伊吹早織 Saori Ibuki(@ciaolivia)さんの人気ツイート(いいね順)

「私はこんまりが嫌い」ツイートに批判 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/… アメリカで大ブームのこんまりさんに対して、著名作家が「こんまりが英語を話さないことは、アメリカの衰退を意味している」とツイートし、批判を浴びています。「アメリカであるからには英語を話すべき」という考え、本当に根強い…。
緊急避妊薬の検討会、毎回議論がとっ散らかってて、ダメmtgの見本すぎてすごいんだよ… ✔️偉い人のマンスプでみんなが萎縮 ✔️自分への質問はスルーして言いたいことだけ言う人 ✔️ファシリのまとめが発言者の意図とズレてる ✔️その日のゴールが曖昧なので、定期的に「で?どうすんの?」が発生する
遺族の控訴は棄却されましたが、判決はアウティングが「人格権やプライバシー権を著しく侵害するもので、許されない行為であることは明らか」と認定。 さらに、暴露した人とされた人の間に葛藤があったとしても「アウティングを正当化する事情とは言えない」と明記しました。 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
訴状提出を終えた原告が戻ってきました。 中島さん「今日が日本の歴史の中で、同性婚が認められる、そこへ向かうスタートの一歩になればいいなと思います」 バウマンさん「本日の行動はすごく必要で大切なことだと思っています。提出することできてすごく嬉しいです」#結婚の自由をすべての人に
今回の衆院選で当選した議員のうち、女性は465人中わずか45人。女性比率は9.7%と、2017年の衆院選よりも減る結果となりました。 識者は「前進したのではなく、後退したことがまずショッキング。(問題への)注目は高かったが、1割にも満たない数字で非常に残念」と語ります。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
"伊藤さん側は、「顔と実名をあきらかにして被害を訴えた原告に対して…いわゆる『枕営業』の失敗から来る逆恨み、金銭目当ての虚偽と愚弄し、本件判決を偽りの涙を流して勝ち取ったと断じるもので、その内容は極めて悪質」とし、性被害に続くセカンドレイプだと訴えている。" buzzfeed.com/jp/kensukeseya…
“この軍事独裁政権を止めるには、日本をはじめ外国からの圧力や介入が絶対に必要です。ミャンマーに対する日本人の関心を高めることで、少しでも日本政府への働きかけにつながればと思いました” 「悪夢のような毎日」を目の当たりにした日本人女性が、イラストで伝えたいこと buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
バイデンが「アメリカ政治史上、最大規模の不正投票組織を用意した」と言ったとする動画が拡散されてますが、実際は、不正を防ぐための施策を紹介する発言の一部を切り取ったものです。 トランプのYouTubeにも投稿され、陣営のYouTubeと合わせて85万回以上再生されています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
テイラーの新曲が最高すぎたので、MVの隠れた要素を解説しました。 ・トランス女優初のエミー賞候補 ・差別に抗議するため結婚式を中止した歌手 ・冬季五輪初のオープンなゲイ選手 ・ドラァグをお茶の間に持ち込んだ伝説 …などこれがポップカルチャーの力だと見せつけられるbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
住まいを失ったLGBTの人に個室シェルターを提供している団体がシェルターを増やすために活動資金を募っています。 入居者の中にはコロナで勤務先が休業し、家賃が払えず住む場所を失った人や、パワハラ被害で社宅を飛び出し、仕事と住居を同時に失った人も。取材しました。 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
番外編もすごいので見てほしい… 小学生「えっ女なのになんで女とラブなの?」 下山田「なんでダメなの?」 小学生「女と女って結婚できるの?」 下山田「まだできないんだけどね、日本だと。他の国だとできるんだよ、知ってた?」 小学生「知ってた!男と男もできるし」
