れるし痛まないし、これ1本で仕上げ↓
63
小ネタを一つ 100均のスリム水筒に水を入れて1日放置すると泡がつきます 水筒越しに写真を撮ると海の中っぽくなるぞ! 水筒の下に青セロハン+光源いれると深海ちからが増すのでお勧め な泡がつき過ぎた場合は適当に振るといいぞ!
64
使い終わったデザインナイフの刃はいつの間にか溜まってしまいますよね リサイクルも兼ねて再研磨で代用タガネが作れます ①安全のために刃をつぶす ②先端の部分を僅かに研ぐ(画像2参照) これだけでスジボリ補助具が完成します 耐久性を考えるとBMCタガネの方が良いのですが、品薄の現状を鑑みると
65
自作工具シリーズの最後を飾るのがダイソーのセラミックカッターでございます 前にツイートしましたが、良い物なので再度紹介 ①これを分解するとセラミックの刃が採れます ②安物の柄が樹脂のデザインナイフにチャックします 刃はひっくり返して使えますので実質半額 使い勝手はお高いアレと同じ!
66
さて本日紹介させていただくのはキャン☆ドゥの推しピックスでございます ポリスチレン製の浮き出し文字です マイナーなネタですが、FAガール カナガタ・デイズの神様が簡単に作れますので是非! twitter.com/fagirl_lab/sta…
67
タングステン刃、色々リプが来て賛否両論なのが面白いですね 私の感想も一発目は「思ったより切れない…」でした デザインナイフの新品の方が瞬間的には切れるイメージ 新品>タングステン>そろそろ交換するデザインナイフ てな感じ ただ一つ気が付いたのは刃の向きによっては異常に切れるポイントが
68
さて本日紹介させていただくのはキャン☆ドゥの切り抜きカッターでございます ノック式のボールペン型で芯の代わりにタングステン鋼の刃がついている構造 タングステン鋼…なんか記憶に新しい… ダイソーで似た商品あったっけ! 早速比較してみるとほぼ同じ形状(規格品)の刃ですね~ twitter.com/Old_rakkoman/s…
69
春の模型ケースまつり 本日紹介させていただくのはダイソーのひな壇台座でございます これに #山田化学 の駅のベンチを組み合わせるとガールプラモの膝に優しい展示台になります 接続は接着面積がとれないので小型の木ねじとかを使う方が強度が出ます 複数組み合わせて地方球場ブンドドも楽しいですよ
70
100均のディスプレイケースの台座って立派でこれだけでも100円の価値があると思っています 肉厚も十分あるので電飾しても光が透けません コトブキヤの魔法円に100均LED組み合わせて召喚ベースなんぞを作ってみました
71
さて本日紹介させていただくのはダイソーのガラス瓶でございます しっかりした蓋にシリコンゴムのシーリングが付いて少しお高い200円商品 これひっくり返すと1/12フィギュアケースになるんです 特にメガミデバイス素体に最適で。付属のスタンド底面と瓶の内径がシンデレラフィット!
72
#装甲騎兵ボトムズ 海洋堂のゆるキャン△プラモは1/24… あとは理解できるな…
73
さて本日紹介させていただくのはダイソーのハイカーボン入ヘラでございます なんだか日本語おかしくね? エンジンいじりが趣味の方には馴染みのあるいわゆるスクレーパーです 材料がカーボンファイバー含有のナイロン(だから入が付くのね) 模型用のパーツセパレーターにピッタリですよ~
74
Hアイズ化する上で推定される失敗とその対策まとめてみました よく挙げられるのが「レンズが浮いてしまう」なので、その対策を 対策:球形ビットを使わない 効能:ドリルの先端は118度一定なのでどのサイズのHアイズでも安定する 懸念事項:さすがに貫通させるパワー人はいないと思う…
75
さて本日紹介させていただくのはダイソーのファイバーライトインテリアでございます 光ファイバーコミュニケーション回路全開な逸品 分解して大量の光ファイバーが採れます 今回は自作ドールアイに詰め込んで異形感あふれる仕上がりに 今回は外から照らしていますが、光を上手く照らす構造が課題