望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
#東京新聞 1面 首相 ここでもごまかしか 病床数 政府が過大公表 空きベッド数=対応病床扱い 政府が対応できる病床数を実態より過大に説明。首相は国会で2万5千超す病床確保と説明してきたが都道府県が「めどが立った」とする数を足しても半分に届いていない。自治体困惑 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
1127
岸田氏も河野氏も森友改ざん再調査はしないと断言。これで新たな自民党が作れるのか。 河野太郎氏 森友問題の再調査「必要ない」…「国民納得するか」の問いに 「検察その他いろいろ動いているわけですから、必要ないと思います」と再調査しない考えを明言した。 tokyo-np.co.jp/article/130123
1128
政府が進めた #GoToトラベル で医療崩壊に陥っているのに #菅義偉菅 #官房長官#沖縄市 の対応を問題視。自分たちに都合よく、政府の責任を県に転嫁してるようにしか見えない。ある意味、安倍首相の後継者として適任だ 菅氏「確保促した」コロナ軽症者施設 沖縄県は反論 digital.asahi.com/sp/articles/DA…
1129
また来るとは IOCバッハ会長、また来日へ パラリンピック開会式に合わせ23日が有力 IOC のバッハ会長が24日の東京パラリンピック開会式に合わせて来日する方向で、関係機関が調整していることが分かった。複数の関係者が18日、明らかにした。23日の来日が有力 tokyo-np.co.jp/article/125177
1130
GoToを強行してる張本人なのに、記者の質問には答えず立ち去る。医療現場の状況を何だと思ってるのか。あまりにも頑迷。リーダーの素質なし。 縮小に触れない首相 政策「失敗」認めたくない?専門家警鐘に動き鈍く 自治体関係者「菅さんがGoTo停止に一番反対している」 mainichi.jp/articles/20201…
1131
菅政権の「答弁控える」はや80回 最も多かったのは… 菅政権にとって初めてとなった臨時国会の序盤では、首相や閣僚が答弁を避ける姿勢が目立ち、「お答えを差し控える」の表現は早くも80回近くに。 任命拒否問題追及で、首相の説明責任を果たさない姿勢が浮き彫りになった asahi.com/articles/ASNC9…
1132
小泉政権以降、竹中平蔵氏らが進めてきた新自由主義的な考え方は見直されるべき時期にきてる 斎藤准教授は「資本主義の弊害があらわになり、持続可能な社会を求める動きが世界的に出ている。グローバルな資本主義の問題を自分事として受け止める人が増えているのではないか」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1133
恐るべき「反知性主義的統制」政治学者 #白井聡 氏 安倍前政権が官界とマスコミを屈服させた延長線上にこの事件。次なる標的が学者。拒否は学術界を屈服させる手段の初手として打たれた、ここが突破されれば、次は国立大学の学長人事への介入に進み、次に介入は私学にも及ぶ mainichi.jp/sunday/article…
1134
問題だらけの最終報告書を「問題ない」と言う入管支援部長をトップに「改革推進チーム」とはふざけた話だ。 報告書の分析も酷く、処分も甘い。第三者の視点をいれなければ到底改革などできない 省内に20人の入管庁改革推進プロジェクトチームを発足させた。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1135
名古屋入管で3月に死去したウィシュマさん。2月半ばに入管勤務医が「整形外科的疾患ない」と診断し、精神科を勧めた。 死の2日前に診察した精神科医は「詐病の可能性」にも言及。だが死因は甲状腺炎からの臓器不全だった。 早期に仮釈放され、適切な治療を受けていれば助けられた命だった。
1136
取材しました。 「一斉休校」首相決断の舞台裏 官邸は文科省の代案突っぱねた 安倍が対策本部で発表するまで4時間。「社会的な影響が大きすぎる」官邸の方針を聞いた担当者の1人は思った。  官邸主導の一斉休校要請は、専門家会議にも相談はなし。後に弊害が指摘される。 tokyo-np.co.jp/article/43734
1137
#菅首相 が関わる #マイナポイント 普及。広告費に1ヶ月で #電通 へ27億円。それだけ税金をかけてもマイナポイントで税収が延びるという試算か。検証が必要だ。 低迷マイナポイント CM攻勢/広告1カ月 税金27億円 低迷する事業のテコ入れに巨費をつぎ込む jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1138
