望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
「医療は逼迫していない」は誤り 政府見通しの甘さを危ぐ 東京都モニタリング会議 #東京新聞 都のモニタリング会議で杏林大の山口教授は #菅官房長官 ら閣僚らが「都の医療体制は逼迫してない」と発言しているのを「誤りだ」と批判。医療提供体制の見通しを強く危惧した。 tokyo-np.co.jp/article/44292
1077
読売では、コロナと五輪が全く結びつけられていないとは。では、なぜ東京で急増してるのか。批判の封じ込め、酷い 読売・社説 「緩みは五輪のせいでない 感染拡大と五輪開催を結びつける意見があるが、筋違いだろう‥拡大の原因を五輪に求めるのは、選手たちにも失礼では」 yomiuri.co.jp/editorial/2021…
1078
「私には先が見えません。今日もこんなところに来てますし…」 年の瀬、無料の食品求め続く都会の行列「パンク寸前」悲鳴上げる支援団体 女性(49)学生の娘と高校生の息子の2人育てるシングルマザー。日払い仕事をしてきたが、最近は重労働の仕事ばかりで持病あり働けない tokyo-np.co.jp/article/151690
1079
国は急ぎ対策を! 乳をしぼるほど赤字に…防衛費は増額なのに「食の安全保障」は危機的状況 離農急増「もう限界」 先行きを悲観し全国で廃業が相次ぐ中緊急の対策を求めて29日、国に電子署名8万人分を提出 農家らは、軍事だけでなく「食の安全保障にも危機感を持て」 tokyo-np.co.jp/article/240951
1080
なぜ、合同葬ではダメなのか。 安倍氏の「大規模な葬儀」秋に実施へ 戦後に国葬が行われたのは1967年の吉田茂氏のみ。 法的根拠となる「国葬令」は1947年に失効したものの、吉田氏の国葬は例外的に行われた。それ以降、首相経験者の国葬は一度もない。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1081
この発言自体が、会議法の17条「優れた研究・業績に基づき推薦」という基準を知らず、#菅首相 が任命を拒否したことを物語る。 菅首相「加藤陽子先生以外の方は承知していません」と答弁。 立憲民主党の江田議員が「6人のお名前はご存じでしたか」と質問したのに答えた。 asahi.com/articles/ASNC1…
1082
一体どんな理由があり、拒否できるのか。 #菅首相 は、密室でやるのではなく、オープンな場で #梶田隆章 #新会長 とのやり取りをみせるべきだ。 何よりも国民に対して説明すべく、記者会見を開くべきだ。 首相、学術会議の梶田隆章会長と近く会談へ…任命拒否の理由説明 yomiuri.co.jp/politics/20201…
1083
保健所の数も職員数も減らされてきた影響が如実にでてる。疲弊する職員の殆どが女性だ。 長棟所長「24時間対応で残業が150時間超、精神的に追い込まれ涙を流す職員も。いつまでこの対応を続けなくてはならないのか」 鳴りやまぬ電話、重なる業務「保健所も機能停止の恐れ」 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1084
医療従事者の方々の命がけの奮闘に心から敬意を表します。 「泣きながら防護服を…」戦場と化した病院【看護師手記全文】 感染した内科医は電話で妻に「死ぬかもしれない、子どもたちをよろしく頼む」。人工呼吸器が外れ意識が回復した時は「生きているのが不思議でした」。 tokyo-np.co.jp/article/39211
1085
岸田政権支持率低下に拍車をかける萩生田氏。自分に統一教会の疑惑の矛先が来ないよう敢えて山際氏を起用したのだろうか 山際元大臣の党コロナ対策本部長への任命に、萩生田政調会長「私の判断で指名した。今までの知見を生かし、仕事をしてもらいたい」 tokyo-np.co.jp/article/212815
1086
その後、訂正したが、二階氏にとっては「そんなこと」なのだろう。 男性の価値観はかる、よいリトマス紙。二階氏も交代を 二階幹事長 森会長の女性蔑視発言は「そんなこと」 「すぐ辞めると瞬間に言っても、協力して立派に(大会を)仕上げましょうとなるのではないか」 tokyo-np.co.jp/article/84785
1087
繰り返された「ホテルは明細書を発行していない」との発言が、虚偽であったことを安倍氏は議運委でようやく認めた。 しかし、未だに明細書を示すのを「営業上の秘密」を盾に拒み続ける。領収書の提示も含み、説明責任を拒み続けているのは、安倍氏だ。 年明けで国会の証人喚問を twitter.com/genkaiotoko/st…
1088
