401
402
403
404
以前、「お洒落って何のためにするんですか?」って聞かれたことがある。あらためて考えてみると、お洒落って「その人らしさ」を守る為にあるんじゃないかなぁって思うんだよね。歳をとっても、ハンデがあっても、その人がその人でいられる拠り所の一つや幸せの一つなんじゃないのかなぁ〜。きっと✨
405
先日取材を受けたAERAの記事が、
知らぬ間に昨日のYahooニュースにあがっておりました(笑)
これまでの経緯を、端的にとてもわかりやすく纏めてくださっておりますので、ぜひ皆様にもご覧頂けますと嬉しい限りです✨
news.yahoo.co.jp/articles/62675…
406
407
いよいよ明日㊗️
KADOKAWAから書籍を出します‼️
人生に悩んだり、落ち込んだり、
決断に迷ったり、実行に移せなかったり…
とにかく、モヤッとしている時に読むと、元氣が湧いてくる一冊だと思います🤣✨
手に取り読んで頂けると嬉しいです✨
ご予約はコチラから
↓↓↓
amazon.co.jp/dp/4046058102
408
410
「全盲になると目の前って何色やと思う?」と聞かれ
「黒色…かな…?」と答えたら
「ちゃうで。私の場合は真っ白やねん」って聞いて驚いたのが約一年前。
その親友のじゅんじゅん@nofkOzrKtKUViTEが、KADOKAWAから初出版㊗️
この超ポジティブな本は…まさにじゅんじゅん✨
amazon.co.jp/dp/4046055081
411
ADHD。私の場合は不注意性が強い。
旅行中に新幹線にキャリーケースごと置き忘れるとか、この手の事は日常茶飯事。
だけど、この不注意性があるからこそ自分だけに頼らず、いつも周囲に助けや協力を求めながら生きてきた。気づけば私には、弱点を補い才能を活かしてくれる仲間がいる。
お陰様です✨
412
今日はグッドデザイン大賞2021を受賞したオリィさん@origamicatに会うため、分身ロボットカフェDAWNへ😊
オリィさん自作の新作車椅子も、今度見せてもらえるとのこと!超楽しみ♬ぜひパリコレに持って行きたいなぁ〜✨新たなコラボの予感が😆
別れ際に、オリィさんも bottom'all を穿いてパシャリ✨
413
「何度言ったらわかるんだ!」って
部下が上司に叱られている光景を過去に見てきたけど、、
何度言っても出来ない事に執着するより、部下の得意を活かして、出来る何かを生み出す事に上司は力を注いだ方がお互いストレスが減るし、良好な関係も作れる。
きっと、職場も家庭も同じだね。
414
415
416
40代、人生を振り返ってみて気づいた事がある。
・時間と命は同意語。
・今日明日に、自分の命が潰える可能性だってある。
・やりたい事はやらないと後悔する。
・親孝行は今しか出来ないかもしれない。
・何かを始めるのに、早い遅いは関係ない。
気づいた時からが、本気の人生のスタートライン。
417
現代の社会生活における困難
がある事を、日本では「障がい」
と呼ばれている。
けれど、間違っても
障がい=劣っている
ではない。
児童福祉施設を
経営していて思うのは
苦手な凹に焦点を当てるよりも
凸に目を向け伸ばす支援
そして愛情を大切にしたい。
正解不正解は無いけれど
私はそう思う。
418
下半身に麻痺のある方でも履きやすいように、前後のジッパーでスリッポンのように、足をスッポリと入れられる作りになっています。
今回のパリコレでも使用したこの靴は、『神戸医療福祉専門学校三田校』の、整形靴科の皆様にお手伝い頂きました✨
↓ホームページはこちら
kmw.ac.jp
419
実はこのカッコイイ電動車椅子
(WHILL製品)に
様々な色の漆を塗ってくれたのは、
Nao漆工房さん@jepCO2ktipzQbKx
今回のパリコレで披露を致しました✨
Nao漆工房さんのInstagramはコチラ
↓
instagram.com/naourushikoubo…
WHILLさん@WHILLJapanの
WEBサイトはコチラ
↓
whill.inc/jp/special_con…
420
421
先日からの車椅子生活で感じたこと。
電車の乗降時、駅員さんがスロープを準備してくれる。勿論、とても有り難い。でも同時に、「ずっと手伝ってもらうこと」の辛さも感じた。
人の手を借りずに自分1人で出来る環境って、なんとか作れないかな⁉️例えば、ボタンを押せば段差に対応できる車椅子とか✨
422
423
若い頃に素敵な皮靴と出会った。金額は当時7万円で無理すれば買うことも出来た。結局買わずに断念したけれど、今も諦めきれずにいる…
いま僕の手元に7万円はあるけれど、その靴を僕が手にする事はもうない。大好きな人に告りたかったけど、告れなかった気持ちと似ている。人も物も一期一会だよな。
424
425