127
大温室の #ペトレア・ウォルビリス が真っ盛り。メキシコ・西インド諸島などが原産のシソ科植物。濃い紫色が花弁で、花より色の薄い紫の長い蕚裂片。花が終わると花だけが落ち、蕚は残り淡い緑色に変色します。#神代植物公園 #温室
128
129
あじさい園の流れ側の植え込みでは、#ウズアジサイ が咲いていました。ウズアジサイは古い品種で、その起源は江戸時代までさかのぼると言われています。花は、てまり咲き、装飾花の花弁がスプーン状で真ん中がくぼんでいるのが特徴です。(広報係) #Hydrangea #紫陽花 #神代植物公園
133
昨年のサクラの様子です。
神代植物公園では「さくらまつり」を3月25日(土)~4月9日(日)まで開催します。通常月曜日は休園日ですが、3月27日(月)は臨時開園いたします。
136
今朝のショクダイオオコンニャク。花の形がはっきり見えてきました。葉の高さ88cm、花の高さ59cm、かなり小さめです。ちゃんと咲いてくれるでしょうか。
#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
137
141
144
145
神代植物公園では5月9日より「春のバラフェスタ」を開催します!早朝開園、コンサートに加え、ばら園ガイドツアーのイベントが追加になり、ばら園をより一層お楽しみいただけるよう多数の催しをご用意しております。くわしくはこちら👇newscast.jp/news/1428523
147
148
本日(12/16)ショクダイオオコンニャクは、花は昨日より2cm伸び高さ140cmになりました。少しずつ成長が緩慢になってきたかもしれません。
普段見ることができない上部からの写真もお楽しみください。
(園芸係)#ショクダイオオニャク #神代植物公園
150