152
153
【スタッフより(広報係)】大温室花木室で、日が暮れるころから咲きだし、朝陽が出るころには花が落下してしまう一夜花の #サガリバナ がまだ14時だというのに咲き出していました。本日小雨で大温室は薄暗かったので夕方と勘違いしたのでしょう。花木室全体がサガリバナの芳香に包まれています。
154
【スタッフより(広報係)】今朝の #ムラサキシロガネヨシ と #パンパスグラス の様子です。芝刈り機との比較で大きさが伝わりますでしょうか?ムラサキシロガネヨシは2~3mほど、パンパスグラスは高いところでは5mほどもあります。 神代植物公園は現在事前予約制で開園しております。
155
156
【スタッフより(広報係)】
水生植物園の #ヒガンバナ が見頃を迎えています。田んぼの畔を真っ赤に彩っています。水生植物園は無料でご入園いただけます。事前予約は不要です。#Redspiderlily
157
【スタッフより(広報係)】芝生広場の #パンパスグラス と #ムラサキシロガネヨシ が秋の陽ざしを受けて輝いていました。本日は風がないので花穂が真っすぐに立ち、より一層大きく見えます。神代植物公園は現在事前予約制で開園しております。
158
159
【スタッフより(広報係)】大温室ラン室で #ハトラン が展示されました。花の内側をよく見ると、唇弁やずい柱の形が鳩のように見えるため、Dove Orchid(鳩蘭)とも呼ばれます。ワシントン条約で商業目的の国際取引は禁止されており、開花するまでに10年を要するという貴重なラン。芳香もあり。
160
161
162
【スタッフより(広報係)】ばら園でアキバラが急に咲き出しました。フロリバンダ系の多くの品種がもう見頃になっています。ハイブリット・ティー系はまだわずかな品種だけですが、こちらの開花も始まっています。*10/12(火)入園分 ≪10/4(月)予約開始分≫より、入園者数上限を8,000人に。
163
164
165
167
168
169
171
172
173
174
175