626
「男からモテない」→一人で夕飯、マッチングアプリでマッチがない
「過剰に教育を受けた」→女は少し馬鹿な方がかわいい、良い
このご時世にover educatedとは。どういう意味なんでしょうね?
627
未成年者を性的に描いた成年向けのコンテンツ、「ゾーニングされていればいい」という意見が散見されますが、私はそれも反対です。
628
更には、冤罪かどうかの判断は警察、検察、裁判所に任されるものであって、もし冤罪事件が発生してしまった場合の責任は裁判所にあります。当事者ではありません。
629
「ハーフあるある」は当事者に任せておいた方が100倍面白いと思うよ。
630
自民党に票を入れて、幸せになれる人はもはやいない。
631
性的同意年齢引き上げの話をすると「若年者同士のセックスを否定するのか!」とバカなリプライがとんでくることがありますが、もちろんこれは未成年者対成年者の場合に生きてくる法律で、そうでない限りは例外規定が設けられます。更に年齢が近ければ(基本2年くらい)これもまた例外に当たります。
632
「よくある男子同士のじゃれ合い。正直、気持ち悪いと思ったことは一度もないし、周りからそんな声を聞いたこともなかった。事実として触ったには触ったんだろうけど、いつものノリ」
と教え子が証言してるけど、性器を触った時点でNG。
チャイルドグルーミングの記載がゼロの記事ってどうなの。
633
好き嫌い、快不快の話にしているのはそっち。
こちらは一貫として、未成年者を性的アイコン化するなと言っている。何故なら未成年者は搾取ではなく保護の対象であるから。子どもは性的同意が出来ず、法的にも制限能力者であり契約するにも規制がかかる。
大人として子どもを守る責任が我々にはある。 twitter.com/kikumaco/statu…
634
本人が残した遺書(インスタ)にもしっかり「陰部を服の上から掴みました。」と書いている。自他共に認めてる。
こうやって加害者を擁護するようなレトリックがあるから被害者が声をあげにくくなるし、加害者への罰則が緩くなる。性被害の深刻さが軽視される。
文春は記事の消去を。@bunshun_online
635
私自身が見た中でも、この件でハラスメントにあたるツイートは英語ではなく日本語のものが殆どだった。ヴィクティムブレイミング文化、恥ずべきものです。 twitter.com/megumiko_india…
636
本当に有害すぎて吐き気がする。
奨学金(学生ローン)をダシに女性を封じ込めたいだけじゃないか。 twitter.com/tokyonewsroom/…
637
プリ機の盗撮・覗き問題をご存知ない方が多いかも知れませんので、以下ご覧ください。
多くのゲームセンターではプリクラエリアは男性禁止になっていますが、こういった覗き・盗撮・痴漢問題が多発していることが原因の一つです。
女性の方は本当に気をつけてください。 twitter.com/73____________…
638
必要なことは米田さんがもう言ってくださっているので私が付け加えることはないのだけど、私も働いていると「若い女性としての意見」を求められる。これもセクシズムであるということがいい加減周知されて欲しい。
私の意見は私の意見です。 twitter.com/JapanTank/stat…
639
エルフやら人魚やら、毎日なんなのよ。どんな屁理屈こね回そうと、「黒人の〇〇は嫌だ!」は人種差別ですよ。以上。
640
吐いていいですか。
まずそのルッキズム治してからじゃないと「ハーフ」の子どものアイデンティティクライシスなんて到底向き合えないぞ。
日本人と結婚したいがハーフの子供がほしい、の意味(前編):日経xwoman Terrace woman.nikkei.com/atcltrc/blog/o…
641
これ本当。
性犯罪系の裁判は傍聴席がおじさんで埋まる。 twitter.com/x4apkytupngwui…
642
いつも穏やかでキャプテンに選ばれるほど人望があって、コツコツと練習ができる素晴らしい子なのに、「何にも一番になれない」と母親が嘆くの最悪じゃない?
あとこのコメントしてる人、競争社会があるのは「雄」に限定された話じゃないし、人望もあり心が優しいこの少年は「弱者男性」じゃないだろ。 twitter.com/NwxKsJPHOzJ0vP…
643
ジャニー喜多川が命を落とした時に彼を芸能界のパイオニア的な存在としてのみ称え報道して、性的加害を繰り返していた(裁判で認められている)事実を全く報道しなかったのと同じ感じ。
644
その方は3世に当たるそうで、脱退?というかご本人はその宗教を信じていないそうで、そのせいで家族とも険悪な仲になってしまったと。なので家族のことを聞かれるのは何重にも苦しいと言っていた。もちろん自分のアイデンティティの観点からも。
無邪気に家族のことを聞くのは本当にやめてほしい。
645
私も、この母からもらったアドバイスを皆さまに共有したいです。
更にいうと「別れる時に電話やLINE一本は失礼」みたいな風潮がありますが、全然アリだと思います。直接会う必要はありません。まずは自分を守りましょう。
646
「俺は無害」「俺は警戒する対象じゃない」って思ってる人、「警戒されることに怒りを感じる」タイプな時点で警戒されて当然なんですよ。
647
比べるものじゃない。
黒人とアジア人を対立させるのはコロナ禍でもあったように、本来の白人至上主義から目を背けさせ、マイノリティ同士を対立させるために使われる構図で、それに乗っかってしまえば問題はいつまでも終わらない。
〇〇人よりも〇〇人のが差別に遭っている、というのは差別論的にNG. twitter.com/brand_newNGT84…
648
毎日が男性デーのこの世の中。
#国際男性デー は男性が有害な男らしさから解放されることを広く周知するための日で、「男のための日」ではありません。それは特に女性やその他のジェンダーに向けられるべきattitudeではありません。
huffingtonpost.jp/amp/entry/stor…
649
「守る」よりも一人格として「尊重」してよね。
それができずに何を「守る」のかしらね。
650
25歳以下としか付き合わないことで有名なディカプリオ、現在の彼女も25歳で23歳年下なんだけど、それだけでなく彼女の継父(アルパチーノ)とディカプリオが友人同士で、彼女との出会いは彼女が12歳の時に継父を通じてというのがマジで気持ち悪すぎる。
cosmopolitan.com/entertainment/…