望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(新しい順)

1051
「賽銭100円以上に疑問」—。こんな見出しの投稿が本紙発言欄に掲載された 都内の寺で「賽銭は百円以上に」の貼り紙を見かけたというのだ。もうすぐ新年の初詣シーズン。本来は参拝者の「気持ち」であるはずの賽銭に下限額を設けたのはなぜなのか tokyo-np.co.jp/article/222586
1052
Arc Times ⁦@ArcTimes1⁩ で有田芳生さん⁦@aritayoshifu⁩ 沖縄から帰ってきて 「沖縄は本土と空気が全然違う。戦争と平和の境目にいる。ミサイル配備され、核シェルターを作るという話にもなっており、リベラルでも賛成の声がある。切迫した状況になっている」 youtu.be/qpCgAOcUbmI
1053
学術会議の改変は民主主義の危機 学者らからなる「学問と表現の自由を守る会」が記者会見 科学史が専門でアカデミーの歴史に詳しい東京大の隠岐さや香教授 「政府が独裁的な方向へ進む時は、学者の任命権や発言権が真っ先に攻撃対象となる。民主主義の危機が来ている」 vt.tiktok.com/ZS8jvAfhq/
1054
【取材、執筆】学問の自由に介入するな! 「人類社会の福祉、日本の国益に反する」学術会議を巡る政府方針、学者らグループ撤回求める 岩波書店の岡本厚・元社長は16日に安保関連3文書が閣議決定されたことにも触れ「政府は日本社会を軍事優先の社会に変えようとしている」 tokyo-np.co.jp/article/222422
1055
敵基地攻撃能力=先制攻撃です! 敵基地攻撃はだれが見ても先制攻撃だ」 社民党・福島瑞穂党首 日本が戦場になれば取返しつかず 日本が攻撃されていないのに相手国の領域を攻撃することで、誰が見ても先制攻撃に当たる。そうでないならば、その根拠を示すべきだ tokyo-np.co.jp/article/222388
1056
国会での議論なく、再稼働に向け、経産省と密室でやり取り続ける規制委 国民に対する背信だ」原子力規制委、経産省と不透明なやりとり 原発60年超巡り面談7回、内容公開せず 山中委員長は、経産省とのやりとりは公開を指示しているが面談の内容は、非公開にされている tokyo-np.co.jp/article/222433
1057
年内ラストのArc Times @ArcTimes1 が昨日で終了 今年一番活躍したジャーナリストの鈴木エイトさん@cult_and_fraud と有田芳生さん@aritayoshifu のお話を聞き、年越えても統一教会と自民党の関係は掘り下げていかなければと改めて! こむぎさん@mugichoko1616 いつも素早いアップ、本当に感謝です! twitter.com/mugichoko1616/…
1058
Arc Times @ArcTimes1 年内ラスト!19時10分〜 有田芳生さん@aritayoshifu 鈴木エイトさん@cult_and_fraud をゲストに 年を越えても「逃さない」統一教会と大物政治家の深い関係 をテーマに統一教会と自民党の問題を語っていただきます!みなさん是非ご視聴ください〜! youtu.be/qpCgAOcUbmI
1059
「心の病」で休職した教員が過去最多に コロナ禍、社会不安、相談相手不足…心の負荷に 2021年度にうつ病など精神疾患を理由に休職した公立小中高・特別支援学校の教職員は20年度より694人多い5897人で、過去最多。全教職員に占める比率も0.64%で、過去最多に tokyo-np.co.jp/article/222217
1060
中国脅威論を煽り軍拡している場合でない 入浴は週3回、大学進学もあきらめた…困窮する子育て家庭を物価高が直撃 「親子の健康の危機」と支援団体 「物価高で食費は2倍。入浴も週3回に留める」支援団体から食料の提供を受けてしのいでいるが、長女は大学進学をあきらめた tokyo-np.co.jp/article/222231
1061
国会閉会後に更迭を行う卑怯さよ 公選法違反疑惑の秋葉賢也復興相に差別的言動の杉田水脈総務政務官 また後手後手の辞任ドミノ 秋葉賢也復興相と杉田水脈総務政務官が更迭される見通しになった。支持率低下にあえぐ政権の迷走が止まらない tokyo-np.co.jp/article/222237
1062
入管収容死「不起訴不当」業過致死容疑で再検討指摘 殺人などの疑いで告訴・告発され、不起訴となった当時の局長らに「不起訴不当」の議決同容疑で「不起訴処分を覆す証拠は認められない」とする一方、業務上過失致死容疑は「成否に再検討が相当」。検察が再捜査する tokyo-np.co.jp/article/222168
1063
