あともう少しのお勤めかな。早くお役御免になりたい。横浜もマスク以外はもう普通の生活だね。どこもかしこも人がいっぱい。飲み屋も人がいっぱい。エレベーターが4人制限になっててびっくりしたことくらい。満員電車は平気なのにねえ。 オミクロンは怖いって本気で思ってるのかなあ。実は福音かもよ。
司令によって動かされている? 人はさまざまな考えをもっていて、意見は異なるものです。 しかし、主張内容すべてが時期的にも一致していれば、何かしらの司令が上から出ているのではと疑いたくなります。
すご〜い。ニュースになってる! 倉田真由美氏 社会正常化の条件を疑問視…インフルでも「これ飲めば死にませんって薬、ない」(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/05319…
ごめんねと言ってくれる医者はいない みつお
迷いに迷ってならまだ良いけれど、絶対大丈夫とか、全員回復とか、打たない選択はないとか、つべこべ言わずに打ては、断じてない。私はこの国ではトータルで見たら大失敗だったと考えています。その考えは確信に変わりました。
石鹸で20秒手を洗おう、しかも、こまめに手首まで洗おうなんて、そんなことみんなやってますか?
はっきり申し上げます。感染対策として、人流抑制、ソーシャルディスタンスは最悪の策でした。愚策中の愚策。 正しい知識で簡単に効果的に防げたはず! それがどうだ。2年経った今も愚策が続いている。アクリル板、不要な場所でのマスク、フェイスシールド、机や椅子のアルコール消毒などなど。
偉い人きらい! まじめくさって、いつも深刻そうな顔してさ!脅してさ、怖がらせてさ! 人を笑かしてみろ!ほっとさせてみろ! お前子供かよと言われようが、わしは人を笑わせて生きる❣️
ごもっとも新書から新刊
まったく驚かない。 903人がコロナ陽性、多くがワクチン接種完了も新変異株に感染 米コーネル大(CNN.co.jp) news.yahoo.co.jp/articles/2f5b7…
猫の話ですが、FIVワクチンがイギリスで認可されなかったのは、ワクチンを打った猫の方が、ウイルスに感染しやすくなったから。イギリスがこのような論文を出したことに敬意を表する。ワクチンに関しては、バイアスなく議論することがいかに難しいことは、身をもって体験しています。猫ですけどね。
私は、自分がいかにアホな世界に生きているかに気がついてしまい、すべてがアホらしくなりました。流されて生きると良い暮らしができるのかもしれませんが、私は正直に生きることにしました。
あの方々が繋がっている、いわゆるグルであることも、私は随分前に知って、衝撃を受けました。倫理観は低い。向いている方向は自分だけ。これじゃあ日本は良くならない。東京生まれの私が東京嫌いになったのはコレのせいです。
この世界にいると広告塔になりませんかとお誘いを受けることがありますが、私は魂を売りません。悪しからず。
干されてはおりますが、干せば逆においしくなる『干物』のようなものでございます。大学にとっては厄介者かもしれませんが、こういう人間が京都大学にいるのも有りなんじゃないですか。来年以降の身の振り方は考えておりませんが、人々のため、そして後輩研究者のための礎になれればと思っております。
接触者って感染しているかどうかわからないのですよね。それを心配するなら、同じ電車もでは?本当にきりがないです。 政府はどーんと構えておいてくださいよ。 オミクロン、入るものなら入ります。 オミクロン株接触者が天皇杯観戦 観客に外出自粛呼び掛け 政府(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/27685…
オミクロン・シンドローム 【意味】2021年11月に南アフリカで報告された新型コロナウイルスの変異体、通称「オミクロン株」を極度に怖がる疾患。「オミクロン・フォビア」とも呼ぶ。「オミ・・」と聞いただけで過剰反応し、自分も感染するのではと思い込む。「水際作戦」とともに使われることが多い。
生きている限り、自分に与えられたミッションを忠実に行うことが重要。与えられたミッションは人それぞれで、それに重い軽いはないです。 子供をしっかり育てること、弱い人を助けること、能力の限界を試すこと、笑わせること等々、すべてが大切。 自分は取るに足らない人間なんだと思う必要もない。
流行るものなら流行るし、流行るものなら怖くないというのが、私の考えです。 喉や鼻のあたりだけでより増えるようになるはず。
為政者がどのような過程でゴールに到達するか分かっていれば、このような混乱はなかった。今もそのゴールを分かっていないようにみえる。水際作戦、ゼロコロナ、濃厚接触者の隔離など。 ボタンの掛け違えに最終的に気づいたのは去年の5月。その時点で、作戦を変更すべきだったのいまだに修正できない。
そこまで委員会お見苦しいところを見せてしまいました。カットされると思っていました。事前に議論したかったことがコロナの話題が長くなり、時間の関係でできなかったことへの苛立ちがありました。コロナも大切ですが、背後にある問題の方が根深く、それを解決しない限り日本の未来はないと思います。
「何をもってオミクロン」問題か? オミクロン株に市中感染の“兆候” 感染研ゲノム解析は大半が「分類できていない」の不気味(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/1fa76…
論理的に考えて、引き起こされる可能性がある将来的副作用について、情報をあげるべきだと主張しましたが、却下されました。治験なのだから、何があっても被接種者の責任だとしても、それはむごいことだと思いました。素人には無理。 厚労省への電話も無駄でした。通話記録は残っていると思いますが。
ワクチンは接種しても良いけれども、予想される「未確認の」副作用については、十分に説明すべきだったのでは。考え方の違いかも知れないけれど、1億ドーズも近く接種してしまって開示したところで、もう遅い。何かが起こってから対応したら良いという考えだったようですが、私は強く反発しました。
これはファイザーからのデータ(正式には公開されなかったのですが、PMDAからリークされています)で容易に予想できた副作用です。アメリカの治験結果が日本に当てはまるという保証もなかった。もし、ファクターXが交差免疫なら普通にありえること。ひと言ありえると注意喚起しておいて欲しかった。 twitter.com/j_sato/status/…