伊吹早織 Saori Ibuki(@ciaolivia)さんの人気ツイート(いいね順)

プラスチックゴミによる海洋汚染が深刻な問題となる中、年間およそ450億枚のレジ袋が消費されていたタイで、政府がレジ袋の廃止を呼びかけ→大手スーパーやコンビニ95社が廃止→網棚やらカラーコーンやら炊飯器やらで買い物する「エコバッグ大喜利」始まる…って話、最高では instagram.com/p/B7IJrnGgIth/
#緊急避妊薬を薬局で プロジェクト」が10万7千筆を超える署名と要望書を厚労省に提出しました。 アフターピルは世界90カ国以上で、薬局などで比較的安価に購入が可能。産婦人科医の遠見才希子さんは、これは「女性が自分の人生を決める権利」に関わる問題だと訴えています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
判決と会見の詳報です。「この5年間、私たちはどうすべきだったか、どこで違う選択をしていたら同じ結果を招かなかったか何度も考えてきた」と語るご遺族。言葉が重い。 「アウティングが権利を侵害する行為だと判決に明記されたことは、この5年間の1つの成果だと思います」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
後天的が有力との説は何をもとに?の質問には「本を読んでください」。性的指向・性自認に対する、父母や虐待の関わりについても「話しました」と言いつつ、詳細は明かしませんでした。 会議には山谷えり子氏や稲田朋美氏などが出席。八木氏によると、登壇は参院選前から決まっていたそうです。
私も記者の端くれとして、クロップ後の写真の方が人物の上に無駄な空白がなく、表情もよく伝わるのはわかります。 ナカテさんが訴えているのは、APが掲載したかった“若い活動家の写真”において、彼女の存在を伝えるよりも「構図の良さ」が優先された悔しさではないでしょうかbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
森友学園をめぐる公文書改ざんを命じられ、自死した赤木俊夫さん。夫の死後、「真実が知りたい」と裁判を起こした妻の雅子さんに取材しました。 「つらい思いをしている人がいたら、まず逃げることを考えてほしい。逃げればいいと思う。夫は逃げられなかったんですけど」twitter.com/BFJNews/status…
連盟側は、男子の賞金の方が女子よりも高く、収益性が高いことも反論の根拠にしていますが、W杯の賞金における男女間格差自体がすでに問題視されており、インファンティーノ会長は昨年7月に、次回の女子W杯では賞金額を倍に引き上げる方針を提案しています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
"選手である前に一人の人間で、社会で生きているわけだから、誰でも社会に対して自分の意見を表明して良いはずなんです。そこが大きく分断されてしまっている今、社会の中でスポーツが生き残っていくためにはどうすればいいか。それを考えていかないと、スポーツの未来はない" friday.kodansha.co.jp/article/199971
同級生にゲイだと暴露されたロースクールの学生が転落死した「一橋大学アウティング事件」から4年。事件の記憶が遠ざかりつつある中、今年も有志の学生が献花台を設けました。 命日に献花台を訪れたご遺族は「忘れられることが一番悲しい」。献花を続けてほしいと語りました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
移民問題が過熱するアメリカ・メキシコ国境に突如現れたピンク色のシーソー。10年越しに企画を実現させた建築家を取材しました。 誰かが一緒に乗ってくれないと動かないシーソー。楽しそうに遊ぶ両国の子供たちを見ていると、「私たちにはお互いが必要だ」と痛感させられます buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
記事からは割愛しましたが、教育現場にも男女間格差は根強く残っています。 小中高の校長の女性比率は、20%未満。お母さんが中心に活動しているイメージの強いPTAも、内閣府の「女性の政策・方針決定参画状況調べ」によると、小中学校の単位PTA会長の女性比率は13.8%です。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
以前、渡辺直美さんに「今まで言われた言葉」を聞いた時の動画。 「ちょっとスカートとか履いていくだけで、『えっなに女意識してんの?w』とか」 「痩せたいって一言も言ってないのに、4回目くらいのデートで『え?痩せないの?』って言われて。え?痩せないよ?みたいな」
