望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
#五輪やってる場合じゃない このペースだと開催前に東京で優に千人を超える。五輪はやめるべきだ 東京で新たに619人の感染 累計17万人超え 東京都はコロナの感染者が新たに619人、死者10人。600人超え4週間ぶり。患者数は17万375人。重症患者は44人, tokyo-np.co.jp/article/112302
1102
とれた予約「勝手に消えた」防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥…担当者「えっ、そんなことが…」   架空番号でも予約できる一方、正しい番号を入力してもエラー。防衛省が運営するコロナワクチンセンターでさらに「勝手に予約が消える」ケースもあることが分かった。 tokyo-np.co.jp/article/106346
1103
国葬「法制度ない」「三権の了承必要」法制局長官、佐藤元首相死去時に見解 佐藤氏は、党内からは国葬にすべきだとの意見も出ていたが、吉国長官が「法制度がないので、国葬とするには立法、行政、司法の三権の了承が必要」と語ったと伝えた。これが国葬見送りの理由になった asahi.com/articles/DA3S1…
1104
#安倍政権 は専門家を「お飾り」くらいにしか考えてないのでは。官邸で全てを判断してるから、こんなめちゃくちゃがまかり通っている。 twitter.com/koike_akira/st…
1105
タブーの安倍晋三氏をタブーにしない事が日本社会をよくしていくための近道だと思う。 twitter.com/tsuda/status/1…
1106
【執筆、動画も】 「命と健康を守るために東京に来ないで」 女性の医療従事者やら五輪開催中止を訴え 青木正美理事は「無観客にしても選手数万人を1カ所に集めるのは、感染拡大下では絶対やってはいけない。人類の生命維持に対する最大の冒瀆(ぼうとく)だ」と話した。 tokyo-np.co.jp/article/116203
1107
#森友改ざん 事件、検察の不起訴は極めて恣意的だったと思う。裁判所は、財務省に #赤木俊夫 さんの作成した改ざんの経緯を記したファイルを出させるべきだ。 「佐川さんの判断です」 森友自殺訴訟 財務局元上司の音声提出 #東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/61894
1108
#天皇陛下#安倍首相 の歴然とした違い 戦後生まれの陛下は天皇として2度目の参列。「深い反省」は、上皇さまが戦後70年の追悼式から毎年使った表現。 一方、首相は第2次政権発足後8年連続で加害責任と反省に触れず。今回は「歴史と向き合う」という趣旨の言葉もなし tokyo-np.co.jp/article/49152
1109
【動画も是非】彼女たちの勇気に心からの敬意を表します。 森会長の処遇の検討や再発防止などを求める署名を展開した有志が、組織委に15万7425筆の署名提出。 慶応大4年能條桃子さん「森会長個人の問題に矮小化せず、社会全体の問題ととらえ、変える契機にしたい」 tokyo-np.co.jp/article/86364?…
1110
下着撮影され、携帯の中身もチェック…「こんなことを日本の大企業がやるなんて」外国人労働者たちの“悲痛な嘆き” ニチイ関係者 「労働需要が生み出せないとなった途端、『日本語能力に問題がある』と理由つけて、一斉に雇い止め。雇用の調整弁として扱い、あり得ない」 bunshun.jp/articles/-/490…
1111
5千人規模のイベントを解除しても会見からは逃げる #安倍首相 #GoTo 強行する理由を誰よりも説明しなくてはいけない立場では。 コロナ再増加も会見しない首相 対策問う質問には答えず立ち去る #東京新聞 会見は国会閉幕を受けて実施した6月18日以来、1カ月近く途絶える tokyo-np.co.jp/article/42581
1112
安倍元首相の国葬中止、脱原発、安保法廃止を 1万3000人が声上げる 雨の中代々木公園で集会 安倍晋三元首相の国葬中止、原発再稼働反対、安保法制の廃止を訴える集会が19日、代々木公園で開催。台風14号の影響で時折、雨が強まる中、1万3千人が集まり、抗議の声を上げた tokyo-np.co.jp/article/203431
1113
入管での死亡事件で刑事処分を受けた職員はこれまでゼロ。きちんと捜査すべきだ。 ウィシュマさんが死亡した問題で、遺族の妹2人が殺人容疑で同管理局の当時の局長など幹部ら数人を刑事告訴する。 tokyo-np.co.jp/article/141558
