976
977
現在、受け入れ可能なICUが都内で9床しかないという。
だが、菅政権は来年6月までGoToトラベルを延長。救うべき命も救えなくなっていく。
酷いにも程がある。オリンピックへの地ならしか。経済さえ回ればいいのか。やってる事が間違ってる。 twitter.com/wanpakuten/sta…
978
菅首相は国民の命や健康を守ることに何の関心もなかった。
南彰記者
厚労委では「自宅療養者」が把握できてない問題や保健所の強化策、抗体カクテル療法の拡充、子のPCR検査の必要性など、対策が議論されたが2時間。閉中審査であり予算や法律をつくったりすることはできない withnews.jp/article/f02109…
979
参院予算委で、実際の感染者数を聞かれた専門家会議の #尾身茂 副座長「確認された感染者数に比べ実は10倍か、15倍か、20倍かというのは誰も分からない」
首相は「世界各国でも、無症状の方をPCR検査をしているわけではない」反論。。。想定される感染者数の規模も未だ言えず digital.asahi.com/sp/articles/AS…
980
戦争に備える法案。愚かだ
重要土地法案の廃案求め集会「軍事目的の収用、可能になる」
首相が土地の買い取りを求めることができる点を海渡氏「事実上の土地収用。戦後ずっと認めてこなかった軍事目的の収用を事実上可能にし、憲法9条に反するのではないか」と批判した。
mainichi.jp/articles/20210…
981
「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」フジ解説委員発言
フジの #バイキングMORE で #平井文夫 上席解説委員が「会員OBは日本学士院会員になり、死ぬまで250万の年金もらえるルール」。日本学術会議OBが学士院会員になるというルールはなく、発言は誤り mainichi.jp/articles/20201…
982
事実が確定してない中で女性町議への嫌がらせ。あり得ない。最悪だ
草津町のリコール住民投票がはらむ、大きな問題
「①警察の捜査や裁判の結果出てない段階で住民投票② 公平性を担保すべき自治体が一方の側に投票誘導③ 超デリケートな問題なのに、一切の配慮がない」 hbol.jp/233731/3
983
人事支配でのし上がってきた #菅首相 は猜疑心の塊だとおもう。
霞が関騒然…首相秘書官室の「女主人」が「突然のクビ」
「菅総理は安倍政権で対立した今井前秘書官と前任の女性職員が、今も連絡を取り合っているのではないかと疑って『飛ばした』と言われています」 news.yahoo.co.jp/articles/ee06b…
984
動画も撮影しました。
菅義偉首相はなぜ、拒んだのか。学術会議が推薦した新会員候補の任命を、政府が見送った。過去に例のない露骨な人事介入。
任命拒否の理由を明かさぬまま「当然だ」とする政府の姿勢には、意に沿わない者を排除しようとの意図も透ける。 tokyo-np.co.jp/article/59110
985
宗教法人法の改正検討を。自民党は統一教会と手をきれないということか
統一教会への解散命令は困難 自民・萩生田政調会長
「解散は司法判断。所轄庁から解散請求できるが、法令に違反し著しく公共の福祉を害すると認められる行為をした場合などと規定されている。難しい」 tokyo-np.co.jp/article/205981
986
信を問うならすぐに辞職されては。
安倍前首相「説明責任を果たせた」「来年の選挙で国民に信問いたい」 桜夕食会問題
安倍氏は報道陣の取材に「説明責任を果たすことができた」と質疑を振り返った上で「来年の選挙には出馬をし、国民の信を問いたい」 tokyo-np.co.jp/article/76667
987
菅首相の“側近”、カジノIR業者から61万円接待
元検事の落合洋司弁護士「カジノIR計画に職務権限のある副市長が関連業者から接待という賄賂を受けていれば、単純収賄に。機密情報を漏えいしたのが公務員としての不正行為と判断されれば、加重収賄になる可能性も」 bunshun.jp/articles/-/481…
988
政治部記者のツッコミが緩い。1人目が用意していた質問をベースに畳み掛け、細かい追及を
90年代から萩生田氏は教会との繋がりを指摘されてる。「名称似ていたが、敢えて聞かなかった」は誤魔化してる
萩生田政調会長、教会の関連施設「訪問、私が了解」会費支払いも認める tokyo-np.co.jp/article/196741