本当はどれだけたくさんの人が歩いていたかをお見せするために、最後尾まで撮りたかったんだけど、その後また先頭に追いつくためにめちゃくちゃ走らねばならない…と思って、途中で断念😂 共同代表の畑野とまとさん「トランスとトランスと共に歩いてくれる人がこんなにいると可視化する日にしたい」
日本人男性と約25年間、パートナーとして暮らしてきたにも関わらず、国が在留特別許可を与えずに退去強制処分を下したのは違法だとして、提訴した台湾人男性のAさん。 提訴から2年、裁判所が国に対して「処分の見直しはできないか」と打診した所、Aさんに「定住者」の在留特別許可が付与されました。
きょう東京地裁で判決を迎える「#結婚の自由をすべての人に 訴訟」。 「死ぬまでにパートナーと夫夫になれれば、これに過ぎる喜びはありません」。その願いを叶えることができなかった“9人目の原告”もいます。 3年9カ月に及ぶこれまでの裁判の経緯と争点を振り返りました。 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
池袋暴走事故で妻子を亡くした松永さん。事故直後に記者クラブから顔写真の提供を求められ苦悩するも、「2人の命を無駄にしたくない。写真提供して少しでも現実的に感じてもらえたら、事故を減らせるんじゃないか」と、反対する親族を説得したそう。未来を見据えた、重い決断。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
左:2001年 右:2019年 イチローがずっと「レジェンド」だったことを証明する19の写真 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
かなり衝撃だったのが、都道府県内すべての議会に女性議員が1人はいるのは、47都道府県のうち、福井県と大阪府の2カ所のみだったこと(2018年12月31日現在)。 青森県に至っては、県内の議会の50%が「女性議員ゼロ」でした。奈良、熊本、沖縄、福島も30%を超えています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
「森氏の発言は森氏個人の問題だけでなく、スポーツ界や日本社会全体でジェンダー平等が実現されていないという背景がありました」 「差別発言がこれまで許されてきたからこそ、今までそれが繰り返されてきました。このようなことで怒るのは、私たちの世代で最後にしたい」buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
判決では、憲法における「婚姻」は異性カップルのみが対象だと認定。 同性カップルは含まれないとしたものの、「同性パートナーと家族になる法制度が存在しないことは、個人の尊厳の観点から重大な障害で、脅威である」として、「違憲状態」にあると判断しました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
反政権派と自民党支持者側の引っ張り合いや衝突がつづくなか、警察官が現場をおさめようとしています。演説を聞いていた人の中には、押し合いへし合いの中を、安全な場所に逃れようとするひとも。
“被告が罰せられても、重度障がい者が隔離され施設しか行き場が無い現状が改善されない限り、第二、第三の植松被告が生まれてくると思います。障がい者と健常者が分けられ同じ社会で生きにくくされている事の弊害が、…植松被告を生み出してしまった原因だと思えてなりません” eiko-kimura.jp/2020/03/16/act…
深刻な被害が続いているオーストラリアの森林火災から家族を守るために、ゴールデングローブ賞を欠席したラッセル・クロウ。 代読されたメッセージでは、「ここで起きている悲劇は、間違いなく気候変動によるもの。私たちは科学に基づいて行動する必要がある」と訴えました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
生きやすい社会に変えていくのは、ウチらの世代。kemioが「1票を無駄にしないで」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/… “ウチらがやっぱり30、40代になった時に、より過ごしやすい、なんか生きやすい日本の社会になっててほしいし、そういうのを変えていくのって、多分今の私たちの世代だとすごく思うんですね”
ロシアが攻撃を開始して12日。在日ウクライナ人の女性は「朝起きた時に世界が変わっていたら…」と眠れない日々を送っています。 恐れているのは、自分の知る故郷がなくなること。 「ウクライナが負けた場合、銃を手に取って戦うこと以上に辛いことが待っていると思います」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…