Sanshiro Hosaka(@HosakaSanshiro)さんの人気ツイート(新しい順)

76
・昨年2月の全面侵攻以後に始まったわけではなく、ロシアはドンバスの占領地で2014年以降実験的に子どもの強制移住を開始。
77
・証拠とともに確実に追跡できているのはわずかに1万6千人。実際はこの数倍、数十倍に達するとの推定もある。
78
・民族殲滅の意図を以て「子どもをある集団から別の集団に強制的に移動させること」は明確なジェノサイド。かつてナチドイツが展開した"LEBENSBORN"計画に酷似。
79
・子ども人権問題担当大統領全権をトップとして(自らマリウポリの子どもを養子にとり「模範」を見せる)、子どもの誘拐、強制移住、選別収容所、違法な養子縁組が組織的に行われている。
80
・多くのロシア人家族が自主的に参加、補助金をもらい、いかにウクライナ人の子どもを「再教育」(ウクライナ的なものは禁止)するかをメディアで語る。(注:昨日のモスクワのスタジアムで「救助」されたウクライナ人の子どもがロシア兵に抱きつく演出を思い出してほしい)twitter.com/vik8867dn/stat…
81
ロシアの国家主導の「人道的」子ども誘拐事業についてはこれまで断片的な報道しか出てなかったが、私の同僚 @Tetiana_Fed が多様なソースから包括的且つショッキングな分析をまとめてくれた。英語だが是非目を通して頂きたい(リンクは末尾)。私が衝撃を受けた点は、🧵 twitter.com/AtsukoHigashin…
82
2 プーチンは、ロシア軍の甚大な損害に関わらず、戦闘を長期間継続する意向。損害は最も触れたくないテーマ。西側との戦争、GDPの低下について触れても自らの決定がもたらした損害については沈黙。国民の生命に対する責任ではなく、軍の弱さや侵略の失敗を公的に認めることを恐れている。
83
3 プーチンは軍の効率性ではなく、軍が自分の思い通りに動くことを重視。戦争的状態では政権交代はない。権力集中へ向かう。軍は言うことを聞けばそれでよい。戦果は評価の対象とならない(注:ショイグ―、ゲラシモフの留任等)。全体主義国家では動員に問題が生じない限り兵士の死は問題とならない
84
Butusovの結論: 1 プーチンはウクライナや西側に対する「戦争」を宣言しないものの、国内を戦争的状態に置くことで権力を強化。ただし、この戦争的状態は何の目標や戦略もなく、何年も継続しうる。「周りは全て敵」(包囲された要塞)ドクトリンと呼んでもいい。
85
プーチン演説を聞くほど暇じゃないが、Butusovがよくまとめている。 1 全面侵攻が始まって1年。だがプーチンはこの1年を総括せず、演説はほぼ経済・社会問題に集中(特に目新しい点なし)。語っていることではなく、語られてないことに注目。
86
安倍さんの回顧録とやら。想像していた以上にロシアのナラティブに染まっている(ロシアの歴史をなんも分かってない)。プーチンと27回会談やって、鈴木宗男と佐藤優を指南役に迎えた背景。この程度の理解であるからプーチンと「同じ夢」を見る。 twitter.com/IngaSakimori/s…
87
仮に今後ロシアがドンバスの一定地域を占領したところで戦闘強度が低下しても幕引きに見えても、それは終わりではありません。ロシアが欲しいのは、ドンバスではなく(今はプーチンの面子のため躍起になっているが本当はどうでもいい)、「ウクライナ全て」なのです。必ず再燃します。
88
簡単に言えば、侵略国は被侵略国の国籍のヤクザを雇えばどこでも「分離主義」や「内戦」ができてしまうのです。 twitter.com/HosakaSanshiro…
89
ロシアの戦略目標は、ドンバスのお雇い「指導者」を「連邦制」や「自治」の名目でウクライナの政治体制に埋め込み、EU/NATO問題で拒否権発動させる等ウクライナの主権を制約し、事実上属国化することでした。併合より軍事・経済的コストがかかりません。「分離主義」はそのために作り上げた口実です。 twitter.com/maruirin/statu…
90
なぜ個人的な「推測」まで入れて「人民共和国の指導者」の主体性を強調するのか理解に苦しむ。この連中はお飾り程度にクレムリンに雇われているだけということは多くの研究があるし。先月、欧州人権裁判所がロシアによるウクライナ東部「実効支配」を5月11日まで遡って認定。 newsweekjapan.jp/asteion/2023/0…
91
1956年のソ連のハンガリー侵攻に対する日本の知識人の反応(wiki。ソースまでは未確認)。今のウクライナと似ている部分もある。
92
佐藤優氏とクレムリンのエージェントのカザコフの関係。無二の親友の「サーシャが私に嘘をつくことは絶対にありません」。佐藤氏は、こいつが、政治学者だと真面目に思っている?(はずはないと思うが)。私は彼がドネツクでやっていた工作をほぼ全て知っていますが・・・ mag.minkabu.jp/mag-sogo/25178…
93
インフルエンスエージェントのマジックワード「国益」。鈴木宗男や佐藤優のいう「日本の国益」は全て「ロシアの国益」と読み替えなければいけない。20年以上前から彼らの「国益」は一貫している。 twitter.com/MichitoTsuruok…
94
また平和主義者の私達は「命より大切なものはない」とも教えられてきた。でも、特に2014年以降、ウクライナ人が何のために戦っているのか考えてほしい。命より大切なものはある。memorybook.org.ua/index7.htm
95
NHKの報道姿勢は、E.H.Carr(1939)のいうところの第一次大戦前の"utopian"的インテリの言説。「平和」という至上命題があるので、それに合うように現実を曲げて、理想や想像でものを語る。
96
敗戦後の徹底した平和主義で育った大半の日本人(私を含む)には「勝利」という語彙も概念もないし、むしろ戦争に関わること自体許されないという心理がどこかにある。しかし侵略された側は望まずにして当事者になる。日本人の妄想を侵略を受けるウクライナ国民に投影させてはいけない。
97
侵攻を受けたとき、②から①に目覚めるのが遅ければ今回ウクライナが見せたような国民的抵抗は起こらないだろう。なので、侵略国(プーチン)は「平和のために」、「早く戦争を終わらせるために」侵略する。被侵略国民にこのような厭戦気分を植え付ければ支配・占領は簡単である。↓
98
NHKに聞きたいのは、日本の北海道・東北が侵略され、そこから関西に逃げてきた人が取材に応えて「日本の勝利を願っている」と言った時に、「早く戦争終わればよい」と言い換えるのか。この報道倫理の問題である。
99
これは報道関係者だけでなく我々もよく考えなければならない問題。 ①「勝利」は勝ち取るもの(主体性)。 ②「早く戦争終わればいい」「平和を願う」(他力本願)。 大部分のウクライナ人も2.24までは②だった。家族友人が殺され故郷が破壊され、ロシアという相手を知り①になった。↓ twitter.com/hiranotakasi/s…
100
共同通信の「世論工作」は論外だが、「認知戦」(孫子の『兵法』とか愛読している自衛隊幹部が使ってそう)も社会心理学を駆使した欺瞞工作のような誤解を呼ぶのでやめた方がいい。国際的には「戦略コミュニケーション(StratCom)」が一般的。簡潔且つ包括的な概念。 twitter.com/kokkai_kengaku…