426
さすがにこれは市議が勝たないとおかしいと思います。
“鼻マスク”市議 非着用の権利求め提訴 大分(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/3d3e0…
427
ババーン。
確証あるのか、テレビ朝日さん。
オミクロンの感染力 向かいの部屋に滞在だけで…|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
428
429
感染力が強いって安易に使わないで欲しい。そもそも感染力とは何か定義してるのか?
430
感染力が強いから入れ替わったというわけではないと思います。そんなことしたら、毎回主流の株が入れ替わるたびに感染力が強くなったと言うことになります。入れ替わるのは感染力の差でのみ起こる現象ではありません。入れ替わる原因は様々です。
431
岸田政権もコロナ禍を終わらせる気はさらさらないときた。
432
永遠に終わらせない気、本気だね。
433
オミクロンが悪者なのかまだわからんよ。十分に弱毒していたら逆に福音ですがな。冷静になってくださいな。
仮に毒性残っていても国内と海外も全然状況は違うはず。アルファやデルタで学んだのではないですか?せっかく日本が一抜けしようとしているのにわざわざ欧米に付き合う必要はないと思います。
434
感染力という言葉は嫌いですが、感染力が高いイコール毒性が高いではないです。
435
オミクロンの発祥の地は南アフリカとも限らへんとおもいます。
436
煽り運転は犯罪なのに、煽り報道は野放しの謎。
437
コロナウイルスは全く同じウイルスでも(変異していなくても)何度も感染するものです。しかし、再感染すると細胞性免疫で症状を軽くします。抗体はリスクファクターになることがあるため、動物は抗体で感染ブロックするのは得策ではないということで、そのような戦略をとっているのだと私は思います。
438
コロナウイルスに対する細胞性免疫の標的はスパイクタンパク質だけではありません。スパイクタンパク質は変異しやすいのですが、ウイルスの内部のタンパク質は比較的変異しにくいと思います。また、交差免疫も期待できると思います。私が何が言いたいかは察して下さい。
439
変異がなくなるということはなく、細かいことを言えば、未来永劫、新しい株(本当は株という名前はよくないと思います)が発生します。同じものでも何度でも感染するのに、変異株に対して、いちいち水際対策されたら永遠に鎖国ですね。
440
預言しますと、しばらくは煽り系がテレビで重宝されます。
441
今のところこんな感じらしいが、今から最凶ババーンしときますか? twitter.com/Tamama0306/sta…
442
政府は何をゴールと考えているのかを明示するべき。
ワクチン接種による免疫でも、自然感染による免疫でも感染予防効果は不完全であることは最初から分かっていたし、実際そうなっている。
何度でも感染すると分かっているこのウイルスに対して、感染=絶対悪と考えていては、ゴールはないではないか?
443
オミクロン株は南アフリカ起源でない可能性もあります。私自身は違う可能性の方が高いと思っています。
444
進化の方向が「弱毒化して感染拡大力が高まる」のだとしたら、流行している地域で進化が先行すると考えるのが自然だと思います。
また、ワクチンが効かない、あるいはワクチンを逆手に利用するウイルスが出現するのだとしたら、ワクチン接種が進んでいる国でより早く発生すると考えるのが自然では。
445
オミクロンが来ようがサイクロンが来ようが、日本は大丈夫だってば。どっしり構えていればいい。
446
あれだけ変異があったら、何をもってオミクロン株と定義しているのか、私にはわからない。
ワクチンを世界中で打ったのだから、世界同時多発変異があってもおかしくはないが・・・。
【速報】オミクロン株 国内2例目の感染確認 ペルーから入国(FNNプライムオンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/a3fb9…
447
私の話を聞いてくれないかなあ。 twitter.com/takaichi_sanae…
448
すごい世の中。すごいね。
これほどの狂気はなかろう。
449
私にとっては即死レベル。
こんなもん食うくらいなら、ファスティングだ。
隔離生活初日、3時間遅れで出てきた昼食はカップ麺と冷えたご飯 a.msn.com/01/ja-jp/AARo9…
450
弱毒であっても、重症化する人はでてくると思いますが、普通の風邪でもそうです。重症化した症例だけをみるとほとんどの感染症はかなりやばいです。
オミクロン株、今のところ死者の報告なし WHO(AFP=時事)
news.yahoo.co.jp/articles/9d6f5…