【スタッフより(広報係)】 #スノードロップ が咲いています。和名は マツユキソウ(#待雪草)。ロシアの名作童話で真冬に女王が欲しがったこの花。寒さが続く季節に木陰でひそかに咲き、涙型の白い花弁から、ハート型の模様をのぞかせていました。愛らしい花。本日の誕生花にもされているようです。
【スタッフより(広報係)】 本日の #つつじ園 の様子です。#神代植物公園 は、新型コロナウィルス感染症まん延防止のため、当面の間、臨時休園しております。 #ツツジ #Rhododendron  #Azalea
【スタッフより(広報係)】大温室花木室で #ヒスイカズラ の蕾がまた一房下りてきました。小さな蕾ですが、これから咲き出しますので一週間以上はご覧いただけると思われます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日のうめ園より。 #紅鶴 は、開花が始まったばかり。 #雲の曙 と #一重寒紅 は2・3分咲きです。まだまだ開花していない品種も多く、咲き揃うのは2月に入ってからになりそうです。#ウメ #梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 #コブシ が満開です。山野草園、宿根草園など園内各所のコブシが見頃を迎えています。緊急事態宣言に伴い、当面の間、休園となっております。そのため、園内植物情報をツイッターでお届けてしております。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】凍てつく薔薇たち #バラ #ROSE #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 うめ園東側でロウバイが咲き始めています。周辺には、微かに、甘い香りが漂っていました。中国では、ウメ、スイセン、ツバキとともに「雪中の四花」とされ、江戸時代初期に渡来しました。12/29(水)~1/1(土)年末年始のため休園日。1月2日(日)、3日(月)は正月開園します。
【売店情報】 園内の売店にて「薔薇饅頭」を販売しております! 中には、こしあんがぎっしり! バラを楽しみながら食べるも良し! お土産にも良し! ・販売内容 1個パック 2個(各色1個)パック 4個(各色2個)パック #神代植物公園 #薔薇 #バラ #花も団子も
【スタッフより(広報係)】 春バラ一番花の最盛期は過ぎましたが、7月頃まで二番花、三番花がばら園を彩ります。本日のばら園より「つるバラ」をお届け。[左上]'ドクターW・バン・フリート’、[右上]’トラディション’95’、[下2枚]’つるサマー・スノー’ ピンクと白花。#Rose #薔薇 #バラ
珍しいランが開花しています! 「ブルボフィルム・メドゥサエ」 東南アジアの海抜400メートル以下の低地にある森林内にある樹木の幹の上や洞の中に着生して生育する原種のランです。名の由来はギリシャ神話に出てくる頭から毒蛇が出ている髪型を持つメデューサを連想させることから。(広報係)#orchid
【スタッフより(広報係)】 ばら園から、バラ’クイーン・オブ・神代’の開花の様子。平成23年に開園50周年を迎えた当園の記念事業の一環で、神代植物公園にちなんだ名前をつけたバラです。気品あふれ、香りも高い、深い紅色のバラです。#神代植物公園 は、当面の間、臨時休園しております。
【スタッフより(広報係)】本日小雨の水生植物花壇より、中国武漢原産八重咲種 #天嬌 (てんきょう)の開花です。神代植物公園は事前予約制で開園しております。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】花蓮園より。#瑞光蓮 開花二日目(昨日・左)と三日目(本日・右)の様子です。中央の花托の色が黄色から緑色に変化しています。瑞光蓮は、江戸時代から栽培されている伝統園芸品種で花弁の先端が紅色の爪紅種です。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の花蓮園より、八重の #露華濃 と1973年に1400年以上前の地層から偶然開花した行田市の天然記念物 #日本古代蓮 (行田蓮)の開花の様子です。神代植物公園は事前予約制でご入園頂けます。#蓮 #Rotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】ばら園より暮れゆく薔薇達。 #よろこび #ビーバー #銀世界
【スタッフより(広報係)】 つつじ園池の #パラグアイオニバス が昨夜咲いたようです。花色は、まだ変色しておらず真っ白。週末の台風の影響で、葉がいくつかひっくり返っていました。当園の入園は、事前予約制となっております。
本日(12/11)夕方5時のショクダイオオコンニャクです。今日も、開花するようすは見られません。 ※開花するときは、通常、夕方から咲き始めます。 写真は閉園間近のショクダイオオコンニャクとスイレン池の様子です。
昨日の夕暮れ時のばら園よりバラのピックアップ。 香りのバラ ’秋月’、’ブルーン・ムーン’、色彩が美しい’マジョレット’。 ばら園では、バラの図鑑を作ることができるアプリ「神代バラコレ」をご利用いただけます。 くわしくは→tokyo-park.or.jp/jindai/news/20… (広報係)
【スタッフより(広報係)】水生植物園で #ハナショウブ が見頃に近づいてきました。水生植物園は、深大寺門から5分ぐらいのところにあります。現在臨時閉園中の為、画像でお届けいたします。#神代植物公園水生植物園
【スタッフより(広報)】昨日の強風で多くの蓮の花や葉が倒されてしまいましたが、#西福寺観世 (さいふくじかんぜ/別名:蜀紅蓮)は、背丈が低いので、倒されることもなく、美しく開花していました。神代植物公園は本日休園日です。#蓮 #Lotus
本日(2/24)、「世界一美しい花木」ヨウラクボクが開花しました。神代植物公園では初めての開花です。 是非ご覧ください。 くわしくは→newscast.jp/news/9466430
【スタッフより(広報係)】本日の花蓮園より #白君子小蓮 古くから唐招提寺にある品種でつぼみのかたちが似ていることから海外では #チューリップロータス の愛称でも親しまれています。栽培が難しい品種とされています。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】休園日の午後のばら園より見頃の秋バラをピックアップ。左上より時計回りに #アメリカズ・ジュニア・ミス #伊豆の踊子 #チャールストン #スーバー・スター 明日より入園方法が変更になり、予約は必要なくなりました。ご来園をお待ちしております。
【スタッフより(広報係)】 つばき・さざんか園より、来歴1681年の古典品種、ツバキ’天ヶ下’。濃紅色地に白斑が入る、一重、ラッパ咲きの品種。白色が透き通っているかのように美しく紅色の色彩を際立てていました。#神代植物公園
【スタッフより(園芸係🌱)】 (続き)一夜限りの花で、朝になると花弁と雄しべは落ちてしまいますが、園路(写真左)や池に浮かぶ様子をご覧いただけるほか、曇天の日などは開花中の様子も見ていただける場合があります。夕方もタイミングが合えば、右写真のような花の姿を見せてくれます。(続きます)