改めて「エルピス」を6年の時を経て世に出した佐野亜裕美プロデューサーと脚本家・渡辺あやさんの決意と覚悟に乾杯! 表現の幅、狭めない 冤罪事件から着想 ドラマ「エルピス」で脚本 渡辺あやさん 女子アナが死刑囚は冤罪の可能性あるとディレクターと調査報道に乗り出す tokyo-np.co.jp/article/210870
1064
2021年、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが名古屋入管で収容中に死亡した事件で、検察審査会が「不起訴不当」の議決。名古屋地検が再び捜査することに 26日、民事訴訟で5時間のビデオの開示が決まり、一部を23日に視聴したウィシュマさん遺族は「入管の対応はあまりに酷すぎる」と語った
1065
自公政権復帰から10年…この国の政治はどう変わったか 信任なき政策決定が常態化 野党は低迷続く 重要政策の決定などに先立ち官邸や国会前でデモが行われるのは日常的な光景に。SNS^_^活発で、安倍氏国葬では30万筆近い反対署名。間接民主主義を補完する動きは広がっている tokyo-np.co.jp/article/222052
1066
首都圏の米軍基地でも流出していた有害物質 横須賀で基準の258倍検出 漁業者「海汚れたら元に戻らぬ」 首都圏では横須賀基地のほか、米軍厚木基地で9月、PFASを含む泡消火剤が河川に流出。米軍横田基地の周辺でも、複数箇所の井戸水から暫定目標値を超える値が検出された tokyo-np.co.jp/article/222026
1067
来年は少しでも暮らしがよくなってほしい…コロナ禍3度目のクリスマス、新宿・渋谷の食料配布に長い列 コロナ禍で迎えた3度目のクリスマス。街はにぎわいを取り戻しつつあるが、生活困窮者向けの食料配布や炊き出しには変わらず長い列。24日、東京・新宿と渋谷の現場を歩いた tokyo-np.co.jp/article/222032
1068
「軍拡のしわ寄せ、弱い人々に」 れいわ新選組参院議員 舩後靖彦氏 外交努力が足りていない 戦争できる国に向かおうとする軍拡の前に、戦争がもたらしてきた現実に目を向けるべきだ。第2次大戦下のナチスドイツは「生きるに値しない」と障害者、同性愛者らを組織的に虐殺 tokyo-np.co.jp/article/222049
1069
Arc Times ⁦@ArcTimes1⁩ で田岡俊次さん 「台湾の上陸侵攻は不可能。中国は揚陸艦が輸送能力で2万人、空挺つけても第1波で3万しか送れない。台湾はだけで陸軍9万4千人と海兵1万人、訓練済みの若い人30万。だから40万。台湾が中国に負ける訳なく、台湾侵攻は自殺行為」 youtu.be/WYUVCShSDn4
1070
2023年は値上げペースが加速 4月までに7千品目超 ハッピーターンなど菓子類は価格据え置きで減量 来年の食品の値上げは今年以上に加速する。4月までの値上げの予定は既に7千品目を超、今年を超えるペース 来年も幅広い商品で断続的に値上げが実施される見通しだ tokyo-np.co.jp/article/221932
1071
性被害に巻き込まれる障害者後絶たず 知識ないまま出産、パニックで男児殺害 目で見て分かる性教育を 日本の障害者への性教育を巡っては、国連から改善を求める勧告も出ている。識者は「障害者にも特性に応じた性教育すべきなのに、障害者の恋愛や妊娠が想定されていない」 tokyo-np.co.jp/article/221922
1072
第2次安倍政権以降、米製兵器の爆買いが一気に進んだが、まさか宏池会の岸田政権でそれがより加速するとは思わなかった F35戦闘機同様、500発購入のトマホークは、米国で買う値段の倍の4億円で日本政府が買う 米国の武器産業にはまたとない買い手国だ #TikTok はこちら ↓ vt.tiktok.com/ZS8jdcMKU/
1073
村瀬健介キャスターの渾身のルポだった プーチンのインフラ施設攻撃で市民生活は破壊。キーウでは1日4〜6時間しか電気が使えず、若者「シャワー浴びたい」 54歳看護師アミナさんは志願兵となり遺体を回収。涙を浮かべる 子供の描く絵は戦争で激変。現在150万人の子供がうつや不安などのPTSDで苦しむ twitter.com/tbs_houtoku/st…
1074
Arc Times @ArcTimes1 で青木理さんは  元外交官・田中均さんの取材振り返り、外交のスケールが小さくなったと指摘 対米関係は基軸としつつ各国と独自の外交をし、対米関係の切り札とすべきなのに独自外交ができない現状は、外交官を排除し、官邸主導を進めた結果だと指摘 youtu.be/DWJXtS_K1x4
1075
防衛費増26%の大幅増の一方、子ども関連予算はわずか2.6%の微増。出産一時金微増では、少子化に歯止めは全くかからないし、7人に1人の子供の貧困の解決にはほど遠い 3兆円で高校以上の教育無償化ができると言われている中、軍拡だけで動かなかった岸田政権 政治を変えねば! vt.tiktok.com/ZS8238PKg/