1114
西村氏に留まらず、菅政権全体の問題だ  酒提供停止で内閣官房が依頼文書 金融庁、財務、経産と調整 西村担当相は会見で「関係省庁と擦り合わせをしている」。関係省庁が明らかになるのは初めて。西村氏が担当する推進室だけでなく、政府ぐるみで進めようとしていた。 tokyo-np.co.jp/article/116259
1115
神のみぞ知る? 政府があらゆる対策と分析を尽くして天命を待つならわかる。#GoToトラベル を推進しながら「あとは知らない」では済まされない 第1波では4日間の自宅待機中に亡くなった方も。この時も政府は逃げた 今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 #西村担当相 が発言 asahi.com/articles/ASNCM…
1116
外苑再開発をやりたがってるのは、開発事業者たちばかり 大きなアクションが、ここで起きなければ6月30日に外苑の300本の木の伐採を開発事業者たちははじめてしまう 残された人たちで」坂本龍一さんの思い継ぐYouTube動画 「外苑再開発反対」文化人らから発信相次ぐ tokyo-np.co.jp/article/259045
1117
またも削除。電子データでもないのか。国家の体をなしてない 建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に 統計調査を国交省が書き換えていた問題で、2019年以前の調査票を同省が廃棄していた。保管期限の2年間を過ぎたためで、同省は「再集計は困難」と説明 nordot.app/84382705316714…
1118
政府は #共同通信 の前論説委員 #柿崎明二 氏を #首相補佐官 に起用。 柿崎氏は結構、安倍政権を批判していたが、前政権の検証はしないのか。 以前から感じていたことだが、政治記者と政治家との距離感はおかしい。補佐官として菅首相と番記者の #朝飯会 も仕切るのだろうか tokyo-np.co.jp/article/58484
1119
4月9日から1社1人と質問時間の制約を記者会が受け入れて以降、 #菅官房長官 の10分程度での質問打ち切りが常態化。官邸対応にかなり問題がある。 コロナの収束が見えず、休業補償も十分でなく #マスク2枚 がカビ付きでも製造元を明かしてないのに政府は全く答えてない。今こそ会見時間は延ばすべきだ twitter.com/shin19infinity…
1120
改ざんを起訴すると22日を調べざるを得ない。大阪地検特捜部が踏み切れなかった理由か。 #菅官房長官 疑惑の2月22日 #辰巳孝太郎 「私や妻が関与してれば総理も議員もやめる」と答弁し「調べろ」との指示で会合。中村課長は、決裁文書を決裁「報告しなかった」は通用しない note.com/kotarotatsumi/…
1121
米紙「日本政府は損切りし、IOCには『略奪するつもりならよそでやれ』と言うべきだ」 日本が契約を破ったと想定し、IOCは何をするか。パンデミックのストレスと苦しみにあえぐ国で五輪を断行しようとしている、そんな訴訟起こしたとき、IOCの評判はどうなるか courrier.jp/news/archives/…
1122
統一会系のイベントに参加し、挨拶も「承知の上でお付き合いしてるのではない」と萩生田大臣。 これだけのベテラン議員が、挨拶をする団体が、統一会系と「知らなかった」などということがあるのだろうか。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
1123
#鮫島浩 記者の #政治ラジオ なぜ、立憲民主が消費税減税に及び腰なのか。 小沢一郎議員を警戒した菅直人首相らが財務省と手を組み行った消費増税。家計を苦しめる消費増税に舵を切ったのは、民主党政権の最大の失敗。この失敗をまず認め反省する所から始めなければ駄目だ。 stand.fm/episodes/5f379…
1124
#東京新聞 1面 #検察庁法改正案に抗議します 投稿470万件 検察庁法改正案への抗議の声が、ツイッターで急速に広がる。「#検察庁法改正案に抗議します」との#付けた投稿は、10日午後10時時点で470万件超。著名人も投稿し、街頭での抗議が難しい中、ネットのデモとなっている tokyo-np.co.jp/article/nation…
1125
緊急時に自らの言葉で国民に語りかけることのできない菅首相。安倍前首相と比べても会見数は激減。リーダーたる資質に欠ける 会見は就任以来一度だけ 発進力問われる菅首相 一方的な発信ばかり。フリー含む記者が参加した定例の首相会見からは逃げ腰 tokyo-np.co.jp/article/71031