らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(いいね順)

101
さて本日紹介させていただくのはダイソーの指サックでございます ガールプラモ愛好者なら一度は夢見たシリコンアーマーでございます Mサイズだと胸部装甲が大きい機体だと伸びてですね… 透けるんですよ…
102
100均のコーナーラックって地味にブンドドベースになるのでついつい買ってストックしてしまいます このダイヤモンド型が一番ヴィネット台に使いやすい… 道路マスキングテープはヘキサギアには少し窮屈ですが、ガチャガチャの1/64ミニカーにはぴったり!
103
山田化学さんのミニチュア液晶テレビ画面用の素材にどうぞ~ アナログ放送のVHS録画1983~85年ぐらい ①楽しい時を作る企業・バンダイ ②遊びは文化、遊びは教育・タカラ ③たのしい遊びのクリエイター・トミー ④学研
104
さて本日紹介させていただくのはダイソーのカツラでございます 前に油圧シリンダっぽく使えると紹介しましたが、今回はなんちゃって伸縮改造 といってもマグネットと鉄片を接着するだけで抜けてプランプランになりにくいシリンダの出来あがりです 手首足首みたいに捻りが入る可動部にお勧めです
105
さて本日紹介させていただくのはダイソーのクッキングペーパーでございます 部品にプラ板かませて延長とかする場合、なるべく平面保ったまま接着したいじゃないですか そんな時はこれを定盤(平たい板)に敷いてその上でムニュすると平面度が出しやすいのです 当然後処理のヤスリ掛けも僅かでラク!
106
ヒャッハー!打ち上げてやる!! #クリスマス
107
さて本日紹介させていただくのはダイソーのペーパーストローでございます これを #山田化学 の保健室ベッドにぶっ挿すとタイムラインをにぎやかしているロフトベッドに… 梯子代わりの四段ラックとか小物を配置すれば完璧 ロフトベッドの下って秘密基地っぽくて憧れますね
108
#おいでよプラ板部 忍法ヒートプレスの術
109
小ネタを一つ 100均のスリム水筒に水を入れて1日放置すると泡がつきます 水筒越しに写真を撮ると海の中っぽくなるぞ! 水筒の下に青セロハン+光源いれると深海ちからが増すのでお勧め な泡がつき過ぎた場合は適当に振るといいぞ!
110
さて本日紹介させていただくのはダイソーのシーリングワックスでございます 封蝋ですが蝋ではなくEVA樹脂 使い方はロウソクと同じで頭に火をつけてタラリ… ランナーや部品流用でオリジナルスタンプ作るのも楽しそう 俺、この作戦が終わったら田舎に帰ってメカコレガンダムの顔でスタンプ作るんだ
111
紙やすりやスポンジヤスリを新品に交換して使い始めると、最初の一瞬やけに研削力高くて感動するじゃないですか! 同時に深い傷も入るのげっそりしますw 対策として数回でいいから「慣らし」をしてイレギュラーな砥粒を飛ばしてしまうのが効果的ですよ~ 慣らし後が製品としてあるべき姿と考えてます
112
土曜日のブンドド 「変身シーン」 #スサノヲ #メガミデバイス
113
まめちしき メル〇リって出品した物を取り下げただけでsold-outが付くのは皆さんご存じかと だからお高い転売品をダミー落札する必要もなく価格の流れを作れるんですね いい加減にしろメ〇カリ
114
百均大好き!のコーナー、今日ご紹介するのは「アイロンビーズ」です 短いパイプがぎっしり…マスターグレード世代ならこれしかありませんよね! 単品でつなぐと曲げた所の隙間が目立つのでビーズを挟むと見栄えヨシ! 作例は #メガミデバイス バレットナイツ武器のエネチューブを置き換えてみました
115
使い終わったデザインナイフの刃はいつの間にか溜まってしまいますよね リサイクルも兼ねて再研磨で代用タガネが作れます ①安全のために刃をつぶす ②先端の部分を僅かに研ぐ(画像2参照) これだけでスジボリ補助具が完成します 耐久性を考えるとBMCタガネの方が良いのですが、品薄の現状を鑑みると
116
さて本日紹介させていただくのはセリアのぷっくり立体デコレジンです 前に一度紹介させていただきましたが、再び… 単純に言えば粘度の高いUVレジンです イメージとしてはオロナインとかムヒとかの「ツノの立つ」軟膏ぐらいの硬さ このシャープなツノが工作にいいんですよ~ ↓つづく
117
さて本日紹介させていただくのはダイソーのコーラルフリース洗車タオルでございます これを適当なサイズに切り出すだけで1/10~1/12「ニト〇とか無印とかで売っている少しお安いフェイクファー」になります 切断面はほつれやすいので、水溶き木工用ボンドとかで目止めをしましょう
118
FAガール金剛さんの近接防御が少し貧弱なので強化 バレルはダイソーの手芸用の丸パイプ(金)φ1.5×20mmを使用しました 精度よく穴開ける自信がなかったので、MSGロケットランチャー部品をガイドにして固定 構造的にこの砲塔には入りきらないのは理解していますが、カッコよさ優先でw
119
#創彩少女庭園の波に乗れ ……っ! ハッシュタグっていつもそうですね!
120
小ネタをひとつ #メガミデバイス 赤ずきんにメガミMSGボトムス白とサマーフレズの足フリルパーツ(T-3)を組み合わせると無改造でズロースになるぞ! 火力重視の射撃型赤ずきんはズロースじゃなきゃダメだと擦り込まれているおっさんは多いはずだ…
121
バキュームフォームにたくさんのリプありがとうございます! バキュームの始祖にヒートプレスという技法がありますので併せてご紹介などを 熱したプラ板に掃除機を使わすえいやっ!と押し込むだけなのですがバキュームと違い「隙間」を作ることができます アーマーに隙間があると立体感が演出できます
122
さて久しぶりの晴天で太陽のありがたさを噛みしめる本日紹介させていただくのはダイソーの風船です これにぷっくり立体デコレジンを盛って太陽に晒せば、なんと立体エフェクトパーツの完成です 風船は入れる空気量により球面の曲率を変えることができるので便利です 洗濯物干しのついでにお試しあれ!
124
さて本日紹介させていただくのはダイソーのバーベキュー便利シートでございます フッ素加工された炭素繊維っぽいシート 模型のカーボン表現には目が粗すぎますが、なんか生物的なテクスチャーに使えます プラパーツに流し込み接着剤直に塗って転写してもフッ素加工のおかげできれいに剥がれます
125
さて本日紹介させていただくのはダイソーのΦ3.2ドリルでございます これに釣具店で買ってきたミライト(327か316) お手持ちの3mm穴が開いた部品の半分だけ3.2で加工して3.2側にミライト、3.0側にクリアランナーを突っ込むとハイ、誘導灯…いわゆるニンジンが完成です 深夜アルバイトブンドドに是非!