いれぶん⚡️eleven(@eleven_s_s)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
実は...1日はけっこう長い。残業して10時間働いている人でも、まだ14時間残っている。やっぷり7時間寝たとしても、7時間余る。忙しすぎて時間が無いという人は、自分がいったい何をしているのか?一度棚卸しをしてみてほしい。ポイントは少し考えて工夫すること。それだけでも、時間の余裕は手に入る。
277
炎上覚悟ではっきり言う。サラリーマンで年収1,000万円を稼ぐよりも、副業で1,000万円を稼ぐ方が相当にハードルが低い。1日3時間×1年やれば、1,000時間以上確保できる。自分が熱中、没頭できる好きなことを見つける。明確な目標を設定する。あとは、短期集中で1年〜3年間、本気で継続するだけ。ただし… twitter.com/i/web/status/1…
278
40代の本気、見せてやろうぜ。誰しも、人生のどこかで圧倒的な量をこなす時がある。受験勉強、部活、スポーツ、ビジネス。成功者はいとも簡単に栄光を手にしている様に見えるけど、裏側では例外なく鬼努力してる。人生の下地が出来上がった40代が1年ガチれば、その先の人生の輝きは大きく変えられる。
279
誰がなんと言おうと、43歳から副業始めて2年で年収3.6倍になって、ストレスが激減して穏やかで楽しい人生を送ることができたのは事実。その自分の経験を活かして、世の中の40代を元気にしたい。そうする事で日本が少し元気になるかもしれないと本気で思っている。その2年で何をしたかというとシンプル
280
43歳までは仕事でも家庭でも、何の取り柄もなく毎朝起きるのが辛かった。Twitterを始めてからは毎日が遠足前夜気分で楽しくなった。1年半で年収は3.6倍になった。時間、お金、心、3つの余裕を手に入れて、好きな人と好きな仕事だけするようになった。好きなことを見つけて夢中になると人生は変わる。
281
「続ける」と自分で決めたことは最後までやり切る。ただそれだけ。本来は「継続する」こと自体、難しいことではない。退路を絶って言い訳せず、前に進み続ける。約束は守るものと子供の頃に習ったはず。他人との約束はもちろん、自分との約束こそ守る。自分の夢や目標に責任を持つとはそういうこと。
282
「今回は何を学べるか?」これをいつも考える。どんな出来事からも学ぶことができる。怒られたり、否定されたり、嫌な思いをした時には特に、大きな学びを得ないと割りに合わない。この考えで過ごしていると、機嫌良く成長していける。何にでも否定的な意見を持つのが癖になると、人生楽しくない。
283
失敗しない人なんていない。敗北した時、負けを認めて自分を否定する。そして悔しい思いを次への力に変える。これができる人は成長する。反省はバネにできる。勝った時よりも負けた時の方が大きく成長できる。もったいない。どうせなら、毎回、前を向いて進もう。人は負けた時にこそ真価を問われる。
284
家族や相方から理不尽な物言いをされると、イラッとする。強めに言い返したくなるよね。わかる。でもそんな時こそ、できる限り優しく接してみてほしい。親しい人が理不尽になるのは、疲れたり、傷ついたりしている証拠。どんな人でも心の余裕を無くした時には、まともな行動なんてとれないのだから。
285
何度でも言います。40代は本当に楽しい。20代30代で努力している人は間違いなく楽しめる。気づけば心にぶっとい軸ができてぶれなくなる。自信がついて前向きな思考になる。視界が広がり見える景色が変わる。大丈夫、信じていい。20代、30代は芽が出なくても、心配せずに前を向き、一歩ずつ進めばいい。
286
ちょっと待ってほしい。自分には才能がない。何をやっても、いつも上手くいかないし、周りに比べて遅れをとる。だから諦めた。夢や目標、やりたい事を頑張って成し遂げるなんて無理だ。一部の恵まれた人にしかできない。そんな風に思っていませんか?実はちょっとした事で結果は大きく変わる。それは..… twitter.com/i/web/status/1…
287
全ての人に刺さる発信なんて存在しない。否定的してくる人はゼロにならない。それでも、誰かの人生が好転するきっかけになるのであれば、発信を続けたい。否定的な発言を見つけたら、ひたすらミュート。関わる時間がもったいない。自分のことを好きでいてくれる人に1秒でも長く関わっていたいから。
288
会社では教えてもらえないけど、めちゃくちゃ大切なこと。それは....… twitter.com/i/web/status/1…
289
40代になってからスタイルが良くなった。肌は綺麗になって髪に艶が出た。胃腸も強くなったし、友達が増えて尊敬している人と会えたし、走れるようになったし、映画で泣けるようになったし、ゆったりと時間を楽しめるようになった。気がついたら、年収も4倍以上に。控えめに言っても40代が楽しすぎる。
290
何もかも確保したがる人が多いけど、大きなものを得たければ、失うものだってある。
291
もったいない。他人を否定すればするほど、自分の運気を目減りさせている。在り方も考え方も性格も人それぞれ。何より、否定はネガティブな空気を発生させる。一流は人の悪口を言わない。そんな時間があったら、自分を磨く。否定を探して自分の信用を削るよりも、肯定を探して笑顔と元気を演出したい。
292
いい加減にわかった方がいい。事実確認が十分にできていない状態で、人のことを名指しでとやかく言ったり書いたりすると、いわゆる誹謗中傷につながり、法的責任を負うこともある。専門の法律家も出てきている。承認欲求を満たすために、他人が心を痛める行為をすることを、私は正義とは思えない。
293
現実社会でもSNSでも、他人の愚痴や否定ばかりして「したり顔」で喜んでいる人。ワイドショーやゴシップ誌で騒がれる芸能人の不祥事に「あーだこーだ」とコメントして楽しんでいる人。本当に気をつけたほうがいい。エンターテイメントとして、その時は気分が良いかもしれないけど、はっきりいって...… twitter.com/i/web/status/1…
294
子供3人と夕飯の食卓を囲む。中3の長男がめずらしく昔話をする。幼少の頃、長女のせいでカミキリムシに噛まれた話。それを聴いて二人の娘がけらけら笑う。何気ない家族の風景だけど、こういう場面って意外に何度も無い。一緒に食事ができる環境に感謝。幸せは何気ないところに隠れてる。大切したい。
295
拝啓、アンチ殿。
296
あっちを立てれば、こっちが立たず。誰かの役に立てればそれでいい。アンチなんて気にするな。
297
楽しい。最近NFTのことを超絶に学んでる。新しい世界に踏み出した時、人は視野が狭くなる。不安になるし、心細くなるけど、仲間がいるから楽しい。そして、一歩足を進めるたびに見える景色はどんどん拡がっていく。43歳から加速した人生。46歳でもアクセルは緩めない。毎日が遠足前夜の人生は最幸だ。
298
これ、結構マジですが「腹8分目」は最も効果的で、かつ難易度の高い健康法だと思う。
299
4時半起きの朝活を始めてまもなく3年になる。今ではすっかり習慣化して夜21時半にはきっちり眠くなる。そして規則正しい7時間睡眠も3年継続。精神的にめちゃくちゃ安定しているし、いつも体が軽い。毎晩、遠足前夜気分で寝て、毎朝、ワクワクしながら元気に起きられる。朝活の恩恵は実にすさまじい。
300
どれだけ容姿端麗で頭が良くても、自分に非がある時にも言い訳をして謝らない男は極めてダサいと思う。