これまで統一教会との繋がりを指摘された国会議員は、誰も関係を切るとは言わない。 旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか 田中准教授は教団との結び付きを追及された政治家たちが「関係を切る」と明言しないことを問題視する。 tokyo-np.co.jp/article/192732
1139
拒否された6人の研究者たちが会見で #菅首相 への意見や所感を表明した日にこれ。イジメにしか見えない。 学術会議の事務局職員を削減へ 河野行革相が問題視、人件費4億円の縮減図る #東京新聞 予算と組織を見直すことで拒否問題の論点をすり替え、会議側を揺さぶる狙い tokyo-np.co.jp/article/63803
1140
マイナ辞めるべき マイナカードを他人が利用 同姓同名に自治体交付 総務省は20日、マイナンバーカードを他人が利用する事案が2件あったと発表した。自治体が住民に対し、同姓同名の別人のカードを交付。受け取った住民も気付かず、カードを使ってマイナポイントを申請 nordot.app/10436990846031…
1141
ビキニ姿でやる必要などない。 ビキニ拒否のノルウェー女子ビーチハンド代表への罰金、ピンクさんが肩代わり申し出 米国歌手ピンクさんはこのほど、ビキニの着用を拒否して罰金を科されたノルウェーの女子ビーチハンドボール代表チームに言及し、罰金を肩代わりすると申し出 cnn.co.jp/showbiz/351743…
1142
不当な判決! 解雇を恐れて妊娠を口に出せなかったベトナム人技能実習生は、双子を一人で自宅で産んだが、赤ちゃんは死産。どれだけ心身が傷ついたか。 死産の双子を自宅棚に放置したと死体遺棄罪に問われたベトナム人技能実習生に熊本地裁は懲役8月執行猶予3年の有罪判決 kumanichi.com/articles/321493
1143
廃案になったが、遺族へのビデオ開示はまだ。上川法相は遺族への思いに真摯に応えるべきだ 入管庁は次の改正で、収容期間の上限設定と司法審査導入を盛り込む必要がある。廃案で終わりではない。 入管難民法改正案を取り下げへ スリランカ人女性死亡事案で野党反発 tokyo-np.co.jp/article/104956
1144
政府の資料にはっきり明記されてるのに菅首相が知らない訳がない。政府でどう意志決定がなされたのか。 「どう喝」と批判を浴びた西村氏発言…それ以上に飲食店経営者を憤らせた菅首相のひと言とは 批判の矛先は、西村氏の発言を「承知していない」と述べた菅義偉首相にも tokyo-np.co.jp/article/115692
1145
検察庁法改正「反対」64% #内閣支持率 33% 検察庁法改正案で朝日新聞社は16、17日、緊急の全国世論調査を実施。改正案に「賛成」は15%にとどまり、「反対」が64%だった。内閣支持層でも「反対」が48%で、「賛成」の27%を上回った。 #週明けの強行採決に反対します digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1146
政府や #内調 にも同じようなチームがあるとされるが、実態は見えない 「『電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある』。そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったという」 biz-journal.jp/2020/06/post_1…
1147
#小池百合子 都知事「情報公開は一丁目一番地」と言っていたがこれは酷い。都知事は説明を 東京新聞 1面 都が感染状況の予測文書2通を廃棄。1通は5月に本紙が情報公開請求した後に廃棄。知事は予測内容を「対策の参考に」と述べており、廃棄で感染拡大の決定過程が不透明に tokyo-np.co.jp/article/41914
1148
「9月までに供給めど」とみえ切った言葉の根拠が口約束とは。いくら外交下手とはいえ、これではガキの使いだし、なめられてる。 菅首相直電交渉のファイザーワクチン追加供給は口約束?「合意書なし」と厚労相 tokyo-np.co.jp/article/99278
1149
酷すぎる。これが日本の入管の医師とは 逮捕されたイラン人男性が語る入管生活の限界 男性医師から繰り返し罵倒され、嫌がらせ受けた。体調が悪化し、薬の処方を文書で依頼したら「あなたの命、人生、私の手の中にある。気にくわないなら日本から出て行け」 mainichi.jp/articles/20210…
1150
高市大臣は言葉通り、議員を辞めるのだろうか。注目! 放送法めぐる内部文書、総務省が作成認める方針 参院予算委に報告へ 放送法の政治的公平性について首相官邸側と総務省側とのやりとりを記した内部文書とされる資料について、総務省が作成した行政文書だと大筋で認める asahi.com/articles/ASR36…