176
ていうかトランプがこれまでに行使してきた言論の自由は、一般人の人生5回分ぐらいあると思いますけど
177
テレクラ漫画家、大仁田、高須クリニック。あと村西とおる、または名古屋の市長。だいたいみんな同じようなもんじゃないですかね
179
『エンドゲーム』はそりゃ見事な映画だったし、○○○○○○○○○○○○○○○○○○のアレコレには死ぬほどブチ上がりましたが、 fse.tw/FBbWj#all
181
もう一回書いとこう。差別は! バカが! すること!
182
この状況で試合してられるかということまで含めた何かが大坂選手にとってのテニスなんだろうと思うんですよね。そこへ余計なこと言ってないで試合しろと言うのは、彼女のことをテニスする機械か何かだと思ってるってことでしょう。もの凄く残酷だよな
183
人間生きてりゃいくらでも変節することはあるかもしらんが、物には限度があるので
184
記事を書きました。よろしくどうぞ!
banger.jp/movie/35397/
185
絵本、ショートムービー、短編小説というところがミソです。全部短い。おそらくこれなら手軽にパッとできるじゃんと思っているわけです。ドロドロと吹き溜まったものを何だか知らんが叩きつけた結果、全然終わらなくなった……みたいな表現ではない。まあスナック感覚でそれっぽいことをやっていると。
188
ていうかデヴィ夫人の言うことに耳を傾けたって別に何もいいことはないじゃないですか。為になるっぽいことを言うでもなし、日本人でよかった、という感情を慰撫してくれるわけでもなし。もはや憎まれ口製造機でしかなくないか。いったい何の係なんだ
189
「娯楽映画」を「社会的にはしない」、「社会問題は誰も見ない」から、という投稿を目にしたのですが、何というかものごとの区分がずいぶんザックリしてるんだなと思いました
190
1時間ちょっと会社に行っただけとか、打ち合わせ2本だけ出て終わったらすぐ帰ったとか、そういうものも含めていいなら俺もわりと140日ぐらい連続勤務していると思う twitter.com/livedoornews/s…
192
ダラッと流している『プロメテウス』だが開始30分でもう無茶苦茶なのでたまらない。コレをたとえば新『ファンタスティック・フォー』の若手監督(名前忘れた)がやっていたら20年ぐらい干されると思う。大御所だからこそ許される素っ頓狂な映画である。こんな映画を年に10本は観たいと思う。
194
"Denial"って映画が『否定と肯定』という邦題になるのはやっぱりおかしいよな。『沈黙』が『沈黙と大騒ぎ』になるようなもんかな
195
マジで人間のクズだろう。当事者にいったい何を言わせたかったのか
jiji.com/sp/article?k=2…
196
サプライズ効果! 今いちばん必要ないやつ! twitter.com/YahooNewsTopic…
197
ていうか子どものころに死ぬ思いをして、またそういうことがあっちゃいけないと思って必死でかつての話をしている人がいるわけでしょ。そういう人に向かってこんな風呂上がりの坊っちゃんみたいなのが分かったようなこと言ってんじゃねえよと
198
いちど口に出したことは取り消せないにせよ(これは自戒も込めて言いますが)、ただアレは今になって思えば自分でもどうかと思います、すんませんした、と言うのはそんなに難しいことじゃないじゃないすか。それをするか、意地になってより先鋭化するか、というところで道が分かれる気がするな
199
それにしても「カンヌは反日」という凄いワードを目にして爆笑した。「天皇は左翼」「オバマは在日」に次ぐ迷言であった。
200
かかか帰ってきたァァァァ!
#映画秘宝