しらける。 首相 長男を首相秘書官にする方針 2022年10月3日 news.yahoo.co.jp/pickup/6440559
過去最高益叩き出しているところも。 火事場泥棒がたくさんです。 「笑いが止まらん」月収1億…!?「無料コロナ検査」税金でボロ儲けの実態と「検体を捨てる」非道な業者たち(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/54510…
意見が違うということで腹を立てるというのはよく分かるのですが、仮にも専門家(私の場合は、ウイルス研究一筋で生きてきた専門家)を素人扱いするのはひどいと思います。ひどい言葉は、他人から見たご自身の評価を著しく下げることになります。別に謝罪はいりません。私は人間の本性を嘆いています。
生きている間には実現しそうもないけれど、感染症に関して、獣医と医者の連携強化をしっかりして欲しい。BSL4の施設の運用も獣医と共同ですべき。長崎大学のBSL4運用でも提案したが、農水省と厚労省と管轄が違うとはねられた。感染症に動物と人の区別はないんだけけれど。悲しいけど、これは遺言かな。
国や専門家がアホなことばかり言うてるから、その火消しに忙しいだけ。わかってる本当の専門家が黙ってるからこないなるねん。黙ってる本当の専門家も罪や。
あらやっぱり。 そして、まさかのゴールデンウィーク明けまでか? <独自>首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/71e77…
大したことないのかも知れないけど 他の研究者とは全く違う 戦いの日々でした。 生まれ変わったら同じような人生は 歩みたくない。戦いに疲れた。 平和で善良な人々が暮らす 星に生まれ変わりたい。 無意味な争いは御免だ。 煩悩にまみれた世界は嫌だ。 芸術と学術が尊ばれる 星に生まれ変わりたい。
河野太郎さんネットではけしからんという意見はよく見ますが、実社会ではおおむね好意的に受け取られていると思います。とにかく推進派しかマスコミに出ることも出来ず、慎重派はなかなかマスコミに出られません。発言にも釘をさされ制約があります。土台無理な話ですが、諦めずにコツコツといく所存。
知りたいのは、なぜこんな当たり前のことを2020年に政府や自治体が言わなかったかといつことです。 なぜ人々を混乱させたのか?西村元大臣、それから小池都知事。理由を教えて欲しいです。 私も被害者。 コロナ対処方針変更“屋外で会話ほぼない場合マスク必要なし” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
感情が爆発してしまったのは、感染症研究だけではなく、教育や科学を半ば無駄、もっと経費削減できると散々しめつけておいて、その一方で岩盤規制打破として変なことを推し進めてきたことに対して、やり場のない憤りがたまっているからです。本当に日本を立て直そうとしているのか、この人々は!と。怒
便乗批判だと⁉️ 反論もなにも‼️ もともと元気な人には不要だし、何兆円もかけて接種を進めるものでもない。ワクチン差別で分断もすすめたではないか! 岸田首相「ワクチン接種4回め」直後のコロナ感染 “反ワクチン派”の便乗批判に「重症化防ぐため」反論の声(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/8bd6e…
まったく驚かない。 903人がコロナ陽性、多くがワクチン接種完了も新変異株に感染 米コーネル大(CNN.co.jp) news.yahoo.co.jp/articles/2f5b7…
天然痘ワクチンLC16m8の復帰変異問題をどのように回避しているのか気になったので、最新の文書(今年7月)で調べたら、肝心のところが真っ黒でわからなかった。わからない以上、安全とは私はコメントできない。復帰変異の割合を抑える方法とどれだけに抑えたら安全なのかに関して公表すべきと考える。
超がつくような異端児の嫌われ者?煙たがれ?ですが、今日のコロナプラットフォームの討論に参加して、異端児がそうでなくなる日が、ひょっとしたら生きている時代に来るのではないかと、あわくて、かすかな期待を持ちました。少しずつですが、声を上げる人が増えてきましたぞえ。まずは1%を目指そう!
一つの目標として2月22日を設定したいです。 『無意味なコロナ対策をキッパリと止める日』です。 去年もこの日に目標設定したような気がします。「第3波の緊急事態宣言を終えよう」だったと思います。 今日もアクリル板に難儀しました。耳が遠くなったようでまるで聞こえない。大声出すので逆効果。
なぜ新型コロナウイルスを特別視してしまったのか。これは新しい風邪コロナの出現であって、出始めはこんなもんですよと言ってくれたら、もっと状況は変わっていたのでは?完全に排除しようなんて最初から思わなかったのでは?私は1/100作戦でかわせばそのうちどうってこと無くなると思っていました。
議論ぐらい大学でさせて下さいよ。大学で公開討論したい。今はタブーなんでしょうけど、大学が議論タブーにするのは教育上良くないと思います!
ちょっと、お腹痛いんですけど😂 twitter.com/hiroyoshimura/…
もう終わったのだから、陽性者数を予測するなと言われますが、大丈夫ということを言いたいがために発信しています。今回も都会は大丈夫です。地方はキャパ越えがあるかも知れません。しかし、それはシステムの問題だと思います。法律の問題と言っても良いかも知れません。
2020年の2月からずっと同じことを叫んでる。 そんなことないだろ!いい加減にしろ!何やってるんだ!国が潰れる!若者の未来が!ウイルス学の常識に反している!専門家の意見を聞いてくれ!偽の専門家は一体何者?どうやったら国に声が届くの?誰も後ろに続かない! 私としては手を尽くした感がある。
自分の知識はすでに他人に共有されているものと思ってしまうので、意外な反応にこちらは逆に驚いてしまいます。最新の海外の報道やデータを追って下さい。国内のマスコミ報道はおかしいことはとっくに分かっていることでしょう。マスコミを信じる人は今時少ないと思いますが。
昔の政治家は眼光鋭かったのに、最近はみんなどんよりしてますね。死んだ魚の目のように。気になります。
とあるワクチンに感染性のレトロウイルスが大量に混入していることを見つけた時、これを問題視する教授、准教授はゼロでした。同じ出身研究室の先輩や後輩、さらには恩師すらも問題視しなかった。恩師とは喧嘩をしました。話を聞いてくれたのは恩師の奥様だけでした。以後同窓会の出席もやめています。