951
あまりにも全てが遅すぎる。これこそ昨年中にやっておくべきことだろう。
感染状況を把握するため、政府は不特定多数を対象にPCR検査開始へ 3月にも
都市部の繁華街や空港など人が集まる場所で、唾液などの簡単な方法で無料で検査する news.yahoo.co.jp/articles/71f53…
952
定年延長は昨年末、 #林真琴 #名古屋高検検事長 を将来の総長含みとする法務省人事案を、 #菅義偉 #官房長官 らが突き返して起きた。「恣意的人事ない」など誰が信じられようか。
首相、定年延長「法務省が提案」 検察人事 官邸介入を否定
#週明けの強行採決に抗議します this.kiji.is/63466198606526…
953
専門家の意見を都合よくつまみ食いしておいて、後からその専門家に責任を被せている。誰の目にも明らかな、見苦しい言い訳。
菅首相、コロナ対応の遅れを否定 「専門家の意見を聞いて判断」衆院代表質問で答弁 tokyo-np.co.jp/article/81070
954
「仕方がない」にはもううんざり。次の世代に引き継がず、今の世代で終わりにしたい。
森会長の続投論「仕方がない」は、やめよう
時代錯誤なリーダーの振る舞いに異議を唱えず「代わりがいない」「仕方がない」と諦めてしまう。そうした対応を続けてきた結果ではないか mainichi.jp/articles/20210…
955
#国家安全法 の適用を懸念して民主派団体からの離脱を表明した #周庭 さん。
選挙に行き、民主的手続きにのっとり議員や知事を選ぶ権利は、誰もが当たり前に享受できているわけではない。
香港の状況を見た時、私たちは自分たちに与えられた一票の権利を行使し、民主主義を守り続けなければならない twitter.com/chooselifepj/s…
956
35万人の声も小池都知事には全くどこ吹く風のようだ。
小池都知事「要望は承知しているが…」 東京五輪反対の35万人署名も「着実に準備進める」
小池都知事「世界的なパンデミックだが、2020大会を安全・安心に開催することは重要」 tokyo-np.co.jp/article/104192
957
酷いことが進んでいる
世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」
自公は、防衛装備移転三原則を巡る与党協議で、要件緩和にかじを切る。輸出拡大によって防衛産業を支援したい自民党側の要求を、公明党が条件付きで容認… twitter.com/i/web/status/1…
958
感染症法改正の懲役刑について「全国知事会が求めてる」の菅首相の国会答弁は事実でない
Q知事会で懲役刑を求めたというのは事実か?
A懲役とは言っていないのですが、罰則規定については提言させていただいている
Q提言以外に懲役刑に言及した提言は有るのか?
A有りません news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
959
安倍元首相の国葬撤回を 日本出版者協議会が声明 「弔意の強制、思想・良心の自由に反する」
安倍政権が成立させた特定秘密保護法や安全保障関連法などを挙げ「安倍氏の『業績』は賛否が大きく分かれる。国葬の強行は、安倍氏を賛美する効果をもたらす」と指摘 tokyo-np.co.jp/article/195505
960
なお、私は昨夜は別端末からのログインなど「不審な操作」はしていませんでしたので、念のため、専門家にも相談するなどした上で、原因について調べてみたいと思います。
ご心配いただいたみなさまには、重ねてお礼を申し上げます。
961
開会式直前も「五輪より命!」抗議の声続く 東京は新型コロナ新規感染者1359人
参加者らは原宿・神宮橋に集まった後、行進を始めた。「五輪より命」と書かれたプラカードを掲 げ、「オリンピックいらない」とシュプレヒコールを上げた。 tokyo-np.co.jp/article/118592
962
#山中教授 の指摘を見て改めて、来年のオリンピック開催は困難と思う。
山中氏は五輪には世界中から選手や観客が集まり、移動が起きると指摘。「ワクチン量をあと1年で準備できるかどうかというと、かなり幸運が重ならない限り、ワクチンだけでは難しい」と考えを披露した。 asahi.com/articles/ASN56…
963
