101
									
								
								
							Blender2.81、スカルプトモードにポーズブラシが付いたよ。どんどんZBrushを兼ねるようになってくね
							
									102
									
								
								
							Blenderで、ウェイト値が限りなく0に近いけど残ってしまうことってよくあるけど、そんな時はウェイトペイントモードメニューのクリーンから一括で消去可能でございます。また、オーバーレイ表示設定からウェイトが乗っていない箇所を黒で表示して確認可能(ウェイト0ではなくウェイトnull)
							
									103
									
								
								
							Blender3.4のリアルタイムコンポジター、いよいよフィルター系も続々対応されてきて、激軽エッジ抽出できそう!
裏ポリ法はもう過去のものに。。。!
							
									104
									
								
								
							「もともと絵がめちゃくちゃ上手い人に3DCGやらせると上達スピードが恐ろしい」系の話はよく聞くけど、数学つよつよマンに3DCGやってみてもらったらとても凄いことになる気がしてるんだよね最近。。 だから数学クラスタ方面に気取られないように匍匐前進で近づこうとしてんの最近。
							
						
									105
									
								
								
							Blender 3.0正式リリース!!
blender.org
と、Krita5.0のベータ5
krita.org/en/item/krita-…
と二大グラフィックソフトに動きがあったよ!><
Blender 3.0の新機能及び変更点の主要なものを動画で確認したい場合はこちらからどぞ↓
twitter.com/search?q=Blend…
blender.org
							
						
									106
									
								
								
							テクスチャ空間内に光を届ける方法思いついた。
							
									107
									
								
								
							Q:漫画で自転車を描きたいねんけどー
A:Blender使うたったらええよー
							
									108
									
								
								
							解像度が荒かったりクレヨン調で描かれてて粒子出まくりの画像からスポイトで色を取るとき、取る場所が少し違うだけで色が違っちゃったりするけど、Blenderのスポイトは左ボタン押したままグリグリすれば通った場所の平均色を取ってきてくれるのです
							
									109
									
								
								
							やり方書いたよー!!!
Blenderでどんなプロシージャルテクスチャでも簡単綺麗にスライドループ素材化する方法 (tomo@web) sites.google.com/site/tomo0web/…
							
									110
									
								
								
							Blender 2.92公式リリースきたヽ(´ー`)ノ blender.org/download/
というわけで恒例の、2.92で新しく入った機能を動画でご紹介したついーとまとめ→ twitter.com/search?q=Blend…
							
						
									111
									
								
								
							Blenderで正八胞体
							
									113
									
								
								
							Blender2.92、オーバーレイワイヤーフレームに不透明度スライダーが付いたもよう。密集しすぎてワイヤーが見えづらい場合に。
							
									114
									
								
								
							Blenderの裏技。
頂点スナップがオンの時、Aキーを押すとカーソル近くの頂点に丸印が付けられ、複数丸印を付ければそれらの頂点の平均位置にスナップされる
							
									115
									
								
								
							みてる:リアルタイムでアニメを4Kサイズにアップスケーリングできるオープンソースのアルゴリズム「Anime4K」 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20190817-…
							
						
									116
									
								
								
							意味のない補足情報だけど、このタバコの本数は10万本なので一日二箱消費する人なら7年我慢すればこれ出来る
							
						
									117
									
								
								
							Blenderはなんでも出来るねぃ
							
									120
									
								
								
							Blender2.8では、ウェイト値の等高線表示ができるようになったので、同じ色のように見えて実は微妙にウェイト値が違ってる箇所を発見しやすくなったかもしれない
							
									121
									
								
								
							三編みの正体とは、X方向に周期1のコサイン波のとき、Y方向に周期2のサイン波を一要素として、それの1/3位相をずらしたもの3つを重ね合わせたもの。簡単だね!
							
									122
									
								
								
							
									123
									
								
								
							要約すると、寄付するなら9月9日以降に京都府等の口座にすれば寄附金控除の対象になるよ!ということと、もっと重要なのは10月31日までしか受け付けないよということ。急げぇ!><:預かりご支援金の移管に関するご報告 - 新着情報 | 京都アニメーションホームページ
kyotoanimation.co.jp/information/?i…
							
						
									124
									
								
								
							Blenderのベンディボーンが便利ーボーンだということが一瞬でわかる動画
							
									125
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									