326
保護者面談にて。ベテランの先輩が「療育や習い事をさせるのは大事よ。でもねお母さん、どんないい環境や教育よりもお母さんが笑ってニコニコとしている方が子供は心強いの。だから頑張りすぎないで下さい」ときっぱり。1番良い教育とは大人の機嫌がいい環境で子供がのびのびと育つこと。自分も大事。
327
若手が考える教員志望者を増やす方法
・1年目は必ず副担任スタート
・副業を例外なしに許可する
・免許更新を廃止する
・学校警察と学校弁護士をおく
・研究費を一人年間○万支給
・残業代を出す
・部活は原則廃止
・研修は廃止か全てレポート
・〇〇教育を学校毎に3つまで選ぶ
・土曜授業を廃止する
328
あまり共感されないと思いますが。教員生活4年目になっても。日曜日の夜はやっぱりだめだ。胸がぎゅーっと苦しくなる。同僚にいじめられているわけでもない。学級が壊れているわけでもない。ただただ休みが終わることが怖い。
329
330
大事なことを言います。他人からの悪口や陰口。周りからの評価。考えても解決しない悩み。過去にしてしまった失敗。やたらと自尊心を傷つけてくる人の言葉。これらを気にすると間違いなく人生が狂うので『違う惑星の生命体だからしょうがない』と割り切りながらも。たまにはやり返して生きてきたいね。
331
公園にてブランコの取り合い合戦が開幕。すると母親が『これのどこが好き』と聞くと「楽しいから」と返答。すると母『あの子もあなたと同じで漕ぐのが好きなんだよ。好きが同じって嬉しいね』と声かけ。すると「そっかじゃあ代わる」とブランコから降りる。好きの共有。そんなやり方もあるのかと学び。
332
子供の時。担任に叱られたことを祖父に伝えると「叱るというのは凄くエネルギーを使う。そして時間も使う。どうでも良かったら何もしないの。それが1番楽。だから叱ってくれる人を大切にしなさい。お前のことを真剣に考えてくれてる証だから」と返答。教師になった今、この教えの意味がよくわかる。
333
この際だからはっきり言いますが。”誰か”に嫌われたくらいで人生は変わりませんが。“自分”に嫌われると生きるハードルがぐっと上がります。だから誰かと無理して話す必要も、合わせる必要も、笑う必要もないですよ。自分の1番の味方になれるのは、自分自身であることを忘れないで生きていたいね
334
『職場の人はどんな人か』と父に聞かれて。「みんな優しい人達だよ」と言うと。『それはたぶん違うよ。この世に優しい人はいないよ。優しくあろうと許しているんだよ』と返答。続けて『許せる人はみんな強い。そこを目指すことは大事。でも敬意がない人は許すな』と一言。優しさもバランスが大事なのね
335
五年生の男の子が『先生。無敵ってのは強くなって全員を倒すのではなくて、みんなと仲良くして敵がいなくなることやった』と教えてくれた。どうやら東京卍リベンジャーズという漫画から学んだらしい。社会で生きてく上で彼を守る言霊になってほしい。
336
あまり難しく考えないで。自分を大切にしてくれる人を大切にして。自分に優しくしてくれる人に優しくして。自分に価値を感じてくれる人の価値を信じることだけに集中しようね。それができれば人生はグッと生きやすくなるから。
337
ほんのちょっとだけ幸せになるコツは。行かなくていい飲み会にはいかない。言わなくていいことは言わない。買わなくていいものは買わない。付き合わなくていい人とは付き合わない。大切にしなくていい人は大切にしない。足し算ではなく、引き算をしていって残ったものを大事に抱えて生きればいい。
338
ロシアとウクライナの問題について。6年生の男の子が「平和の祭典中に戦争しようとしてるのはなぜなの?人は歴史を学ぶのに。歴史から大切なことは何も学ばないですよね」と一言。『大切なことって…?』と問うと「そんなの命に決まってるじゃないですか」と言われ痺れた。
339
地域の人(匿名)から電話。『近所の公園で夜7時まで暗くなっても子供が遊んでいたからガツンと指導しておいた。先生みたいな偉い身分ではないけれど、1人の大人として勝手ながらすいません』という内容だった。その地域に住む大人みんなで子供の教育に責任をもとうすれば、豊かな街になると思う。
340
6年生の女の子に「先生、正直な話。大人の中でもいじめはあるの?」と聞かれてドキッとした。『先生の周りはないよ。うーん。ないところはないし、あるところは…あると思う』と伝えると。「大人でもあるんだから、子供なんてあるに決まってるじゃん」と言われ。ぐうの音も出なかった。ほんとそれな。
341
小学生の男の子が「野球が上手くなるにはどうしたらいいですか?」とイチローに質問したとき。『親に買ってもらったグローブを大事にしなさい』と答えた話がとても好き。教育という視点でみると、大切なエッセンスがこの教えには含まれている。
342
➖自戒を込めて➖
・会話は説得よりも納得
・思うのは自由、言うのは別
・人に条件をつけない
・人生はサボったら錆びる
・何を言うかよりも、何を言わないか
・傷つけたらきちんと謝る
・言葉の棘に敏感に
・親しき中にも礼儀あり
気持ち良く人付き合いをしてく上で
絶対に忘れてはいけない。反省。
343
『大人になる』ということは『自分の機嫌を自分でとれる』ということです。他人にとってもらおうとする人は大人とは言えません。
345
メンタルダウンから復活した友人と飲み会にて。気持ち良く生きるために『やらないことリスト』を作ったというので、見せてもらうと。「他人の評価に依存しない。他人の助けを期待しない。他人の考えや価値観を否定しない。嫌な人や場所に近付かない」と書かれてあり。どれも大事な教訓だと思った。
347
昨年度は約4,4000人が小学校の教員採用試験を受験した。しかし合格したのは約1,6000人。不合格した人は【失敗】なのか。私の教員採用試験の思い出とともに、みなさんも【失敗】とは何かについて考えて頂けたら幸いです。教員を目指す人に一人でも多く届いてほしい。
note.com/senseiwakame/n…
348
高校の現代文担当だった先生に。この世界はどうしてこんなにも壊れやすいものばかりで溢れているのかと質問したら『大切さに気づくためだよ。人は失うことでしかその大切さを確かめられないから。だから昨日の自分より優しく暖かくなろうとしなさい』という柔らかい教えはこれからも大切にしたい。
349
個人面談がおわった。凄く印象的だったのは「”幸せな子”になんかならなくたって良いんです。どんな先生とでも、どんな友達とでも我慢しながらも。少しずつ自分を出せて。どんな場所でも”幸せになれる子”になって欲しいんです」という保護者の話が1番共感した。辛くなったら一本足せるのが幸せな人。
350
子供の時。嫌なことを言ってきた友達を逆に言い負かして泣かしたことを鼻高に祖父に伝えた。すると「自分が嫌なことをされても。相手にやり返さなくなることが大人になる一歩。嫌な人の言葉より大好きな人の言葉を抱えて歩けるようになって欲しい」と言われた。つい反応しそうになる時に思い出す魔法。