251
全員に味噌ラーメンと塩ラーメンを一個ずつ配ることができないのも、人間がかき集めたものだから。限界はある。その限界の中で、なるべく多くの人が苦しみを軽減できるようにしたい、ただそれだけ。それを公平に扱え、というのは、無理な要求。だって対等な人間なのだから。
252
どこまでも市民の下僕として動くよう要求されることが多い公務員に、矢面に立たせるのは酷。ならば、裏方に回ってもらって、大いに公務員の立場を利用した物資調達に腕を振るってもらった方がよい。ボランティアは、いっそボランティアという名前も忘れて、対等な人間として被災者に対応したらよい。
253
今、避難所で何をどうしたらベターか。「ベスト」はとても要求し得ない。何もかもが破壊されているのだから。だから「まだマシ」を追求するほかない。それは、被災者と同じ地平に立てる市民の方が、「これこれこういう状況ですねん。だからこれが関の山ですねん」と説明したほうがまだ納得しやすい。
254
日本人はもともともめ事が大嫌いで、近年はさらにもめ事を避ける傾向が強まっているので、もめ事をどう納めるかという訓練ができていない。だから、ボランティアが矢面に立てばいい、と言っても、それができる人は多くないかもしれない。でも、そういう調整役が、被災地では一番欲しい人材なんだなあ。
255
ところで冒頭の話に戻ると、市役所職員の正義、ボランティアの正義がぶつかりあって、全然話になっていなかった。それで私が調整役に入ったのだけれど、ケンカの様子を観察しているうち、市役所職員の方が何を根拠に「正義」としているのか、わかってきた。
256
救援物資は神戸市が支給したものだから、ボランティアの好き勝手にはさせない、というリクツが市役所職員にはあった。それが本当なら、なるほど、ボランティアが口を出す話ではない。他方ボランティアは。自分たちが必死になって集めてきた物資だから、市役所職員が口を出すのが納得できなかった。
257
で、互いに自らの正義の根拠を説明しないまま、相手の行動を責め、反対するものだから、話にならなかった。私はそこのところの誤解を解いただけ。すると、市役所職員も「自分が救援物資にあれこれ口を出す権利はない」と理解してくれた。スムーズに話が済んだ。
258
人間がある行動を頑張る場合は、その前提となる「思枠」がある。市役所職員は、「神戸市が支給した物資だ」という思い込みがあるから、自分こそ正義だと信じていた。私がそこを突き崩せば、あっさりボランティアたちが何を言っているのか、理解してくれた。
259
相手が何をどう考えているのか、その前提となる思枠を問う。そこで思い違いがあれば、それを指摘する。それですんなり交通整理できることも多い。
文句ばかり言う特定の被災者も、公務員には何を言ってもよいという思枠があったから、そこを崩したら文句を言いにくくなった。
260
相手が自分を正当だと考えるその前提となる思枠を突き止めること。それがもめ事を収める一つの方法だと思う。
もめ事を収めるのは、多くの人が苦しまずに済ませるために大切な力。もし可能なら、一人でも多く、その力を身に着けていただきたい。
261
3,4年前、悪天候のため、京都駅で電車が出なくなってしまった。駅員は無線でしきりに連絡を取り合いながら、必死に現場を収めようとしている中、奥さん連れたオッサンが一人、駅員にくってかかった。「電車出んのか!予定があるのにどうしてくれるんや!」おかげでその駅員、他の駅員に指示できず。
262
こりゃ、ほっとくと現場がますます混乱する。私はオッサンと駅員の間に割って入り、駅員に「この場は私に任せて。現場で指揮をとるのに集中してください」と言って、その場を立ち去らせた。オッサンは「何やお前!」と私に食ってかかってきた。
263
「私もこの電車乗りますねん。ほら、見てみなはれ。あの駅員、このホームで指示を出す要の人や。そんな人捕まえたら余計に遅れますやん。迷惑や」と言ったら、オッサン黙った。後ろの奥さんに袖を引っ張られたのをきっかけに、憤然として向こうに立ち去った。駅員は見事にさばき、電車はやがて動いた。
264
電車が遅れるという口実さえあれば、駅員にはどれだけ食って掛かってもいい、という思枠がオッサンの中にはあったのだろう。けれど同じ立場の人間である私が「私も早く乗りたいのにあんたのせいで遅れるかも」と文句を言ったことで、文句を言う前提、根拠を失った。だから勢いが失われたのだろう。
265
仲裁というのは難しい技術なのだけれど、第三者の方が話を収めやすい、ということはよくある。この場合、駅員は「お客様を予定通りお送りするのが仕事」という思枠があり、オッサンはそれを盾に取って、いくらでも文句をつけてよい、という口実を得ていた。ところが。
266
私という第三者が割って入ってきて、どう対応したものか困惑しているところに、あなたの行為はむしろこの場にいるお客さんみんなの迷惑になる、というリクツを述べることで、「自分は駅員になら怒って構わない」という思い込みを破壊した。
267
なんならオッサンは、電車が出ないことによる、その場にいるお客さんみんなの不満を代弁して、駅員という強者に立ち向かう英雄、という自画像を思い描いていた可能性がある。それを突き崩すには、私のような対等な人間が、ポンポンと肩を叩くのが最も効果的。
268
その場にいる人たちにとって、最もマシな選択肢は何か。それを実現するにはどうしたらよいか。公務員だとか駅員だとか、公的な場にいる人に全部責任を押し付けようとするのではなく、私たち市民一人一人が、自分にできそうなことを模索する。すると、いろんなことが円滑に進むように思う。
269
まとめました。
もめ事を収めるコツ|shinshinohara #note note.com/shinshinohara/…
270
前にも紹介した話だけど。
道に迷っていたのを案内したのがきっかけで仲良くなった、韓国からの留学生。日本語も達者で、私より年上だとはいえ、日本語の本の読書量でも私よりずっと上で、全然太刀打ちできなかった。英語も達者で、苦手な私は教えてもらうことに。
271
妊娠してYouMeさんは専業主婦の状態に。ある日、私はYouMeさんに否定的なことを言った。その後しばらくしてから、YouMeさんにこう言われた。「あなたから否定されると、世界のすべてから否定されたような気がする」。私はビックリした。YouMeさんは私にわかるように、次のように説明してくれた。
272
「いま、私は仕事もやめて、社会とのつながりが全部切れている。実家も遠く、長年つきあってきた友達も一人もいないこの土地に一人、来た。近所の人は『篠原さんの奥さん』と私を呼ぶ。あなたを通じてしか社会とつながりがない。その人から否定されたとき、私は全世界から否定された気になるの」
273
ステレオタイプな男性は、女性のことを愚痴っぽいとか、今日はこんなことがあって、と、子どもの他愛ないことを延々と話すとか、それを女性のサガだと考えていることがある。しかし、私は、宇宙飛行士の夫のその手記を読んで、「これは不安定な立場がもたらすものでは?」と思うようになった。
274
まとめました。
人とのつながりを失うと不安定になる|shinshinohara #note note.com/shinshinohara/…
275
公立中学で学年最下位水準だった子どもを4人みたけれど。みな、中学の内容を終えることができ、高校の授業にもついていけるようになった。それはなぜかと言うと、小学校の内容からやり直したから。中には分数どころか九九もあやしい子がいたけれど、やり直したら習得できた。