ロッズ(@rods_skyfish)さんの人気ツイート(古い順)

76
「王道RPGを復活させる」とか「あの頃のRPGを現代に」みたいなコンセプト、申し訳ないけど良い思いしたことが一度もない!
77
バター猫パズル『Cato』のデモを遊んだ。猫は必ず足が先に着地する、トーストのバターを塗った面は必ず塗った面を下に落ちる、この二つの物理法則を組み合わせると永久に空中で回り続ける現象を用いたパズル。絵や挙動はキュートでパズルとしても良い感じ。猫の流体性を利用するシーンも。楽しかった。
78
モルカーは前シリーズの製作に1年半かかったって話。いくら素材の使い回しができてノウハウもあるからといって、ここまで手間のかかる手作り作品の製作時間が劇的に減るわけでもないので、バズってる裏でしっかり着々と進めていたんだろうなあ。ありがたくて拝んでしまう。
79
マナー講師がマナーバトルで戦うノベルゲーム『マナーバトラー礼』、10分くらいの短いプレイ時間のなかに、最初から最後までホビーアニメあるあるがたっぷり詰め込んであって、めちゃこだわりを感じる最高の作りだった。俺たぶん子供の頃このアニメ観たことあるわ。novelgame.jp/games/show/6633
80
『GOODBYE WORLD』の、カセットの接触が悪くて任天堂ロゴがバグる表現が完璧すぎて、ゲームボーイ少年だった自分には絶大に効く。
81
突然自分のPC上に現れた謎の少女と一緒に彼女の記憶のファイルを探す『Outcore: Desktop Adventure』凄いぞこれ。ゲーム内の仮想PCとかではなくガチで自分のマイPC上でファイルを探していく。デスクトップアプリとかでマスコットが動き回るやつなら触ったことあるけど、ちゃんとしたゲームは初めてだ。
82
インディーライブエキスポで見た時はゲーム内のプレイヤーのPC上でやってるのかと思ったけど、今回配信されたデモをやってみたら自分のPC上で展開されてなかなかの衝撃だった。これは製品版が楽しみ。 store.steampowered.com/app/1275670/Ou…
83
アクションゲームなどで当たり前のように存在してる、そこらへんに浮いてて取ってもまた生えてくる謎のコインの概念について、今までで一番しっくりくる解釈。
84
突然現れて明日の皆の予定をめちゃめちゃにして去っていくニンテンドーダイレクトはほぼ自然災害。
85
もはや「PCしか持ってないからペルソナできない」も「Switchしか持ってないからペルソナできない」も通用しない。誰もペルソナから逃れられない。
86
猫を操作するだけで楽しすぎてゲームが一切進まない。#PS5Share, #Stray
87
高すぎる。猫への解像度が。#PS5Share, #Stray
88
ゲーム的に何の意味もないけど爪とぎができるし、PS5版だとデュアルセンスのアダプティブトリガーによって爪とぎ時の抵抗がダイレクトに再現されるので、「猫になって爪を研ぎすぎて腕がパンパンになる」という前代未聞の体験ができる。素晴らしい。#PS5Share, #Stray
89
猫の鳴き声にしっかり反応する監視カメラかわいい。#PS5Share, #Stray
90
普通その場で高速回転すると気が触れたような変な挙動にしかならないんだけど、猫の場合だと「猫っぽい!!!!!」ってなるから猫の勝ち。#PS5Share, #Stray
91
狭い路地裏や雑然としたスラム街を猫になって移動してるだけでも凄い満足感。これで人類が絶滅してるとか代わりにロボットたちが人類を模倣して社会を築いてるとか何でも食べちゃう謎の生物(見た目はカワイイ)の驚異にさらされているとか世界観的にも素晴らしく、なんて贅沢なゲームなんだ。#Stray
92
猫専用の状態異常くらった。#PS5Share, #Stray
93
PS5版Strayで猫が寝たときにコントローラから寝息とゴロゴロ音とわずかな振動が伝わってくるんだけど、「腹に乗せるとマジモンの猫が腹の上で寝てる感覚とほぼ同じ」という実際に猫を飼ってるプレイヤーの感想を見たので早速実践してる。マジだ。俺の腹の上でいま、猫が寝てる…猫が寝てるんだよ…。
94
やばい。もしかしてこいつと添い寝したらスゴいのでは?とStray内で猫が寝た状態のPS5コントローラを隣に寝かし付けたら…猫だわ…俺の布団に猫が入ってきてめちゃ寝息立てて寝てるわこれ…すごすぎる…。でも心音がヒグマかと思うほど爆音。もう遠雷みたいな音してるもん。
95
起きたら充電切れてて俺のPS5コントローラ猫が冷たくなって動かなくなってた…。
96
Stray、中盤以降はマジで定期的に心の中のトロが「気持ち悪いのニャ〜〜ッ!!!!」って叫びだすのでジャンルは間違いなく「猫サバイバルホラー」です。
97
これ動画だと少し分かりづらい感じになってますけど、実際は紙袋が取れるまで方向キー入力が逆になってしまいます。
98
Strayには敵の概念があってステルスやチェイスで逃げ切れないと猫が倒れてゲームオーバーになる。落下死はない。クマムシみたいな奴らにたかられると徐々に画面が赤くなって死んじゃう、ドローンに撃たれると気絶しちゃう(あれはテーザーガン的なやつなので死んでない)、血が出たり切断表現はなし。
99
Strayは「可愛い猫ちゃんが終末世界のサイバーパンクな街を散歩する癒やしゲー!」ではないので、ソフトだけど猫が死んじゃう表現や人によってはグロ・ホラーになる要素あるよって注意喚起は必要だと思うけど、あまりに極端な言葉とデカい主語で警告してる人がいたのでちょっと自分も書いてみました。
100
その人「猫が細切れの肉片になっちゃう」とか明確な嘘もついてるし、かなり酷いよ。そんな描写あったら今頃俺がブチギレてるだろ!