既に貨物運行は終了して久しい岳南電車ですが、当時活躍した電気機関車が今も残されているのは多くの方がご存じでしょう。この度、それらをちゃんと展示するための新たな観光スポットを整備すると発表がありました…! 仮称「電気機関車公園」、楽しみな動きですね! rail.hobidas.com/news/339657/
本日もうめきたエリアの工事を取材中です! トンネルの福島駅方出口から、工事桁撤去の模様。昨日まで上を電車が走っていたもので、上面にレール端面が見えます。
熊本の南阿蘇鉄道に関する投稿をいただきました! 現在、路線の半分くらいが不通になっている同鉄道ですが、そこになんと新車が人知れず2両も搬入されているのです! しかも増備車ではなく新型車の模様…!(写真左側の白い車両です)P:皆越和也
キヤ291形の主翼、補助翼、フランジャー、アイスカッターの動作シーンです。
新しい話題ではないのですが…東京駅地下のグランスタ東京内、スクエアゼロギャラリーという場所に鉄道趣味性の高い展示があります! ナハネフ20形の大型模型、実物大ヘッドマーク3種、ゼロキロポストのレプリカなど。待ち合わせの時などに是非ご覧ください!
汽車倶楽部さんの活動、バラバラな場所にある保存車を15名前後で回るため、同会ではこの国鉄バスを使用! JR九州バスから保存前提で譲渡されたもので、もともとこの国鉄バスカラーだった個体です。初期型のリアデザインや木張りの床板も懐かしい!
急行津軽が通過。やっぱり客レはいいですね。
西武トレインフェスティバル2022 in 横瀬の取材に来ています。
485系「きらきらうえつ」が土﨑に回送されたので、営業運転を行う485系もいよいよ「ジパング」「華」「リゾートやまどり」を残すのみとなりました。このうち「ジパング」の中間車モハ484/485-3014は、485系本来の車体がベースとなっているので、とても貴重だと言えますね。
これから「SL冬の湿原号」の試乗会に参加します。
#205系の日 】 本日は語呂合わせで #205系の日 ということでRM15(1985年2月発売号)より205系第1編成の新車取材時の写真をご紹介! 1985年3月に山手線の新車としてデビューし、「通勤型国電」としては初のステンレス車体が採用された画期的な車両でした。 ’85.1 東海道本線 品川 P:RM
展示車両の中には座席に座れるものもあります。HiSEもその一つで、一番前の展望席にも座れちゃいます!
JR北海道「たんちょうカー」の客室。釧路湿原側がカウンター席、反対側のボックス席は床を嵩上げしています。
本日は、東武鉄道が真岡鐵道から譲受したC11 325が南栗橋車両管区にて報道公開されました! 動画はDE10に押されて機関庫前までやってきたところです!
GV-E197系エンジン起動!
福井鉄道F2000形FUKURAM Liner。車内はロングシートを採用して通路幅を拡げています。シートは地元のセーレン製。また、吊り革に遊び心があります。
本日より、小田急江ノ島線・片瀬江ノ島駅新駅舎が一部供用開始となりました。旧駅舎の竜宮城イメージをより本格化した「竜宮作り」で、一見の価値ありです!
ロマンスカーミュージアムの目玉展示のひとつ、LSEの運転台を使ったシミュレーション装置。1回500円で、抽選制となります。難易度は3段階で、完全自動モードもあるので、お子様でも楽しめるはずです!
京都鉄博のカニ24形が展示終了へ…トワイライト色の貴重なカニ、24系という系列のかなめ的存在でもあり、展示終了は惜しまれますね…。どこか引き取る団体が現れると良いのですが。最後に特別に車内公開も実施予定となっています! rail.hobidas.com/news/461978/
東武N100系「スペーシアX」の座席。続いてはスタンダードシートとコックピットラウンジ(VR体験)です。
西武多摩湖線から赤電が去ったと思ったら、令和版の赤電が降臨したようです。
JR西日本521系100番代の皆さんの鋭いコメントへのレスを兼ねて0番代との違いを御報告。 521系100番代の車体は227系がベースで、扉間の窓割りが1+3連+1。側面表示器は種別・行先を一体としたLED式です。 余談ですが、非電化なのに電気が通っているのは、ジャンパ連結器で電力を供給しているからです。
座席は転換クロスシートとなっており、非常にゆったりしています モケットの柄もかわいいですね✨
レイル・マガジンからの新刊ムック『ザ・ラストモーメント 115系と国鉄近郊型電車』が明日1月31日発売です! 大注目の現役の115系や、ちょっと以前のもっと広範囲で活躍していた頃の状況なども織り交ぜて記事構成しました。ネコパブショップ限定でポスターの特典もアリ! nekopublishing.myshopify.com/products/2725
E235系1000番代基本編成の2・6号車には非常走行用電源装置を搭載していて、停電時などに最寄り駅または降車避難しやすい場所まで自走することができます。なお、2・6号車の床下に主回路用蓄電池(東芝インフラシステムズ製)を搭載するスペースを確保するため、元空気ダメは屋根上に搭載しています。