1
平成最後の #流行語大賞 トップテンに「#MeToo」が選ばれましたが、奇しくも平成最初の流行語大賞は「セクハラ」でした。
30年で社会は変わったのか。日本初のセクハラ訴訟を担当した角田弁護士は「セクハラという言葉の中身がどこまで理解されているかが問題」と問いかけますbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
2
「私はこんまりが嫌い」ツイートに批判
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
アメリカで大ブームのこんまりさんに対して、著名作家が「こんまりが英語を話さないことは、アメリカの衰退を意味している」とツイートし、批判を浴びています。「アメリカであるからには英語を話すべき」という考え、本当に根強い…。
3
「アメリカでは英語を話すべき」という考えは「英語を話さない奴は出てけ」という排他的な言葉になって噴出しています。
昨年5月にはスペイン語話者を「俺の国から追い出すぞ」と脅した弁護士が問題に。でも実際はアメリカに公用語はなく、家庭で英語を話す人は全体の78%ですbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
4
2月14日、同性婚を求める日本初の訴訟が始まります。署名は1万筆を突破。支援者の切実な思いも寄せられています。
「私は女性です。恋人も女性。
私も彼女と結婚したいです。
私と彼女が結婚しても、この世界は何も変わらないです。
でも世界に幸せが一つ生まれます」buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
5
姉agehaの表紙、全部最高🔥
「『もう00歳だから』この言葉で、今までどれだけの心が殺されてきたんだろう?」
「それ、誰が決めたの?人に嫌われる必要はないけど好かれる必要もない」
「私はかわいい。私はかわいい。誰がなんと言おうと私は絶対にかわいいから大丈夫ーー」buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
6
全国13組の同性カップルが今日、結婚の自由を求めて国を一斉提訴します。10時以降順次に東京、大阪、名古屋、北海道の地方裁判所に訴状を提出。東京地裁前には、すでに大勢の報道陣が集まっています。
「私と彼女が結婚しても、世界は何も変わらない。でも…」14日に一斉提訴 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
7
東京地裁には6組のカップルが提訴を予定。弁護団は同性同士の結婚を認めないことは、結婚の自由の侵害であり、憲法が約束する「法の下の平等」に反していると主張する方針です。裁判を通じて「#結婚の自由をすべての人に」と訴え、法制化につなげていきたいと考えています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
8
訴状提出を終えた原告が戻ってきました。
中島さん「今日が日本の歴史の中で、同性婚が認められる、そこへ向かうスタートの一歩になればいいなと思います」
バウマンさん「本日の行動はすごく必要で大切なことだと思っています。提出することできてすごく嬉しいです」#結婚の自由をすべての人に
9
アメリカで結婚し、日本で暮らすゲイカップルの週末。何でもないありふれた時間の尊さにじーんとする…!
「土曜日だけど(パートナーが)仕事してるから、僕は色々(洗濯とか家事)する。めんどくさいけど、これもラブだね」 #結婚の自由をすべての人に
10
ゲイであることを暴露された一橋大法科大学院の学生が、2015年8月に校舎から転落死した「一橋大アウティング事件」。
事態の深刻さを把握していたにもかかわらず事件を防ぐことができなかったとして、遺族が一橋大学を訴えた裁判で、東京地裁は原告側の訴えを棄却しました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
11
「インスタがニセ医学でひどいことになっている」と聞いて、子供のアトピーで悩むお母さんに宛てた手紙を寄せて下さった大塚先生(@otsukaman)。インスタでも一部配信させていただきました!
わらを掴む思いでインスタで情報を探しているお母さんたちに届きますように…!🙏cards.twitter.com/cards/18ce54s8…
12
ドラァグクイーンのテマンダさん「女だからこうしなさい、男だからこうしなさい、ゲイだからこうあるべきだっていうのは、私はすごく嫌いです」 本当それ youtu.be/7xT4CPNZHAY
13
日本は異国。私は外国人。ヒジャブが、着物にこんなに似合うなんて。
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
イスラム圏の女性が身に付ける「ヒジャブ」と東京のファッションを組み合わせたスタイルを発信しているアウファさん、着物姿もストリートカジュアルもぜんぶ素敵すぎる…
14
「電気グルーヴの作品を自由に聞けるように」署名に2万5千筆
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
ピエール瀧容疑者の逮捕後、電気グルーヴ関連商品が出荷・配信停止されたことに対し、“自粛”を撤回するよう求める署名が始まっています。発起人の永田さん(@sunnyfunny99)とかがりさん(@kgrhrk)に取材しました
15
Twitterを騒がせている「アウシュヴィッツは捏造」発言の影響で、学生時代に書いた記事がたくさんシェアされてて、くすぐったい気持ちです…(ありがとうございます)
アウシュヴィッツ博物館初の外国人ガイド・中谷剛さん「タブーに立ち向かうのは戦争を経験していない世代」huffingtonpost.jp/ibuki-saori/po…
16
ニュージーランドのモスクで計50人が犠牲になった銃乱射事件。献花台に集う人々をひしと抱きしめるジャシンダ・アーダーン首相の姿、本当に泣きそうになる…。
国のリーダーとして、事件後すぐに「この国は難民や移民のより所。彼らは私たち(の家族)です」と明言したことも、敬意しかありません…! twitter.com/7NewsSydney/st…
17
左:2001年
右:2019年
イチローがずっと「レジェンド」だったことを証明する19の写真
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
18
19
「選択的夫婦別姓」を認めない戸籍法の規定は違憲だとして、サイボウズの青野慶久社長(@aono)ら4人が、国に慰謝料計220万円などを求めた訴訟の判決で、東京地裁はただいま、原告側の請求をいずれも棄却しました。
提訴時に原告側を取材した記事はこちら。後ほど詳報します buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
20
判決後、原告側の作花弁護士は集まった支援者に控訴する予定だと伝えました。
一審では「日本人と外国人の結婚や離婚などでは戸籍法上のケアがあるのに、日本人同士の結婚の場合にはできていない」ことから、法の下の平等を定めた憲法に違反しているなどと主張していました。buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
21
日本の女性は、世界で一番「見た目」に自信がない。 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
世界14カ国の10代女性を対象にした調査で、日本は93%の人が「容姿に自信がない」と答えました。また、自信がない人ほどプレッシャーを感じたり、やりたいことを諦めたりする人が多い傾向にある、という結果が出ています。
22
りゅうちぇるさんが「平成に置いていきたい」言葉、本当にぜんぶ置いてこ
・男らしさ
・女らしさ
・年相応に
・普通
・前例がない
・浮いてる
・空気を読む
・イクメン
buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
23
「私は、結婚にただ憧れてこの訴訟を起こしたわけではありません」
「共に泣いて、笑って、悩んで、喧嘩もして、共に子供を育ててきました。それなのに、なぜ法律で家族であると認めてもらえないのでしょうか」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
24
女の人がバナナを食べる映像作品について、「多感な若者を刺激する作品を展示するのは反対だ」と言って撤去しようとしたポーランドの美術館の前に、バナナを持った人が1000人集まって抗議した(バナナを食べた)話、最高では buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
25
問題の作品はここで見れます(が、R-18指定されているため年齢確認が必要です)artmuseum.pl/en/filmoteka/p…
ポーランド出身のナタリアLLが70年代に発表した「コンシューマー・アート」という作品で、「性的なモチーフが消費活動と結びつけられてきたことを指摘した」もの。当時から物議を醸したそうです