201
もう一度20代に戻ったら、ゼッタイやること。
********************
①つみたてNISAでインデックス投資をする。
②日焼け止めとUVカットメガネとスキンケア。
③ライティングとマーケティングを学び磨く。
④夢と目標と行動計画を毎月棚卸し続ける。… twitter.com/i/web/status/1…
202
勤め先に依存していたら、いつか家族を守れなくなる。そう思って副業を始めた。もう後がない覚悟で本気になって2年継続したら、副業が本業になった。今では好きなことを自由にできる人生を手に入れた。目の前のことに忙殺されて、考える暇がない人ばかり。はっきり言ってチャンス。やったもん勝ち。
203
機嫌が良い時、人は視野が広がる。小さなチャンスも見逃さないから更に機嫌が良くなる。イライラしている時はどうだろう?いつもなら見えているものが目に入らない。余裕がないから、いつまで経っても機嫌が悪いまま。賢いあなたなら、もうお分かりだろう。いつも機嫌良い人は最幸な人生を歩めるのだ。
204
最近思うのは「自分で考え抜く」ってなかなかの苦行。できればうやむやにして逃げたくなる。でも、そこを避けずに毎回立ち向かって、たくさんの回数を考えてきた人は「自分なりの答え」をたくさん持っているから、いざという時に強い。やっぱりシンプルに「やるかやらないか」ただそれだけなんだな。
205
この世の中、努力した人の中でも圧倒的に努力した人が圧倒的な結果を残し、圧倒的に豊かになる。やるかやらないかはその人の自由だし、色んな価値観の幸せがある。ただ、どうせやるのであれば、中途半端ではなくて、これ以上なく突き抜ける。そうでないともったいない。半端が本気に勝てるわけがない。
206
人生には「答えがわかること」よりも「やってみないとわからないこと」の方が多い。だから、どんどんやってみよう。成功したって失敗したって、新しいことを知ることができる。そしたら、次にやりたいことがわかる。実は足踏みをしている時より、痛い目を遭いながら前に進んでる方がストレスは少ない。
207
ちょっといいですか。「わかりやすく伝える」「相手の気持ちを察する」この2つを極める。実はこれだけで、人生上手くいくようになる。他の事はごちゃごちゃ考えなくていい。今からでもすぐにできる。とにかく、この2つだけに全集中する。本当に世界が変わるから。騙されたと思って、試してみてほしい。
208
親しい人へ「正しさ」を伝える時には、そこに「優しさ」があるか?を必ず確認した方がいい。
209
これ、かなりマジです。今の人生に満足してないなら、何かを変える必要がある。ほとんどの人は、ぼんやり考えるだけで終わる。すぐに忘れて日常生活に戻る。一部の人は勇気を持って一歩踏み出す。それでも、途中で上手くいかずに辞めてしまう。でも実はかなりの確率で自分を変える方法がある。それは..… twitter.com/i/web/status/1…
210
すぐやる。やるべきことはスピーディに実行することが一番効率が良い。これは多くの人が語る通り正しい。ただし、結果を焦ってはいけない。目先の結果で満足できるならそれでも良い。達成したい夢や目標を壮大に設定しておいて、すぐに焦り、あまりに諦めが早い人が多い。やると決めたらやり切るべし。
212
本気になれば何でも成し遂げられる。でも、急に本気になろうとすると大体挫折する。追い詰められないと本領発揮できない人が多い。どん底を経験するのも支えになるけど、それより手っ取り早い方法がある。本気の人が集まっているところに行けばいい。自分を最短で変える方法、それは環境を変えること。
213
最近気づきましたが、長い目で見ると頭のいい人よりも、スキルの高い人よりも、… twitter.com/i/web/status/1…
215
【効果絶大】
日頃から大切にしていたら、いざという時に助けてくれる。
そんな素敵な言葉たち。
********
「工夫は偉大」
「逆境は鍛錬」
「素直は価値」
「笑顔は万能」
「挑戦は必需」
「友達は至宝」
「不惑は余裕」
「余裕は最幸」
「短気は損気」
「粗食は良薬」… twitter.com/i/web/status/1…
216
「あなたに嫌がらせをする人」へ「あなたができる一番の復讐」は「あなたが幸せな人生を送ること」っていうけど、やっぱり「いつも機嫌良く」が最強で最幸だと思ってる。
217
毎日を元気にする方法。
・朝活で楽しいことをする
・ありがとうを声に出す
・自分からニコニコする
・1日2時間デジタルデトックス
・太陽の光を浴びる
・ストレッチをする
・腹八分目
・お酒は嗜む
・なるべく歩く
・軽い筋トレ
・サウナでととのう
・適度に寝る
・友達と談笑する
・生きていれば偉い
218
新しいことに挑戦することには負荷がかかる。リスクもあるし、ハラハラする。現状のままでも悪くはない。ストレスを抱えたくないから、皆がセーフティゾーンに留まる。でも、勇気を出して一歩踏み出してみる。意外に平気だ。何だか楽しくなった。新しいことを知ろう。世界が広がって人生が豊かになる。
219
ゼロの日を無くす。これはずっと徹底している。どれだけ調子が悪くても、気分が乗らなくても、ほんのちょっとだけでも触っておく。そうすれば継続している事にできる。気持ちが完全に途切れることがない。完全に離れてしまうと戻るのにそれなりにパワーを必要とする。ズルいけど役に立つライフハック。
220
1日3時間の朝活を始めてもうすぐ3年。合計3,000時間を突破した。大人になるとほとんどの人が新しい挑戦や学びを辞めてしまう日本。そりゃ人生変わるよね。朝のうちにやりたいことをやるって、最高に気持ちが良い。毎日を遠足前夜のように楽しんでいるだけで、最高の生き方が手に入る。朝活は神ってる。
221
40代の実態。仕事では責任が増え、上司と部下との板挟み。ストレスは増えて収入は増えない。残業は増える一方。体力も落ちてきた。子供は進学し、学費や塾で支出がかさむ。夫婦の会話はお金の話ばかり。家事や送迎でいらいらギスギス。そんな現実を「最高な生き方」に変える方法をリプ欄に並べました。
222
大成功している人たちの特徴。それは逆境・どん底を経験していること。人は大きくマイナスになってからしか動かない。それなりの生活をしていると本気になりにくい。でも、考えてみてほしい。ゼロやプラスの状態からやっておいた方が余裕を持って進めるはず。いつかやるのなら、今すぐにやリ始めよう。
223
やりたい人は10,000人。やる人は100人。続ける人は1人。方向と方法を間違えずに継続できれば大体のことは成し遂げられる。これを知っておくだけでも始められるし、辞めなくなる。「10,000人に1人の逸材」なんて最高にかっこ良くない?自分のペースでいい。たまには休んでもいい。継続を習慣化しよう。
224
断言する。心の余裕をなくすと、どんな人でも途端に弱くなる。「自分は能力がない」なんて落ち込まなくていい。なんとなくモヤモヤして不安。そんな時は、見えていていない悩みを紙に書いて整理。それだけで「何でもなかった」と安心できることが多い。これを定期的にやるだけでもけっこう強くなれる。
225
これ本当にマジなのですが。心の余裕さえ持ててれば、ほとんどの事は上手くいく。… twitter.com/i/web/status/1…