989
東京より圧倒的に悪い状況なのに吉村知事はなぜ、4日に「感染急拡大は防げている」と呑気な発言をしていたのか
「4日の重症者数は171人で過去最多更新。実際に使える病床(208床)に対する使用率は82・2%に跳ね上がる。12月の死者数は259人で138人だった東京都の約2倍」 mainichi.jp/articles/20210…
990
#五輪やってる場合じゃない
東京都で新たに1149人感染 5月13日以来約2カ月ぶりの千人超え 前週の水曜日から229人増
東京都は14日、コロナの感染者が新たに1149人、死者が4人。千人超えた2カ月ぶり。1週間前より229人増え前週に比べて増えたのは25日連続 tokyo-np.co.jp/article/116637
991
伊藤さんへの性被害、元記者の賠償が確定 伊藤さんへの賠償も
元記者の伊藤さんへの性暴行が民事で確定した。
本来は、刑事で裁かれるべき事件ではなかったのか。中村警察庁長官が、逮捕状を取り消したことを忘れてはならない。 tokyo-np.co.jp/article/188405
992
「菅首相インタビュー」に見るテレビ朝日の忖度 須藤靖教授
緊急事態の対象拡大や延長の可能性について尋ねられると菅氏「1カ月頑張ってやらせて頂きたい」。
結果が出なければどうするかの質問に「仮定の質問に答えられない」。でも追及せず、良しとする出演者には唖然 webronza.asahi.com/science/articl…
993
周庭さん、Facebookも昨秋以降、アップされず、インスタは釈放後に真っ黒な画面がアップされただけ。現在も精神的にかなり追い詰められている状況だと聞く。
民主主義は、いとも簡単に時の権力者によって壊される。
私たちの一票を政治に届けよう!
選挙に行こう!
#都議選7月4日選挙に行こう twitter.com/chooselifepj/s…
994
官僚と菅首相長男との癒着は贈収賄の可能性も。菅首相の責任は免れられまい
昨年12月の会食は、東北新社子会社の衛星放送スターチャンネルが総務省から業務認定の更新を受けた日と近接。若狭氏「録音の会話が事実なら贈収賄色が出てくる」。今後の総務省の調査結果を注視する mainichi.jp/articles/20210…
995
お正月ですが、名前出しの賛同人は133人を超え、署名は21000人を超えました。
メディアは権力の広報ではありません。包括連携協定が、日本の社会や民主主義を健全に機能させる事になるのか。疑問の声が寄せられています。
#読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します change.org/p/%E8%AA%AD%E5…
996
供述調書で明らかになった安倍元首相と秘書の矛盾。web版で調書全文が読めます。
安倍氏は契約主体について「あくまでも個々の参加者だ」と強調。秘書は「ホテル側と個々人で契約を結ぶという意識は全くなかった」。矛盾が浮き彫りに
tokyo-np.co.jp/article/175147
997
断固反対。米軍基地から出る物質に抗議する宮城秋乃さんへの家宅捜索と同じ事がこの法案で正当化される。
基地に対する反対運動や監視活動などの市民運動までが「機能阻害行為」に含まれる危険性があり、運動の弾圧に利用される恐れがある
重要土地調査規制法案の廃案求める change.org/p/%E5%8F%82%E8…
998
報道陣と野党の前で業務をしている姿を見せた一昨日から一変、昨日はまた事務所はクローズ。実態がないのではないか。
給付金の受託法人、事務所また無人に 前日に報道公開 #東京新聞
#サービスデザイン推進協議会 の事務所は10日午後、無人だった。 tokyo-np.co.jp/article/34780
999
国葬の政治利用でしかない。賛同!
安倍氏の国葬中止求めます
「岸田首相は『世界各国がさまざまな形で弔意を示し、我が国としても弔意を国全体として示すことが適切』と述べてるが、葬儀の政治利用といえる理由を市民が受け入れていないこ先の世論調査結果でも明らか」 change.org/p/%E5%AE%89%E5…
1000
これがセクハラだと思ってない男性は多いのではないか。
全国市長会長を務める福島県相馬市の立谷秀清市長(70)が28日、連合の芳野友子会長について「今度の美人会長も楽しみにしている」と発言した。
選挙に行こう
投票倍増委員会 news.yahoo.co.jp/articles/dc26c…