51
#地震 駅の電光掲示板が落ちかけている写真。僕は普段から、ホームで「屋根からブラ下げている物」の真下には立たないようにしてる。立ち位置をほんの数十cm変えるだけで出来る、何の労力もいらないプチ防災対策。まだ余震あり得るから、とりあえず今回の該当エリアの皆さん、今すぐ実践して!
52
芸能人が政治的コメントすると寄ってたかって叩く日本社会。それをやめれば、こんな面白い番組があっさり実現するってこと。 twitter.com/nownownao/stat…
53
各局ヘリ中継にお願い①◆既に浸水してる場所だけでなく、浸水範囲の先端(今まさに水に覆われ始めている場所)をもっと映して、現に今も範囲は拡大中であることを伝えて周辺住民に警告を。また、津波の先端との現象の違い(ドッと来るのでなくジワジワ来ることで油断させられる怖さ)を視覚的に伝えて。↓
54
55
56
「様子です」じゃなくて、このツイートの段階でもいいから、「穴のそばから離れろ」と警告文を添えろよ、NHK! ライブで咄嗟にアナウンサーが言及できなくても、ここでフォローできるだろ!! リアルタイム防災も、メディアの使命だろ!! twitter.com/nhk_seikatsu/s…
57
斑目会見発言①「妥当という書き方は、この中には一切していない。妥当性に関して白黒つけるものではない」「安全性の確認ということに関して、我々は何も発言していません。あくまでも、総合的安全評価としては、1次評価では不十分ですと申し上げています」
58
昨日の枝野会見、「再稼働方針決定」という報道一色。3週前の斑目会見報道(bit.ly/HET7sq)同様、また事実とずれた印象。そもそも再稼働は決定していないし、全く報じられていない枝野さんの注目発言も色々あった。斑目さんの時と同様、そういう部分のみ以下採録。
59
枝野会見発言⑤「最後に、改めて申し上げたい。政府は昨年7月の決定で、[1]原発依存度をできる限り低減、[2]省エネ・節電対策を抜本的に強化、[3]再生可能エネの開発・利用を最大限加速、[4]環境負荷に最大限配慮しつつ化石燃料を有効活用、の4つを基本的方向としている」
60
続◆そしてプロのメディアは、問題提起と煽りは紙一重だと自覚して、ここはカラの商品棚という《今の風景》よりも、再入荷された棚という《先の風景》を前面に報じてほしい。そんな責任を一切持たないSNSは、基本的に騒動を伝える方に走ってしまうのは仕方ないんだから、こういう時こそプロの出番!
61
NHK佐戸未和記者の過労死報道がまだ続く中で再び発生した、沖縄米軍ヘリ炎上事故。14年前、学生だった彼女が仲間達と作った「米軍ヘリ沖縄国際大学墜落事故」の動画リポートを急きょ再公開しました。ナレーションもインタビューも、未和本人です。8bitnews.org/?p=10106
62
う〜ん、この記事に登場するのが女性議員ばっかりであることを、なんとなく皆当然視しちゃってないかなぁ?「赤ちゃん連れ男性議員」奮闘のケースは、世界的にもまだないのだろうか。m.huffingtonpost.jp/2017/11/22/kum…
63
64
「余震」という語は《本震より弱い揺れ》という語感が拭えないが、5年前の3/9にM7.3が起きた時だって、気象庁は「余震に注意」と呼び掛けていた。bit.ly/1V6V4b6 …その翌々日に東日本大震災が起き、《本震⇒余震》ではなく《前震⇒本震》だったと判った。
65
「これ、ブログに載せて。」いつものように唐突に、菅さんから原稿メールが届いた。不信任案否決後初のブログ、この激動の最中に一体何を書いたのか、と興味津々で開いたら…タイトルは「私と風力発電」!?(http://bit.ly/iqXaqy) この人は、色んな意味でスゴいわ。
66
斑目会見発言⑤「ストレステストと再稼働を結び付けている国はない。それはそれで1つの政治判断としてなされること。今まで1次評価を保安院でやられたが、それではやっぱり世界的に納得を得られるものではないでしょう、ぜひこういう深さまでやって頂きたい、ということを提案した」【了】
67
枝野会見発言②「私は昨年3月の計画停電の時、官房長官として、人工呼吸器の患者さん等全員と1人残らず連絡が取れるまで停電しないよう指示を出し、切迫した状況の中で厚労省と死にもの狂いで対応した。突然の電力不足が、社会の隅々に如何に深刻な事態をもたらすかを、心底実感した」
68
枝野会見発言④「前にも申した通り、たとえ安全であったとしても、必要性が認められないならば、再起動の判断はしない」「再起動の是非は、《理解が得られてから》最終決断する」「今回の対象は、大飯3・4号機について。今後も各発電所について、その都度、再起動の是非を判断してゆく」
69
枝野会見発言③「(だから)電力需給に関しては、“多分これで大丈夫だろう”といった楽観的な立場を採ることは、私は出来ない」←この話は、僕・下村も枝野さん自身から以前聞いた。当時官邸にいた者は、原発事故の把握不能な恐怖を身にしみて実感したが、こちらの恐怖もまたもう1つの実感。
70
枝野会見発言①「四大臣会合の結果を説明する前に、まず申し上げたい。政府は昨年7月、《脱原発依存》の方針を決定している。今回の一連の四大臣会合も、当然この方針の枠内で行われたもの」←ここからまた原発依存社会に戻っていく再転換点ではない、と菅政権路線の継承を冒頭に明言!
71
政治の話が仲間とできないのは、「意見が違った後、対立を全人格的に引きずっちゃう」のが怖いから。政治で激論した後、「それはそれとして、さァ飲みに行こう」と切り替えられることがポイント。我々が苦手なのは、政治の話の《切り出し方》ではなく《終え方》。 #nhk_fukahori
72
続き◆権力批判はメディアの使命だから、昨日の会見内容を厳しく報じるのは当然としても、以上のような発言部分を殆ど落としちゃうことは、原発復活歓迎の人を喜びへ、反対の人を早々の諦めへと(いずれもまだ判らんのに)誘う、ミスリードの恐れは無いか? 報道界出身者として、少々心配。
73
続◆とは言え、都会では落下物の恐れの無い場所だけ選んで歩くことは、ほぼ不可能。とりあえず大阪エリアの皆さん、このあと余震で何か落ちて来たら、頭を守る両手は、手の平を上向きにしないで、手の甲を上にして。その方が、手首の動脈を切る危険が減らせるから。今すぐ数回練習を!
74
斑目会見発言②「総合的安全評価はあくまで1次・2次評価をあわせてやるもの。非常に簡略的な方法で1次評価が出て来たので、それに対しては2次評価に向け色々と意見を付けさせてもらった。ある意味で全てYes, but。もうちょっと現実的な評価をやって下さいよというのが、後ろにくっつく」
75
斑目会見発言④「現実的評価をぜひお願いしたいと思っているのは、これで出来たシナリオというのは、『本当はそんな事は無いよ。そんな値では決して壊れないよ』と現場の人が思いこんでしまう可能性がある。そうすると、また変な安全神話が生まれかねない」