脱サラの日差しが見えた2年前。たった1本の電話相談がきっかけで今がある。ブログの収益化で悩んでいた僕は、とあるブロガーに電話相談。そこで衝撃の事実を告げられ、固定観念をブチ壊された。たった1本の電話相談が僕の人生を好転させた。今度は僕が、ブログ収益0で悩む製造業サラリーマンを救う番。
『お世話になりました』と辞表を出して課長に最後の挨拶をした時に「11年間お疲れ様。またその気になったら戻って来ればいいよ。」と言われたのを今でも覚えてる。課長が僕に戻れる場所を与えてくれたことに感謝。ただフリーランスになってから迷うことはなくなった。だから『ゼッタイ戻ってたまるか』
『あと何年、工場で働き続けますか?』製造業サラリーマンとして働き続けるなら、専門性を高めるために勉強するか、管理職を目指すかしか道がなかった。どっちもやりたくない!もう雇われで心身すり減らすのは嫌だ!と思い、PCで稼ぐことを決意。結果、夜勤しながらガチって1年で脱工場。やればできる
ブロガーの記事を参考に勉強しても、8万の教材を買ってその通りにやっても稼げない...辞めようかな...。これが2年前の僕。正直、分からないことは人それぞれ。だから直接相談できる環境でないと成果は出ない。フィードバックの有無は天と地の差。僕自身が悩んでいたからこそ、アナタの悩みに寄り添える
工場勤務あるある10選 ❶疲れが取れない ❷職場の飲み会が多い ❸軍手が破れると大騒ぎ ❹夜勤明けは夕方まで爆睡 ❺突如いなくなる人がいる ❻熱中症で必ず倒れる人がいる ❼機械トラブルで上司が不機嫌 ❽機械の音楽が頭から離れない ❾敷地内移動用に自転車がある ➓60歳までのこと考えると絶望
ブログを始めた理由は、収益化して脱工場したかったから。言い訳ばかりしてやらない人の方が多い。だから行動さえすれば必ず稼げると思ってた。実際は、夜中まで作業しても収益数百円。「バイトの方が利口」と会社の同僚に馬鹿にされた時も。この悔しさをバネに、行動を変化させてきたから今があります
製造業サラリーマンだった頃の僕は、ブログを自力でやってた。ワードプレスを立ち上げ、記事作成に全力を注いでた。でも何をどうすれば上手くいくかが分からず、膨大な時間をかけても収益が出ずにポキって心折れた。自己流で事故って失敗した。間違いなく他力を上手く活用する方が爆速で収益を出せる。
何度でも伝えたい。製造業サラリーマンの頃は貯金0。お金がないのは会社のせい。夜勤が終われば、なんとなくゲームやYouTube三昧。そんな人生を変えたくて覚悟を持って踏み出した。関わる人を変え、本気で取り組んだら1年で脱工場。大切なのは「踏み出す勇気と覚悟」「やり抜く意志」この2つだけです。
圧倒的感謝。プロフィールに公式LINEを公開してから、登録者が1000人を突破。登録した人だけがのぞける僕のブログを読んで「共感しました」とご感想をいただけたり、「ブログの収益化で悩んでいます」等のご相談をいただいています。頼られるのは嬉しい。独立を目指す製造業サラリーマンの力になります
【ブログで辛くなる瞬間】書いても書いても収益が出ない。アドセンス画面がいつも0円。アナリティクスのグラフが横這い。サチコのクリック回数がずっと0。そもそもサチコって誰状態。ブログ書き終わった後に読みにくくて絶望。アイキャッチ画像センスなしで絶望。これがブログ迷子だった頃の僕です。
ブログで収益化できない問題点はどこにありますか?PVはある→文章に問題あり。そもそもPV数がない→集客に問題あり。収益未達には色々な原因が考えられます。どこに問題があるのかをちゃんと知り、改善に直結する行動をしなければ、残念ながら実らない努力をしていることになるので要注意。
ブログ初心者は収益化の方法を【アドセンス】に固執しがち。合格に向けて何度も試行錯誤して、時間と労力を費やす。でも、合格の先で単価が低くて絶望...。稼げる予感がしなくて挫折...。Google先生は、『広告貼ってね』とは言ってくれるけど、稼げる保証はしてくれない。固執は挫折に繋がります。