ドイツ通信社のポーランド人記者は13日間の拘束後、強制送還となったのに、北角記者のこうそくは14日間を超えたが、解放されず起訴。
ODAや一部日本企業の活動が国軍系企業に流れている。日本政府は何をしてるのか。完全に舐められている。
ミャンマー 邦人フリー記者起訴 news.yahoo.co.jp/pickup/6392382
964
#東京新聞 1面トップ #給付金 の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言
「ほぼ一日なにもしなかった」国の持続化給付金事業の「ひ孫請け」にあたる企業の子会社で給付金審査を担当する派遣社員は、無駄の多さや目まぐるしく変わる審査基準など現場の実態を語った。 tokyo-np.co.jp/article/34782
965
#安倍政権 は10日から5千人規模のイベント開催を認める。
一方で #新型コロナ 拡大防止を理由に、会見の出席は1社1人に制限継続するという。
狙い通り、河井夫妻が起訴されても事件を追う社会部記者は入れず、 #菅官房長官 の逃げを許す緩い会見が続く。 twitter.com/jijicom/status…
966
967
入札前の #電通 の下請けから関連会社への露骨な強制メール。独禁法違反だが、公取の次期委員長は菅官房長官の側近・古谷一之氏だ。厳しく取り締まるか疑問。
「電通傘下で事業に関わった社が博報堂受託事業に協力した場合、給付金、補助金のノウハウ流出ととらえ出禁も」 bunshun.jp/articles/38584
968
Dappiの運営について否定も肯定もせず IT関連企業から回答
Dappiの発信者とみられる都内のIT関連企業が、本紙の問い合わせに、メールで回答。本紙は同社にTwitterアカウントDappiを運営していた事実はあるかどうかなど尋ねたが、同社からは訴訟を理由に具体的な回答なかった tokyo-np.co.jp/article/136596
969
世田谷区では、介護事業者等にPCR検査を徹底、無症状の感染拡大防止に役立っているという。何故、国にそれができないのか。
小川議員「検査にたどり着くこと自体が大変と、なってみないと分からない。検査対象を絞る限り、潜在的な感染を把握することはできない」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
970
月刊文藝春秋で鈴木エイト氏@cult_and_fraud が新たな疑惑をスクープ。
2015年8月の統一協会の名称変更について、下村博文元文科相と世界日報の社長のラインとは別に、萩生田光一政調会長と勝共連合による名称変更への後押しがあったと、エイト氏。
萩生田氏は、新たな疑惑にどう答えるのか。 twitter.com/granamoryoko18…
971
972
取材しました
学術会議の実態は?固定給、年金なし…自腹出張も
「自分の後任を指名できる」「答申を出していない」―。会議について、組織の硬直化や存在意義を問う声や、年10億円の国庫負担から監督権の正当性を訴えるなど、首相の拒否問題から論点をそらす動きが出ている tokyo-np.co.jp/article/60927
973
夫婦別姓に反対の丸川珠代議員が、地方議会向けの要望書に連名。
「個人や政治家の思いを脇に置いて」ジェンダー平等って推進できるものですかね。渋々やるぐらいなら辞めた方がよろしいかと。
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書 tokyo-np.co.jp/article/87922
974
女性と国民を舐めるなと言いたい。選挙目当の子ども庁にだまされるな。
キッズドア 渡辺由美子代表
組織改編や大幅な制度改革は重要ですが、コロナという災害で日本中が大変な時期になっている今、やることなのか?
選挙の目玉は組織改編ではなく、何をやってくれるのか? note.com/yumikowatanabe…
975
#専門家会議 でも、政府の要請でこ都合の悪い情報を削除、改ざんさせていたとは。。
専門家会議、政府側から求められ、文言を削除するケースもあった。中には「無症状の人も感染させている」といった文言が「パニックが起きかねない」という理由で削除された場合もあった。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…