軍拡は年4兆円を必死で作り出す岸田政権だが、給食費無償化は、試算さえしてない! やる気のなさが伺える。給食費無償化は、異次元の少子化対策などと声高にいう以前の問題だ #軍拡より生活 twitter.com/umekichkun/sta…
1089
#菅義偉 #官房長官 は最後まで #検察庁法改正案の強行採決 を主張していた 23日読売1面 「菅さんが『やった方がいい』と言ってる。仕方がない」 #安倍首相 は菅長官の名前を挙げ、周囲にぼやいた。‥ #今井尚哉 首相補佐官が成立見送りを進言すると、首相も「強行採決までして通す法案ではない」
1090
会見から1日後にNHK が、2日後に日テレが、カウアンさんの告発会見報じる。不自然なほど遅いが、フジテレビ、テレ朝、TBS、テレ東は出してもいない 「ジャニーさんから性的被害受けた」被害の主張うけ…ジャニーズ事務所「コンプライアンス順守の徹底など進めてまいる所存」 news.ntv.co.jp/category/socie…
1091
正しく入力しても、予約ができない恐れがあるとは。いくらなんでも酷い。防衛相も逆ギレしている場合じゃないだろう。 正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か tokyo-np.co.jp/article/105522
1092
こうやって自民党「保守派」は、安倍氏の銃撃死を政治に利用し続ける。国葬は全く必要ない。 安倍元総理が「永久顧問」に 自民党「保守団結の会」 自民党の保守系議員グループ「保守団結の会」は、会の顧問で、銃撃を受けて死亡した安倍元総理を「永久顧問」に選任した newsdig.tbs.co.jp/articles/-/137…
1093
マイナカード返納した女性「政府は庶民の気持ちを無視」SNSでも「返納運動」<ニュースあなた発> SNSでは「返納運動」が盛り上がる。政府はカードを「デジタル社会のパスポート」と位置付けるが、個人情報の流出を防ぐことができない政府への不信感が、返納に結び付いている… twitter.com/i/web/status/1…
1094
人事院の規定に照らせば黒川氏は当然、懲戒処分だ。官邸は、懲戒を避けて甘い処分とした理由を説明する責任がある。 産経、朝日新聞はもちろん、他のマスコミも追及しなければ、「取材相手だから甘い処分を見逃している」と非難されるだろう。 法務省「黒川氏は懲戒相当」  digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1095
経済が破綻寸前なのに、戦争に突き進む岸田首相 防衛費、5年間で総額43~45兆円に 政府検討 22年度は5.4兆円 来年度から5年の防衛費総額を43~45兆円に検討。岸田首相の防衛費の「相当な増額」実現のため、今年度予算の防衛費と比べ、各年度の防衛費を大幅に引き上げる mainichi.jp/articles/20221…
1096
国民の税金を使って飛行させた以上、自身のスタイルの問題でなく、誰の発案か経緯を明らかにするのは当然だ。 ブルーインパルス飛行 #河野太郎 大臣は、自身の発案だったこと明らかに。河野氏は「『私の発案』と言うのはやぼだと思う。私のスタイルではない」と釈明した。 mainichi.jp/articles/20200…
1097
統一教会と自民党は、ウィンウィンの関係。これで関係を断てるのだろうか 選挙戦で獲得した名簿が「伝道勝利」今後の信者獲得につながるという 【統一教会・ナマ音声】「6千人の名簿」を布教活動に?自民候補の総選挙支援で獲得 rkb.jp/news-rkb/20220…
1098
自ら側近官僚たちが作った文書について、高市早苗大臣「ねつ造」と吐き捨てておきながら、野党議員に質問攻めにあった途端 「私が信用できないなら、もう質問なさらないで!」。。この言い草と逆ギレモードはすごい twitter.com/xzjps/status/1…
1099
茂木大臣も不記載か。 茂木氏後援会、支出大半明細なし 2016~19年で1億2千万円 茂木外相の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2016~19年、使途が分からない支出が全体の97%、1億2千万円以上に。識者は「情報公開逃れだ」と指摘している。 tokyo-np.co.jp/article/77003
1100
#菅政権#東日本大震災 の教訓を消し去ろうとしてるのか。伝承館での語り部原稿の添削要求といい、この政権は、 #原発事故 の歴史に蓋をすることしか考えてないのか。 内閣方針に「東日本大震災からの復興」記載なし 平沢氏「たまたまそうなった」 mainichi.jp/articles/20200…