Hiroo Yamagata(@hiyori13)さんの人気ツイート(いいね順)

26
欧米で蔓延して最近日本にも飛び火しかねない、バカなポリコレ言葉狩りキャンセルカルチャー蔓延の背景について。ありがちな、「実生活と無関係なお題目垂れてるだけの役にたたない文系大学生増やしすぎたせい」という文章だが、ルンペンブルジョワジーという用語は秀逸。 leightonwoodhouse.substack.com/p/the-lumpenbo…
27
先日イベントにみすず書房の人がきていて「御社はピケティのヒットでも成金ビル建てたりせず、堅実で立派」といったら「でもピケティのヒットで採用をドッと増やしたので、われわれの世代はピケティチルドレンと呼ばれてます」とのこと。それがいいニュアンスのあだ名であり続けてくれるといいなあ……
28
例のロシア勝利論説、ウズベキスタンのスプートニクのサイトにはまだ堂々と絶賛掲載中なんだ! 多くの人はあれを読んで本物か疑問視しているけれど (当然だよねえ)、たぶんこれを見ると、おそらく本物。 uz.sputniknews.ru/20220226/nastu…
29
ウクライナの感謝メッセージに日本がないとか騒いでいるバカは、ウクライナがロシア侵攻の世界的な盾に文字通り身を挺してなってくれていることに対する感謝がないよ。自分の立場をわきまえずに感謝強要って何様のつもりだい。
30
@y_kurihara @genkuroki サマーズも言ってますが、借金してインフラや教育の質を維持するのと、メンテ費ケチって借金せずにインフラや教育が劣化するのに任せるのとで、前者が無責任で後者が健全財政とかいうのは単なる簿記上の事で、後代の負担がずっと大きいのはむしろインフラも教育も与えてもらえない後者なんですよねー。
31
極論は、考えを突き詰めるには役立つ。船が沈むときに歳寄りより女子供が先だとか、極論があらわになることもある。でもその極論が正しいことにはならない。学問や社会運営の大半は、そうした極論が露呈しないためのバッファ確保の問題。その極論をウケでべき論として言うのはバカだ。
32
最近のイグ・ノーベル賞は、こういうまともな研究に出すほどに堕落していて、もはや見るに値しない。昔の本当に正気とは思えない、ゴルバチョフが反キリストである確率の計算論文とかに、あくまでおふざけのネタとしてあげていた時代が懐かしい…… yomiuri.co.jp/science/202109…
33
ビル・ゲイツが100億ドル投資して途上国でのワクチン接種を進めまくっていて、それがもたらした社会便益は2000億ドル。すばらしい。  ところが反ワクチンのバカどもがそれを歪曲して、ビルゲイツがワクチンで2000億ドル儲けた、と騒いでいるんだとさ。やれやれ。 factcheck.afp.com/misleading-fac…
34
見事に政府が対応してコロナを低く抑え、めでたく対策完全解除に到ったすばらしいデンマークさまと、コロナ対応へまばかりで高止まりしたまま感染不安が一向に下がらず叩かれ続けて緊急事態宣言出しっぱなしの、だらしないコロナ底辺国家日本とのちがいは、感染者数の推移を見れば一目瞭然です!
35
Mad Max Fury Road on TV next week! I need to start my rehearsal again!
