地味鉄庵 Jimi-tetsu-an(@ottotto7007)さんの人気ツイート(新しい順)

日立製作所が自社のイメージをTwitter投票で募っているところですが、鉄ヲタ的には、それはもう決まっているでしょう……重電と鉄道車両の雄! 日立の記念碑的アルミ試作車・相鉄モハ6021です。 (2016年12月18日の鉄コレ発売記念プチ撮影会にて撮影)
ダイナミックに離合する京成3000形 (II) とモニ20。 (2005年3月撮影) 撮った当時は「ウザ!しかも何でよりにもよって3000……」と思ったものですが、久しぶりに掘り起こしてみると時代の変わり目で良いカットかと……。
和田岬線103系の引退が発表され、正面3分割窓+切妻+側面田の字窓+両開き扉という101系以来の車体デザインがついに見納めとなりますが、「混雑回避のため具体的な最終列車を示さない」という方針により、逆に混雑が前倒しになって激化し、往年最盛期の押しくら饅頭が出現するのかも知れません。
インドネシアKCIによる中古電車輸入申請書の全貌が明らかになりました。「我々は工業製品の国産化方針に従い2025年からINKA製の新車を入れ、既存の日本中古車も交換部品は国産品とするよう努めてきた。2024年までに多くのメトロ編成が限界に達し引退させるので、つなぎ役としてE217系を何とか是非!」
インドネシア独立宣言の地を行く東西線5000系・東海神行き。(2009年8月撮影) 世論・政界を巻き込んだ大詰めの混沌となっている中古車輸入問題、KCIは「断固として輸入するぞ」という姿勢で申請し、強行突破で政治決断を待つという段階のようですね。E217とすれば千葉関連車両再選。
相鉄ダイヤ改正・急行消滅のお知らせの衝撃! 1970年代から希望ヶ丘以西の相鉄本線を利用している者にとって、かつては早朝深夜を除き、相鉄に乗ること=急行に乗ることでした。既に日中は来なくなりましたが、新横浜線開業という巨大な節目と引き換えに、昭和の残り香に終止符という印象です……。
東急8637Fの廃回後の動きをツイッターで拝見していますと、恐らく地方私鉄譲渡に向けた動きをしているように思います。しかし今さら新規で東急8500系を導入する私鉄があるとは思えず、製造が新しい8637Fを掘り出し物として追加し既存の老朽車を廃車する動きでしょう。サハが残ることから、秩父は確定?
スシロー問題、そもそも学校内における校内暴力やいじめやイタズラを「やんちゃ」として見て見ぬふりし、マイルドヤンキーが昔を思い出して笑うネタとしてきたことが積もり積もった結果で、不法行為を不法行為としてきっちりと教えて罰してこなかった日本社会全体の気風の写し鏡だと思われます。
「西船junctionどっと混む」開設20周年をお祝いして……2007年1月27日に開催されたメトロ東西線・行徳撮影会です。 左側の2編成は幸運にもジャカルタに渡りました。
長電譲渡を待つ東急デハ8601+8501。(05年5月) 東急8500系は1975年〜1987年に殆どの車両が製造され、91年に0718+0818が製造されて全400両に。 2003年に廃車が始まり、約20年かけて廃車完了。 全車揃っていたのは実は僅か12年で、これだけ誕生から全廃まで長い時間をかけたのは巨大な存在感の証!
東急8637Fは本日恩田に廃車回送され、東急8500系と田園都市線のみならず、東急8000系列全体の歴史にとって、一つの巨大な節目となりました。 この電車が東急に存在してきたことを、一介のファンとして心から幸せに思います。 長年の大活躍、本当にお疲れ様でした。さようなら!
雨降る中の京葉線205系→富士急6000系甲種。 (2012年1月撮影) 『鉄道ダイヤ情報』『とれいん』誌で甲種・特大情報の掲載を止める話、諸般の事情の集約・複合すぎて、何ともはや、時代の大きな変わり目感がありますね。
マッコウクジラこと営団3000系→長電3500系の約62年に及ぶ活躍の歴史は、今日を以て終焉。 長年の活躍、本当にお疲れ様でした……。
2008年=15年前の今日、東急8000系のさよなら運転が実施されました。大型HMを掲げた歌舞伎8017Fの力走に、真冬ながらも最高に熱くこみ上げるものがありました。 東横線も本当に車種が増え、いつの間に遠い昔感。
静岡鉄道の秘宝・元鶴見臨港鉄道のクモハ20! 晩年は長沼の入換機械扱いで細々と長寿を保っていましたが、ついに老朽化の極みに達して解体。その直前の2007年3月、最高に有り難い神撮影会が開催されました。関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
相鉄東急副都心東武東上線直通ダイヤ改正のお知らせ、 土曜休日限定ですが、 海老名514発特急→東上線内快速急行小川町行き キターーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!! 🎊㊗️🎇🎉㊗️🎆🎊㊗️🎇🎉㊗️🎆🎊㊗️🎇🎉㊗️🎆
先日、ジャカルタの都営三田線6000形最後の廃車回送が実施され、静態保存車1両を除き、その歴史に完全に終止符が打たれたとのこと。改めて、長年にわたる多彩な活躍に「お疲れ様でした」と申し上げます。 その中でも猫バスは、圧倒的に強烈……(感慨)。
小湊鐵道の中の方のご説明によると、今回キハ40を導入したのは「コイルバネ+カミンズエンジン換装済み」の車両が対象とのこと。JREの出物は購入し尽くしたため、キハ40は当面これ以上増えず、キハ200にかかる負担を和らげつつ、とりあえず向こう10年は現在の所有車を維持するとのことです。
東横ピンク帯の東急5050系と埼京緑帯のE233系が、全く同じ線路を走り、かしわ台に集うようになるとは……これだから相互直通運転は面白いです。
ジャカルタの都営三田線6000形、ごく一部の車両がデポックで入換車となったり放置されたりでしたが、ついに廃車階層となるようで……。アジア経済危機による混乱から立ち直ったジャカルタが大きく発展して行く時代とともに走った、偉大なる足跡であったかと思います。長年の活躍本当にお疲れ様でした。
相鉄といえば赤だった時代の終焉を告げる撮影会で並んだ9000・8000・新7000・7000系 (2014年6月15日撮影) JR・東急との乗り入れで相鉄が急にメジャーになる中で、初めて相鉄の何たるかを知った人々にとっては、相鉄=YNBなのだそうですが、相鉄沿線ヲタから見れば、その認識には違和感が強いですね w
【「庫マニア」ツアー・京葉臨海鉄道編】 今回は参加者に連結器とブレーキの保守点検実演が披露されましたが、そのために何と!有り難いことに、「銀タキ」ことタキ143645が手配され、検修庫内で撮影するという、最高に貴重な機会に恵まれました!
JR東日本・千葉支社の鉄道150周年記念企画ツアー「庫マニア」に参加しました☆ 本日の見どころその3……小湊鐵道の秘宝キハ5800! 車齢108年、鋼体化86年!
北陸鉄道石川線をもし廃止した場合、バス運転手の人員不足や道路の大渋滞が発生するため、鉄道存続による社会的便益の方が大きいと判断されるという、京福福井→えちぜん鉄道と同じ展開をたどりそうですね……(だと良いのですが)。 新車投入など、思い切った展開もあるとか?! (車庫脇の道から撮影)
新横浜線へと入って行く都営6500形。運番は97K。 昨日 (11/9) が初めての入線だったとは……(驚)。 都営側も敢えてトップナンバーを選んだのでしょうか。