TAKUYA YONEZAWA | 画家(@takuyanokaiga)さんの人気ツイート(いいね順)

176
ブライト ルビー きらめく宝石は、近づくと大胆な「絵具」の重なりに変わる。鮮やかなルビーを描いた「絵具の宝石」です。
177
筆は細いのに「なぜか細い線が描けない!」という時は、筆全体に絵具がついている「もったり筆」になっていることがあります。こういう時は一度洗って整えるだけで、細く自由な線が描けるようになります。小学生のお子さんに「知らなかった!」と喜んでもらえたテクニックです。
178
繊細な宝石「フォスフォフィライト」が、ブリリアントカットに加工されたところを想像しながら描いた、薄荷色にきらめく「絵具の宝石」です
179
自分の中では「作品の魅力」と「SNSへの投稿」はかけ算のようなものだと感じています。作品が魅力的なのはもちろんですが、SNSに投稿する場合はその魅力をどれだけ失わずに伝えられるかを考えて投稿することが大切だと思います。個人的には作品と展示空間の関係に似てるのかなと思っています🖼
180
マジックアワー ブルー 夕暮れ時の空が刻々と変化する魔法のような時間を宝石にしました
181
オーロラホワイト 正面から見るとホワイト、角度を変えるとオーロラのように光り輝く「絵具の宝石」です twitter.com/i/web/status/1…
182
とができましたが、その経験から、大切なのは「描くしかない状況を作ること」と「就職後の生活に合わせて制作のリズムをつかむこと」だと思います。自分の場合は就職後に個展の予約を入れていたことが「継続」のリズムを掴むきっかけになりました。期日と会場を押さえて、描くしかない状況に自分を
183
はなれて見ると宝石のきらめきが 近くで見ると絵具の重なりがみえてくる 「絵具の宝石」の新作です
184
ネオン グリーン 暗闇の中で淡く発光するようなネオンカラー。実際にはありえない想像の宝石を、絵具を重ねて描いた「絵具の宝石」の新作です
185
絵画作品は後ろに紐を通して飾ります。その時「ヒートン」という?型の金具を使用することが多いのですが、この取り付けが大変で、きっと多くの画家さんの指を痛めつけてきたはず。自分なりに楽な方法を検討した結果、最後の締め付けに「ラチェットレンチ」がかなり効果的だったので動画でご紹介します
186
ぼくがそうだったのですが「なぜか絵が暗くってしまう」ときは絵具を「混ぜすぎ」かもしれません。三原色あればどんな色でも作れるという知識から色々混ぜてましたが、描く中で色は混ぜるほど鮮やかさが失われることも痛感しました。できれば2色、多くて3色で目的の色が作れると絵が明るくなります
187
宝石の花を咲かせようと思った。 実際には「ありえない」けど絵画だから「ありえる」
188
美術でぶつかる壁を図にしてみました
189
絵筆の洗い方について図と動画でまとめてみました。洗ってるはずなのに、なぜか筆の根元が固まって筆先がボサボサになることが多い場合は③「根元を洗う」だけでも丁寧に行うと筆が長持ちするようになると思います。お気に入りの筆が少しでも長く使えるようになれば嬉しいです🖌🎨 twitter.com/i/web/status/1…
190
プリズム ホワイト 乱反射する光のような背景にきらめく、角度によって色彩が変化する"絵具の宝石"の新作です twitter.com/i/web/status/1…
191
美大に入学する学生の多くは、美大受験用の予備校に通い、指定された時間内に、いかにクオリティの高い作品を描くかを訓練して入学してきます。でも、美大に入った途端に、技術の高さと同じか、それ以上に「何を表現したい(伝えたい)のか」が求められるようになります。… twitter.com/i/web/status/1…
192
ブリリアント シルバー 離れてみると「宝石」近くで見ると「絵具」の物質感が感じられるラウンドブリリアントカットの新作ができました
193
雑誌や写真集の写真は確かに素敵なものが多いですが、それはプロの写真家が経験や感性をフル動員して切り取った一瞬だからです。それを描き写して「自分の作品です」と発表するのは、プロに対して失礼で、かつ自分の作家としての価値を下げる行為だと思うのでお互いに利益はないよなぁと感じます。
194
アナログで絵を描く時、どんな絵具で描くかと同じくらい何に描くかも大切です。支持体は主に 紙・キャンバス・パネルの3種類。それぞれに魅力的な特徴や画材との相性があって、同じ絵でも支持体によって風合いが変わります。それぞれ特徴をまとめてみたので選ぶ際の参考にしていただけたら嬉しいです
195
#ツイッターTL復活祭 お祝いの気持ちを「歓喜・希望」の石言葉をもつオパールに込めました✨ 世界に一つしかない「絵具の宝石」を描いています💎
196
黒色から現れる白銀の宝石 角度を変えると色彩を変化させる絵具で描いた「絵具の宝石」完成の瞬間と色彩変化の様子です
197
絵を描くときによく使う「キャンバス」を自分で張る方法をまとめました。キャンバスは買うこともできますが、自分で張れるようになると好きな画布&貼り具合で自分好みにカスタマイズできます。そして画家っぽい。(たくさん作ればコスパもいいです。)制作の参考にしていただけたら嬉しいです
198
失敗を重ねて気がついたマスキングテープを使うときに意識したい4つのポイント
199
「あなたの絵を立体にさせて」とクラフト作家の母に依頼をもらって僕が絵を、母がそれを立体にした作品。母はとても喜んでくれて、駆け出しだった僕は高めの絵の具を買ってもらった。作品は展覧会のあとで祖父母の家に飾られた。これ以上ないくらい家族みんなが笑顔になった思い出深い作品です
200
蛍光色は主張の強い色なので苦手意識を持っている方も多いかもしれないですが、使ってみると色々な色との相性が良くて魅力的な絵の具だと思います。個人的に、蛍光色を取り入れるようになってから作れる色が増えて、表現の幅が広がりました🎨✨