らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(新しい順)

26
さて本日紹介させていただくのはセリアのアクリル板でございます いよいよホームセンター化が著しいセリアがやってくれました 雲形だけは工作コーナーでなくインテリアコーナーで発見 フィギュアの簡易飾り台に良さそうです 雲形以外は両面フィルムで保護されていますが、剝がしにくいのでご注意を!
27
野生のメガミデバイスにいきなり高価なMSGをプレゼントするのはいけません 最初は木の棒やポンポンで気を引きましょう #メガミデバイス
28
#撮影に使える小物を紹介する ダイソーのアクリルスタンプ台 厚手のアクリル板で寝かせて足場に、立ててスタンドに大活躍
29
エラン5号「いやぁGACKTさんBの部屋に行っちゃったねぇ」
30
さて本日紹介させていただくのは100均のネイルパウダーでございます 数年前に流行ってて当時は即完売でしたが最近は安定供給されているみたいでなにより ステルス戦闘機のコーティングキャノピー再現したいのでトライしました やっぱセリアの金をクリアーで割って裏からブラシするのがそれっぽいですね
31
~小ネタ~ ダイソーの手芸コーナーのシリコン型に1/3ぐらいレジン入れて転がしながら硬化させると中空の部品ができるぞ! これで武器セットのビームジャベリンにリベンジできますねw しかしジャベリンの棘はわかるけどこの丸いところは何なんだ?ビーム玉?
32
アクリル加工ノススメ ・Pカッターで切れ目を入れて、それを上にしてセット ・下の台のエッジと切れ目は合わせる ・逆に上の押さえはテキトーでOK 楽しいよ!おいで!
33
さて本日紹介させていただくのはセリアのアクリルライト(角型)を利用したカスタムでございます このアクリル板からサイドパネルが4枚採れるので、切り出します あとはお好みの紙を用意して挟み込むだけで、はいラッピング車両~ 今回は吉野家ガチャの台紙がシンデレラフィットでした #ICOMA
34
#5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ ・ガールプラモをメインで作っているモデラーです ・100均の商品をカスタムして模型に活用しています ・エフェクトパーツを手作りしています それの集大成…
36
さて本日紹介させていただくのはダイソーの指サックでございます ガールプラモ愛好者なら一度は夢見たシリコンアーマーでございます Mサイズだと胸部装甲が大きい機体だと伸びてですね… 透けるんですよ…
37
TLにすぐみちゃんの首軸が折れた報告が… 届くかどうかは不明なれどホムセンのM2皿ねじを使ったリペア方法を この方法何が良いかって軸の摩擦で渋み出すのではなく、ねじの締結力が首パーツを挟み込んでその接触面で摩擦を発生させる点なんですよ #メガミデバイス
38
さて本日紹介させていただくのはダイソーのクッキングペーパーでございます 部品にプラ板かませて延長とかする場合、なるべく平面保ったまま接着したいじゃないですか そんな時はこれを定盤(平たい板)に敷いてその上でムニュすると平面度が出しやすいのです 当然後処理のヤスリ掛けも僅かでラク!
39
#水星の魔女 優しい画像で脳を守ろう
40
ミキシングでちょっといい話 バンダイのミンキーモモと30MSの顔の輪郭と大きさはほぼ同一です さすがは同一メーカー、時空を超えたコラボレーション モモをフミカネ顔にするもヨシ、モモ髪を30MSに流用するもヨシ!夢が膨らみますね
41
雑記 私の主観ですが模型不足も潮目が変わりつつあると思います 特にガールプラモはごく一部を除き入手が容易になってきて喜ばしい限りです これからもいちユーザーとして ・パニック買いはしない ・欲しい物は欲しいだけ買う ・販売店優位だった時期に不義理を働いた小売りとは縁を切る を順守します
42
小ネタを一つ バンダイの爆発エフェクトのオレンジに黒で墨入れすると東映爆発っぱくなります 激しく墨入れして燃焼温度の差を表現すると良いでしょう そして下からライトで照らすとよりベネ!
43
なるほど良くできています 火屋(ほや)を外して20世紀のスーパーコンピュータブンドドできませんかね? バビルの塔的な あとLEDがフィルム基板上に付いていて、フィルムをくるりんと巻いて円筒形にしているのが面白いです 展開すると書割背景で炎のさだめできるような気がする…
44
さて本日紹介させていただくのはダイソーの炎・白切り替え調光ランタンでございます 「炎のようにゆらゆらと揺れる炎点灯パターン」ほほう… と言うわけで早速分解 頭のキャップが爪ではめ込んであるだけなのでそれをこじって外せば中央の貫通ボルト緩めるだけでバラバラになります
45
フィン・ファンネルエフェクトパーツの色と造形が?だったので自分で作った ①クッキングシートの上で立体デコレジンをギザにして固める ②解放バレルに瞬着で点付けする ③蛍光塗料を塗って紫外線LEDで照らせば完成 前に作った紫外線LED内蔵ガンは手製の電池ボックスが自慢の逸品ですw
47
地球寮名物 水星狸の民芸品が完成しました!
48
100均のコーナーラックって地味にブンドドベースになるのでついつい買ってストックしてしまいます このダイヤモンド型が一番ヴィネット台に使いやすい… 道路マスキングテープはヘキサギアには少し窮屈ですが、ガチャガチャの1/64ミニカーにはぴったり!
49
#知ってるモノの作り方 100均のコーナーラックにアイスの棒を敷き詰めるとフローリングになります
50
古(いにしえ)のヒートプレスのススメ プラ板暖めてムニュっとすると薄物部品が作れます 押し付け方をコントロールすると上手く隙間を残すことが可能… ロボットの臀部装甲板に最適ですよ!