“厚生労働省の雇用均等基本調査で、2019年度の男性の育休取得率は7.48%。前年度の6.16%からわずかに上がり、過去最高となったとはいえ、まだ高い水準にあるとは言えない。” 「奥さんが働かなきゃいかんのか?」育休明けの男性社員を倉庫に… アシックスのパタハラ訴訟が和解 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
精神的被害や手続きに要する時間的負担などで、働き続けることができずに失職する被害者も少なくありません。 厚労省はこれまでも「犯罪被害者等の被害回復のための休暇制度」の導入を推奨してきましたが、法的義務はなく、制度に関する認知も広がっていないのが現状です。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
「LGBTQ」の中でも取り上げられる機会が少ないAロマンティック。恋愛感情がないという言葉で説明されることが多いけど、ミナさんの解釈がめっちゃわかりやすい…! 「好きな絵があるみたいな。この絵を独占して、誰の目にも触れさせないようにしたいとかないじゃん?」youtu.be/Jr51zQ823mk
自民党議員「選択的夫婦別姓が導入された場合に、実際に何か困るケースはあるのか」 法務省民事局長「選択的夫婦別姓は『選択的』なので、強制する要素が何もない制度。…それぞれの考えに合わせて選択できるので、色々な考えの人に対応できる制度」buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
あるアーティストが生み出した、チルでハッピーなカエルのキャラクターが、作者の与り知らぬところで「白人至上主義」のシンボルとしてネットで祭り上げられる…。 自身の作品を「ヘイトから愛の象徴」として取り戻すため苦悩するアーティストの実話。これはぜひ見たいな…!buzzfeed.com/jp/rikakotakah…
問題の作品はここで見れます(が、R-18指定されているため年齢確認が必要です)artmuseum.pl/en/filmoteka/p… ポーランド出身のナタリアLLが70年代に発表した「コンシューマー・アート」という作品で、「性的なモチーフが消費活動と結びつけられてきたことを指摘した」もの。当時から物議を醸したそうです
10月11日の #国際ガールズデー を記念して、小学生に色んな業界で活躍する女性をインタビューしてもらいました! 女子サッカーの下山田選手(@smymd125)とは、「試合後にアイス食べますか?」からサッカー界に根付く賃金格差の話まで。やんちゃキッズの感性おもろいなあ〜
女性のみの宇宙遊泳は人類史上初👏 これまで宇宙で船外活動をしたことのある飛行士228人のうち、女性飛行士は15人。“女性のみの宇宙遊泳”は当初、今年3月に実現されるはずでしたが、数日前になって「女性に合うサイズの宇宙服が足りない」ことがわかり、中止されていました cards.twitter.com/cards/18ce54s8…
原告の囲み取材中です。 坂田麻智さん「変えることのできない性的指向で私たちが差別的取り扱いを受けていることを、判決は合憲とした。判決は(異性婚と同じ制度ではなく)類似の制度を作る方法もあると言っていましたが、私たちが求めているのは婚姻の平等。判決はまたわたしたちを区別している」
判決後、原告側の作花弁護士は集まった支援者に控訴する予定だと伝えました。 一審では「日本人と外国人の結婚や離婚などでは戸籍法上のケアがあるのに、日本人同士の結婚の場合にはできていない」ことから、法の下の平等を定めた憲法に違反しているなどと主張していました。buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
判決を前に、亡くなった学生のご家族に、事件から判決に至るまでの思いをお伺いした記事はこちら。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
「私は、結婚にただ憧れてこの訴訟を起こしたわけではありません」 「共に泣いて、笑って、悩んで、喧嘩もして、共に子供を育ててきました。それなのに、なぜ法律で家族であると認めてもらえないのでしょうか」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
「私が30年前に妻と出会ったのも、一つの人生。一人で人生を過ごす人もいれば、同性のパートナーを持つ人もいます」 「重要なのは、男の子でも女の子でもすべての個人がそれぞれ生きたい人生を歩めること。それぞれの人生に、他の人が口出しするべきではないのです」 ☕️👏🇸🇪twitter.com/BFJNews/status…
ここだけ見ると何の話してるのかわからなすぎる buzzfeed.com/jp/yutochiba/m…