神代植物公園 ニュース(@ParksJindai)さんの人気ツイート(いいね順)

朝露がきらめくばら園。今日は早朝からテレビ中継が入っています。 #バラ #神代植物公園
大温室の #ペトレア・ウォルビリス が真っ盛り。メキシコ・西インド諸島などが原産のシソ科植物。濃い紫色が花弁で、花より色の薄い紫の長い蕚裂片。花が終わると花だけが落ち、蕚は残り淡い緑色に変色します。#神代植物公園 #温室
【🌹春のバラフェスタ開催中(~5/28まで)】 バラフェスタ期間中の土日は、朝8時から早朝開園を実施いたします。芳醇なバラの香りをお楽しみください。 ※写真は、今朝(5/13)のばら園の様子です。(スタッフより) #薔薇 #バラ #Rose #神代植物公園
あじさい園の流れ側の植え込みでは、#ウズアジサイ が咲いていました。ウズアジサイは古い品種で、その起源は江戸時代までさかのぼると言われています。花は、てまり咲き、装飾花の花弁がスプーン状で真ん中がくぼんでいるのが特徴です。(広報係) #Hydrangea #紫陽花 #神代植物公園
天気が回復し、ばら園は甘い香りが立ち上っています。 #バラ #神代植物公園
今朝の花蓮より ’扮碗蓮’ 他には、’桜蓮’、’白光蓮’などが咲いていました。 (広報係)#蓮 #Lotus #Flower  #夏 #Summer
10月1日は都民の日です。どなた様も入園料が無料となります。風情ある秋の散策路をお楽しみください。(広報係)
昨年のサクラの様子です。 神代植物公園では「さくらまつり」を3月25日(土)~4月9日(日)まで開催します。通常月曜日は休園日ですが、3月27日(月)は臨時開園いたします。
築山のフクジュソウが見頃を迎えています。 (広報係)#福寿草 #神代植物公園 #フクジュソウ
本日(5/4)のばら園の様子です。様々な品種のバラが見頃を迎えています。(スタッフより) #神代植物公園 #ばら園 #バラ
今朝のショクダイオオコンニャク。花の形がはっきり見えてきました。葉の高さ88cm、花の高さ59cm、かなり小さめです。ちゃんと咲いてくれるでしょうか。 #ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
【スタッフより(園芸係)】 大温室熱帯スイレン室のショクダイオオコンニャク。今日の計測では、高さ231㎝、幅33㎝になりました。昨日(6月20日)に比べ、高さ10㎝大きくなりました。横幅は1 cm 大きくなりました。仏炎苞の縁が色づいています。今週中に開花の見込みです。 (続く…)
うめ園東側より、昨日とは異なる品種のロウバイの開花の様子です。園内が冬らしい景色へと移り変わり始めています。 (広報係)#蝋梅 #神代植物公園 #ロウバイ
さくら園の’鬱金’が見ごろを迎えています。 淡い緑色の花を咲かせる’御衣黄’は咲き始めです。 (広報係)#サクラ #桜  #神代植物公園
藤棚は引き続き見ごろです。正午頃撮影。 本日(4/24)月曜日は休園日です。 (広報係)フジ 藤 神代植物公園
本日の #バラ のピックアップです。今日の天気にふさわしい名の ’#レイニー・ブルー’。咲きそろい始めたブルー系人気品種 ’#ブルー・バユー’。バラのアーチ。(広報係) #Rose #Roseraie
藤棚のフジの花房が、だいぶ伸びてきました。 (広報係)#フジ #藤 #神代植物公園
水鏡に映るオオシマザクラ。 (広報係)#桜 #SAKURA #神代植物公園
ふじ園では、櫓仕立ての '麝香藤'、'白花美短' などが見ごろをむかえています。(広報係) #藤 #フジ #神代植物公園 #Wisteriafloribunda
神代植物公園では5月9日より「春のバラフェスタ」を開催します!早朝開園、コンサートに加え、ばら園ガイドツアーのイベントが追加になり、ばら園をより一層お楽しみいただけるよう多数の催しをご用意しております。くわしくはこちら👇newscast.jp/news/1428523
大温室のヒスイカズラは、たくさんの花が見頃を迎えています。ぜひこの機会にご覧ください。 #ヒスイカズラ #神代植物公園
本日の花蓮園よりハス ’#蜀紅蓮’ 。花蓮園では数品種のハスが咲き始めています。(広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
本日(12/16)ショクダイオオコンニャクは、花は昨日より2cm伸び高さ140cmになりました。少しずつ成長が緩慢になってきたかもしれません。 普段見ることができない上部からの写真もお楽しみください。 (園芸係)#ショクダイオオニャク #神代植物公園
大温室でブルグマンシア・ベルシコロルが見頃に❢ 花が下向きに垂れ下がりトランペットのような咲き方をすることから「エンジェルトランペット」と呼ばれています。(広報係)#Flower #温室
【スタッフより(広報係)】本日花蓮園 「花の色が穏やかな月の光のようである」ことが名前の由来の #月のほほえみ が開花しました。国立大学法人東京大学の名前で品種登録された品種です。#蓮 #LOTUS #神代植物公園