六尺法師(@6SYAKU_HOUSHI)さんの人気ツイート(いいね順)

1
どうしてもお通夜の前に銀行振り込みを済ませたくて、下駄をカランコロン鳴らしながら法衣で走っていたら高校生の集団に「え!?見て見て見て見て見て!本当に走ってる!!!」って言われて吹きました。師走。
2
芸能界の闇より、竹内結子さん訃報のリプ欄の「残されたお子さんは」とか「子供さん生まれたばっかりなのに」とか「子供たちが心配」とか、あたかも心配している風を装った「母親なのに」というとてつもない圧力、そっちの方がよっぽど深い闇なんですよ。 そういう所なんだよ、いい加減気づけよ。
3
夏は『心霊スポットに行ったであろう方』からのお祓い依頼が急増するのですが、結構な割合で「盛り塩はしておきました」と仰ります。しかし大変僭越ながら、そのご報告は「今朝は今年1番の快便でした」程の意味しかありませんので、余計な事をせずさっさと寺にいらして下さい。現場からは以上です。
4
もう時効なのでお話しますが 数年前、人づてに都内の不動産屋さんが「うちで抱えてる事故物件のリストをお見せするので、一つずつお祓いして頂けないか」と連絡してきたのですが、不動産屋さんなりに事故物件になった経緯をランク付していて、上からSSR、SR、UR...と、ソシャゲのガチャ感丸出しのリス
5
お盆なので少しお話を。「匂い」と記憶は密接な関係を持っていて、特定の匂いを嗅ぐ事で懐かしい記憶や当時の感情が蘇る現象が起きますが、それをプルースト効果と呼びます。もう10年程のお付き合いになるお宅にお盆のお経に上がると、いつも決まって「またタバコを1本吸って下さいませんか」とお願い
6
今朝方、出先で車に向かって歩いていたら、見ず知らずの御婦人に「お坊さま、こんな時分に恐れ入りますが、お衣を触らせて下さいませんか?」と言われたので事情を伺うと、お孫さんが難病で入院中との事でした。正直に言うと、まだ法衣に触れて功徳を頂くという信仰が残っているのかと驚いたのですが↓
7
最近またマナー講師が話題ですが、以前『仏事におけるタイツのデニール問題』について「失礼クリエイターことマナー講師の余計なお世話」と断罪しバズった結果、失クリの大群が押し寄せ罵詈雑言を吐き捨てた後に自らブロックして下さったので、私のTLは平和になりました。ありがとうございました。
8
この世で一番落ち着かない宿に迷い込んでしまった
9
僧侶として申しますと、タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ありませんのでご安心下さい。お決まりの「マナー講師こと失礼クリエイター」さん方の余計なお世話です。無視して下さい。これからの季節は冷えますので、ぜひ暖かいお召し物でご参列下さい。寒そうだと仏さまも心配されるでしょう。 twitter.com/coki_ing/statu…
10
何の気なしに入ったガストに偶然付き合いのあるお寺の奥さんがいたので「せっかく寺から離れられる時間を邪魔しちゃイケナイ!」と思いサッと身を隠したら、別の寺の奥さんとそれぞれの住職の愚痴で盛り上がってて吹いた。大事だよね、そういう時間。でも「いつもお経読んでるのよ?!」は許してあげて
11
本日、私的に開催致しました『全日本一番強いバス停の名前選手権大会』の栄えある優勝は岩手県一関市より「鬼死骸」に決定致しました。 優勝おめでとうございます。
12
法衣のように袂の広い装いと現代家屋の相性の悪さは非常に根深い問題である。拙僧は本日よりドアノブを仏敵とみなす。
13
@COKI_ing 僧侶として申しますと、タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ありませんのでご安心下さい。お決まりの「マナー講師こと失礼クリエイター」さん方の余計なお世話です。無視して下さい。これからの季節は冷えますので、ぜひ暖かいお召し物でご参列下さい。寒そうだと仏さまも心配されるでしょう。
14
僧侶として新興宗教脱会の相談を受けていてよく耳にする「新興宗教に入信してから心が軽くなった」というのは、多くの場合「人生の選択と決断のコストを宗教的教義に委ねられるから」なんですね。つまり自分で決めなくて良いという状況が楽なんですね。裏を返せば、大切な選択や決断すら出来ないような
15
統一教会が話題ですが宗教団体といえば 以前これも勉強と思い(私は僧侶)複数のカルト・新興宗教団体の説明会や講演会に潜入した時に感じたのは、男女問わず日頃『自分は無宗教』だと、さもそれがカッコいい?事かのように言う人、特に今の40代くらいの世代が一番簡単にコロッと入信していました。続↓
16
2年前、ATSUGIのタイツ問題の時にバズってから、毎年冬になるとお知らせしています。 各位、ご査収ください。
17
ご迷惑でなければと数珠を差し上げたら涙ながらに大切に仕舞われた。私たち僧侶というのは宗派や教義、拝む対象や社会的な立場や役割に囚われがちだけれども、ただそこに「僧」がいるという事実だけで人々に安心を与える事も出来るのではないか。総本山での修行中に「寒い日、焚き火に人が集まるように
18
法衣のように袂の広い装いと現代家屋の相性の悪さは非常に根深い問題である。拙僧は本日よりドアノブを仏敵とみなす。
19
そろそろ寒くなってきたので、去年バズった「仏事におけるタイツのデニール問題」への僧侶の回答を再掲しておきます。 ちなみにこのツイートがバズったせいか、マナー講師を名乗る複数のアカウントから罵詈雑言のDMが殺到して「マナーとは」と呆然とした事も付け加えておきますね。
20
話題の「来る」、例の祓いシーンの何が素晴らしいかと言うと、国内外の宗教者や霊能者が"何気ない日常"から各々のルーティンで徐々にスイッチを切り替える描写がある事です。あのスイッチは我々宗教家は大小差はあれど皆が持っているかと思います。そしてその多くは「着替え」がソレに当たります。→
21
そこにいるだけで人が集まり、人に安心を与えられる、そんな僧侶に私はなりたい」とお話下さった老僧を思い出した。それと同時に御婦人が認識している「お坊さま」と実際の私はいかほど違うものであろうかと恥じた。ただ「僧」がいてくれれば良いと言われる事の尊さと、それに甘んじぬ求道の心、この
22
これから法事って時に若い男性が「あの...これ...」と申し訳なさそうにAirPodsを片方だけ渡してきたので、私のじゃないよと伝えたら「...姉ちゃんと通話が繋がってるんでマイクとして置いて貰えませんか?」と言われて驚いた。姉ちゃんこれから出産だって。きっとひぃお爺ちゃんも浄土で喜んでるね。
23
両輪が真っ直ぐと御仏に向かっていく事こそが、月並みの表現ではあるが「三宝のありがたさ」なのではないだろうか。私は「理由なき修行、布施なき経」を実践し、当たり前に僧でありたい。
24
日本の仏教って本当に凄いんですよ。天台宗や真言宗の密教は仏教に収まらず他の宗教にまで大きな影響を与えてきたし、浄土宗や浄土真宗の教えは時代を問わず生きとし生ける全ての衆生に往生の安心を与え続けているし、深淵なる禅宗の教えはあのスティーブ・ジョブスをも魅了したし、日蓮宗は声がデカい
25
深夜に一人で首都高を走っていたら、トンネルの中で流れと逆向きに人が歩いてたような気がして、そんな事あり得ないので(...あれ?絶対人だったよな...?)と不思議がりながら、何回目かに「やっぱりあれ人だったよな」って声に出したら助手席から「そうだよ」って聞こえた怖すぎる話しましたっけ?