36
このイギリス内務大臣、おまえら野党は無能だ、うちらを批判できた義理か、とわめきたててすごいが、その罵倒として Coalition of Chaos, Woke-arati, Tofu Eating と言ってる。最初の二つは (ひでえ言い草だが) 意味はわかるが、なんで豆腐が出てくるんだ?悪いニュアンスでもあるのか? twitter.com/KarlTurnerMP/s…
37
うわー、アルツハイマーの原因とされるものを同定したはずの研究がインチキでそれに基づくその後の調査や薬品開発は無駄だったかも、とのこと。 twitter.com/dwallacewells/…
38
昔、「赤線地帯」見たときに娼婦の一人が「息子と鉄筋コンクリートのアパートに住みたい」という場面があって、つつましい暮らしがしたいという意味だとずっと思っていたけど、あるときそうじゃないんだと気がついた。
39
デンマーク、ワクチン接種率8割超えて、コロナ関係の規制を完全撤廃。でも、いまの人口あたりの死亡者数も新規感染者数も、日本とまったく(見事なほど)同じ、過去の数字を見ると、日本の8月くらいの水準が半年ほとんど続きっぱなしなんだよね。 npr.org/2021/09/10/103…
40
テキサスはメキシコから入ってくる移民難民を収容所で非人道的な扱いしてけしからん、といっていた全米各地の進歩的な市が、その移民たちをバスで送りこまれたらすぐに音をあげ、「市長公邸に住まわせる」と大見得切ったNY市長はすぐに前言撤回して逃げたとのこと。 nypost.com/2023/06/15/gra…
41
コロナにビタミンDが効くという2020年秋に出回って結構影響力のあった「研究」(マット・リドレーが騒いでいたので覚えてる)、いつのまにか消え、調べると著者もその所属先も実在しないらしいというミステリー。 twitter.com/GidMK/status/1…
42
だからサラ金が融資審査の代わりに団地住まいであるかどうかを判定基準にしたと言うのは、今の感覚だと何やら貧乏人を狙ったような印象もなきにしもあらずだが、当時はむしろエリート狙いだったってことなんだよね
43
ベトナム反戦歌は、アメリカがやっている戦争に対して、米国人が国民や政府に対して訴えかける、というのが基本で、ベトナム人に「さっさと抵抗やめろ」というものではなかった。それがいつの間にか「戦争反対」という意味が形骸化して、ウクライナが抵抗止めろ、なんていう説教に使うバカが出てきた。
44
日銀に資本注入!!!!WWWWWW これは新しい! いろいろそれっぽいセリフは用語は投げ散らかしても、いちばん基本がわかってなかったんですね! それで金融資本市場の記事書いてたとは! twitter.com/IsonoNaoyuki/s…
45
あと、人種別もおもしろい。黒人は当初、いろいろ悪く言われていたし、実際変なこと信じて反ワクチンの率も高かったけれど、急速に改善。アジア系はもともと、反ワクチン率ものすごく低いし、たぶん去年一時言われたファクターXも実はこういう対策へのハードルが低い結果のあらわれなのかもね。
46
欧米には、同じ表現を同じページで繰り返すのはヘタという変な思いこみがあり、おかげで同じことを無意味に別の言葉で述べたりして、一方日本では、ちがう言葉を使うのは何か意味があるはず、と勝手に無意味な深読みをして、無意味さの二乗で面倒になることがしばしばある。
47
楽しい。ドーキンスが「男が『心は女だから女扱いしろ』と言うのはトランスと賞賛されるのに、白人が黒人として活動したら石を投げられるって変だよねー」と言ったら、全米ヒューマニスト協会が過去の賞を剥奪決定したそうな。過去の受賞者たちがいっせいに抗議/嘲笑してる。 mailplus.co.uk/edition/commen…
48
天皇への訴えがどこにあるのか、つい探してしまったぜ。
49
地産地消なんて環境的に無意味。エネルギー効率最高の調理法は電子レンジ。有機裁判なんて無駄ばかり多いカーボンフットプリント激高。プラ包装なんて食品の環境負荷の中ではカスでしかない。最もエコな暮らし方は都市の密集生活。「エコ」だのSDGだのの主張はほとんど最も環境破壊。その通りです。 twitter.com/AlecStapp/stat…
50
これが疑問視されると、EUという仕組みが疑問視されることになってヤバいよなー。EUは戦争まみれのヨーロッパの歴史を、経済相互依存で終わらせようという試みだけれど、まずコロナで経済相互依存なんかいざとなったら完全無視なのが露骨になり、そして今回の戦争だもん。 twitter.com/masatheman/sta…