ブログを挫折しそうな人に多い疑問は『本当にこのまま書き続けていいのか...?』この疑問を放置すると、間違いなく挫折して終わる。方向性を見失ったのではなく、今まで見えてなかった事に気が付いたタイミング。ブレイクポイントはマジで大事。気付きはチャンスに変わる。自分でやろうとせず相談して
1日1記事?真面目すぎる。1日1記事書くなんて僕には無理。コツコツ継続して稼げなくて辞める人ばかり。疲弊して諦めるなんてマジでもったいない。お金にならないブログ記事を量産しても日記で終わる。稼ぎたいなら稼ぎに繋がるブログ記事を書くのが近道。1日1記事書かなくてOK。無理な目標は疲弊する
っしゃあああ!!アドセンスからの合格通知。ようやくこれで広告が貼れる。常に気になり、10分おきにレポートを見に行く。何日経っても表示は0円…。「遂に来た!」ってアラサー男が5円で喜ぶ。いつになったら脱サラできるの?理想と現実ギャップに嘆く。アドセンス超えても修羅場。進む道を吟味して。
『工場勤務から抜け出したい』でも何をしたらいいかわからない。まさに過去の僕です。ググって行き着いたブログ。だけどどうやってブログの存在を知ってもらう?悶々とした日々を思い出す。考え抜いた先にたどり着いたTwitter。ブログ×Twitterで独立して2年目に突入した。楽しみながら今日も走り続ける
製造業サラリーマンを辞めた話。ちゃんと仕事して、ちゃんと一生懸命努力して、11年辞めずに1つの道を貫いた。その結果、貯金も出来ず思い描いている生活はできなかった。だから脱サラを決意。もちろん簡単では無い。でも1年で生活は変わり、お金も時間も心にも余裕ができた。凡人でも人生逆転できる。
【本日公開】多くのブロガーが実践しているGoogleアドセンス。この収益モデルには恐ろしい落とし穴が...。その知られざるたった3つの原因と、その対処法まで解説します。僕はこの事実を知ってから収益が一気に跳ね上がり、製造業サラリーマンから独立することができました。公式LINE限定公開です。
勘弁してくれ。熱中症に注意して毎日残業してくれだの、こんな熱帯夜の中で夜勤がんばれだの、食堂いくだけで外歩かされるし、トイレ休憩だけで休み時間なくなるし、上司はわがまま言いたい放題だし、労災が出れば自己管理が〜とか、コロナの影響でボーナス出せませ〜んとか、今となっては別世界の話。
リスク大。アフィリエイトとアドセンス。これで稼げても突然アフィリエイト案件がなくなったら、Googleのアップデートがあったらどうするのか。もちろん収益は途絶えます。会社が倒産して失業した会社員と同じことです。ブログの使い方を間違えると命取り。僕のブログの使い方を知りたければ僕をフォ
定年前の上司の話を聞いてゾッとした。3交代勤務から平常勤務へ移り、役職から外れて事務の仕事へ。夜勤手当や残業代は0。職務が変わり給料もダウン。退職金を知らされた時はガッカリしたらしい。退職直前まで定年後の不安を吐いていた上司が放った衝撃の一言。『体はボロボロだけど、バイトしなきゃ』
【近日公開】Googleアドセンスで、脱サラを目指す人が失敗する3つの理由について解説します。
【告知】8/21 AM6:00。最新記事のテーマを先行公開。
衝撃の事実ですが、記事数やPV数が多くても収益化できていない人は沢山います。僕は両方少ないけど月100万は稼いでるし、製造業サラリーマンを辞めて、フリーランスになる教え子も続出しています。おおげさに聞こえるかもしれないけど、関わる人で実績も変わります。次はあなたが実績を作る番です。
2級自動車整備士、危険物取扱者、自主保全士、ガス溶接・アーク溶接取扱者...etc。工場で働きながら取得した資格。3交代勤務の中、眠い目を擦りながら必死に勉強した。会社で働く上で武器にはなる。ただ、出世に繋がるわけでもなく資格手当もでなかった。今は、個人で稼ぐスキルで収入が右肩上がり。