1126
私は全ての自粛を否定しているのではないです。意味のある自粛をし、意味のない自粛をするなと言っています。
意味のない自粛をことすることで、多くの命が失われることを忘れないで欲しい。
国を守るために学んで欲しい。それ以外道はないと思う。私は諦めたくない。日本が潰れるのをみるのは辛い。
1127
素人を騙そうとしていませんか?
タンパク質を打つか、mRNAという設計図を打つかの違いです。
問題はいろいろな組織の細胞が、タンパク質を作ってしまうので、免疫を持った人が打つと自分が攻撃されてしまうのです。
タンパク質を打つのとは根本的に違います。 twitter.com/mph_for_doctor…
1128
高校生の研究所の見学会がコロナ感染拡大で中止に。
なんとも残念。コロナ自粛3年目・・・・。
若者のいろいろな機会が奪われています。
1129
4回打ってたような。
思いやりというやつ。
知らんけど。 twitter.com/yahootopicsedi…
1130
コロナの専門家を専門家会議や分科会のメンバーに入れなかったことは説明すべき。
1131
映画館もだめ、マッサージ屋さんもだめ、クラッシックライブもできないところから、今の段階までようやく辿り着きました。2年頑張って、隔たりを徐々に縮めてきましたが、いまだに彼我の差は大きく、今また離れていくようです。第5波までに何を学んできたのでしょう。ともかく早く分かって欲しいです。
1132
何をおっしゃる。どれだけの意味があるか計算すればすぐにわかるよ。
日本でこれだけ流行ってるのに、水際対策って何?新しい変異株の流入を遅らせる意味が多少あるかないかだけど、今までの経験だと、気づいた時はすでに流入しています。
首相 水際対策で「近く実証事業」 news.yahoo.co.jp/pickup/6426444
1133
未知未知って、いつまで未知なんですか?そりゃ、わからんことはあるけど、そんなの他のウイルスも同じでは?対策打つには十分すぎるデータが出てると思うのだけど。
1134
首都圏がまん延防止措置発令が出そうになり、関西も追随するだろうとの読み筋がでてきた。中止や延期の検討が一斉に始まり、朝からてんやわんやになってきた。うちでこんななら、もっと大変なことになっているところもあるのではないか。まん防ドミノ倒しが始まりました。最近の努力も徒労に終わった。
1135
医師はこれまでの薬害をどう思っているのだろうかと不安になった。ガイドラインが変更になるまで、新薬を投薬してきたのだろうか?それとも、医師間の情報交換で怪しいと思ったらやめていたのだろうか?ガイドラインに従っていれば、投薬したものには責任は問われないとたかを括っていたのだろうか?
1136
人生は有限で、刻一刻と終わりに近づいています。人生100年時代と言いますが、健康で動ける時間はそんなに長くはないです。突然終わりになるかもしれません。本当に大切なことは何なのか自分は何をすべきなのかを考えることも重要ですが、邪心を捨て素直になれば正しい選択は自然にできると思います。
1137
私は医療用マスクの効果は認めた上で、一般には適宜と主張しています。また感染が起こるところで外すことが許されるのなら、厳密にならなくてもと思います。例えば店の入り口でつけて、テーブルに着席して外すくらいなら、入り口から外しても同じではないかと思います。あと若い人同士なら不要かと。
1138
感染の定義も実は難しいです。がんの定義が難しいのと同じです。常に私たちは何かしらのウイルスに感染しています。怖い細菌も体の中に常にいます。
さらに、僕たちの細胞の遺伝情報の1割はウイルス由来です。つまり、僕ら自身ウイルスとも言えます。僕たちは自然と一体で、ウイルスは自然の一部です。
1139
もう少し様子を見るのは必要として、ある程度オミクロン株の病原性がはっきりすれば、ほぼ通常通りの生活に戻すことを私は強く望んでいる。国民は我慢の限界に近づいている。煽り報道に流されることなく、個人が風邪ウイルスに対する普段通りの対策をすれば良いだけのことではないか。18/19
1140
人流を止めなければ感染は止まらないと言う固定概念にとらわれていては、いつまでたっても解決できないと思います。
上がる、下がるは繰り返すもの。
下がり始めるのは緊急事態宣言前。下がり始めてずいぶん経って緊急事態宣言。下がりきっても延長。上がると人流をもっと止めろ、外に出るなの大合唱。
1141
彼らは新型コロナの本当のリスクを知っていたのにも関わらず、国民を騙したのではないか?誰かの筋書きに乗って。あるいは彼らに自己判断力がなく、誰かの筋書きを信じきってしまった。騙してくる相手に対して、それを見抜く目さえあればこんなことにはならなかった。私は戦後教育の恐ろしさを知った。
1142
オミクロン変異体はもはや重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)と呼べるものではない。SARS-CoV2と命名するのもおかしかった。若い人にはもともと大きな問題ではなく、今や多くの人が感染し細胞性免疫を獲得した。しかも、オミクロン変異体で免疫のない人が感染しても問題はほとんどない。
1143
反枠じゃなくて、研究者としては真実を知りたいわけよ。嘘は嫌なんです。
1144
私を出演させるわけにはいかない。申し訳ないとのことでした。ネットテレビも首都圏発はダメなのです。地方のケーブルテレビはその点比較的自由です。ディレクターの方は真実を報道する意思はあるのですが、社長の意向には逆らえないのです。それが嫌で辞める人もいます。ディレクターは悪くないです。
1145
新型コロナの神格化でしょうか?
日本医師会「2類相当」見直し検討に賛成も…5類でなく「独自の類型」選択肢の一つに(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9855e…
1146
このウイルスは人々の心を映す鏡のようなもの。
油断すればもちろん流行る。ウイルスはなくならない。
でもほんの少しの自制で感染拡大を抑えられる。
少しの努力が大きな成果を産む。
トライして欲しい。
1147
何でマスクしているのですかとか、何でしていないのですかといちいち聞かないで欲しい。自分がしたい時につけている、相手が気にしている時につけている、そんな程度。聞かれるたびにうんざりします。
1148
上品に振る舞う、大騒ぎはしない、気楽にする、変なものは食べない、美味しいものを食べる、黙って食べる、うみゃいうみゃいくらいはイッテヨシ、鼻で呼吸する、疲れたら寝る、こまめに水をとる、テレビは観ない、うるさい怖いやつには近づかない、自然を観察する、嫌なことはすぐ忘れる、人を恨まない
1149
NHK様がウィンブルドンを放送しているけれど、局の方針として合っているのかなあ。中継しないのが筋なんじゃないのか?五輪無観客に追い込んだ側としては。
1150
感染する場面をおさえること。
あまり関係のないところを規制するのは、行政が制御できるからといっても、やってはならないと主張してきました。
昨年4月に映画館やマッサージ屋さんを規制した時や、センバツを中止したとき、それはおかしいとを声を上げましたが、その時と何も変わっていない。orzです