176
178
これ、結構マジですが、自分の人生なんだから自分が好きな事を思い切りやればいい。
179
これ、かなりマジですが「感謝」と「敬い」を言葉にするだけで人間関係が驚くほど上手くいく。「ありがとう」や「尊敬してます」と言われて嬉しくない人なんていない。心が温かくなり、言ってくれた人の事が好きになるし、大切にしたくなる。今日からできること。気持ちはちゃんと相手に届けよう。
180
声を大にして何度でも言います
・憧れは宝
・20代はがむしゃらでいい
・30代は挑戦、困難と仲良くなれ
・40代からは身体にも投資
・大成功の影には大失敗がある
・数をこなした者が強い
・バケモノよりもコツコツの方が強い
・急がば回れは真実
・細部には本当に神が宿る
・40代からでも全く遅くない
181
結論、やるかやらないか。これに尽きる。小さな子供の頃は失敗しながらも、立ち、歩き、言葉を覚える。大人になると痛い思いをして挑戦しなくとも、それなりに過ごせる。その代わり、成長は止まる。より良い人生を望むなら、挑戦の数を増やせばいい。何歳からでも遅くない。人生まだまだこれからだ。
183
「続けるのがしんどい」と思っている人が「好きだから夢中で続けている」人にかなうわけがない。好きだからいつも考えてるし、時間を忘れてやり続ける。気がつくととんでもなく上手くなっているから、更に楽しくなって、いずれ一流になれる。「夢中になれることをやる」のは最幸な人生への最短ルート。
184
当たり前のことを馬鹿にせずにコツコツと極める。ほとんどの場合、これだけで勝てる。
185
やるかやらないか迷った時はやる。そう決めてから毎日が楽しくなった。やらなかったことを後悔することは多いけど、やって悔やむことはほとんどない。成功したら嬉しいし、失敗しても上手くなれる。せっかくの「やりたい気持ち」にブレーキをかけるのはもったいない。よし、今日も挑戦を積み重ねよう。
186
【時間が足りていない人は必読】
いつも時間に追われて余裕がない。朝から晩まで色んなことに振り回されて、あっという間に時間が過ぎる。こんなに忙しくしているのに前に全く進んでいかない。自分なりに精一杯やっているのに、成果が出ない。時間が足りていないのには、明確な理由がある。それは...… twitter.com/i/web/status/1…
187
大丈夫。だんだん楽しくなる。最初は上手くいかない。でも、そのうち慣れてくる。成功するために必要なものがある。「成功するまで続けること」そして「試行錯誤を怠らないこと」の2つ。考えることを忘れず、決して流されず、前に進めていく。あなたはもう始めたのだから、あとはしぶとく続けるだけ。
188
考えればわかる。あなたが憧れているあの人が、キラキラした成功を手にした理由。それは圧倒的な鬼努力。その過程は表に見えない。まだ何もしていない自分とを、同じ土俵で比べるな。大切なのは異常値の努力を続けられる工夫。そして環境。「やる」しか選択肢を持たない者だけが、いずれ高みに立てる。
189
真面目に考えすぎなくていい。どんなに頑張ってもミスをするときはするし、上手くいかない時だってある。前向きな姿勢だけ崩さずに、持ちつ持たれつを大切にして、少しふざけて笑いながら、いつも機嫌良く過ごすのがベスト。たった100年後にはみんないなくなる。いちいちイライラしてたら勿体ない。
190
やる時は100%集中。休む時は100%オフ。だらだら「どっちつかず」はゼロにする。たったこれだけで、驚くほど「時間の余裕」が生まれる。自分の行動を棚卸ししてみる。「時間がない」と言っている人の大半は、中途半端に過ごす時間がメインになっている。今日からできる時間管理術。試してみてほしい。
191
何をしている時が一番幸せを感じるのか。どんな人生を歩みたいのか。ぼんやりしている人が多い。行き先がはっきりしていないと分かれ道で迷う。質問された時に、ハキハキと明確に答えられるくらい、解像度を高めておく。そうすると自分軸が太くなって惑うことがなくなる。自信が持てるようになるよ。
192
気づいてほしい。「私にもできますか?」その答えを他者に求めている時点で、あなたは思考停止して流されている。自分の頭で「できる方法」を考え、挑戦する。たとえできなかったとしても、学びが残る。その繰り返しで人は成長し、いつかできるようになる。失敗なしで成功している人なんていない。
197
心の余裕がなくて、どうにかなってしまいそう。そんな時は我慢せず、いったん全部投げ出しちゃおう。仕事や家事を放っぽり出しても、すぐにどうにかなったりしない。あなたが止まっても世界は動いていく。約束や義務を全うすることも大事かもしれないけど、それよりも何よりもあなたの命が大切だから。
198
何かを指摘された時に「それは違う」「何か言い訳を考えないと」と反射的に自己肯定せず「教えてもらえて嬉しい」「そんな所まで見てくれるなんて感謝」とポジティブな自己否定ができる習慣がつくと、自分はどんどん成長していけるし、相手も良い気分になって最強のwin-winが作れるので超絶にお勧め。
199
心の余裕がない。知恵が回らない。そう思ったら、いったん全部諦めよう。手荷物をゼロにする。もともと持っていなかったもの。重いなら捨てればいい。心が軽くなる。スッキリする。本来の自分を取り戻せる。そこから1つずつ、丁寧に考えていけばいい。スルスル解決する。これ覚えておくと役に立つよ。
200
月曜日の朝から元気になれる方法。
だまされたと思って、試してみてほしい。
**********************
1. 自分の夢と目標を紙に書いて読む
2. 朝、少しでいいから早起きする
3. その時間で自分の好きなことをする
4. 今は人生の修行期間、伸び盛りと考える
5.… twitter.com/i/web/status/1…