戦前の東京駅、丸の内周辺。
今日は七夕🎋 願い、叶いますように。
今日は猫の日なので、大正期に描かれた猫さんたちの絵を。 可愛い。
今日は大正111年11月11日にあたる日だそうです。
東京駅の今と昔を比較してみました。
1886年12月6日、民間人として唯一A級戦犯の容疑で起訴された大川周明が生まれました。 東京裁判にて、支離滅裂な言動を繰り返したほか、東條英機の頭を引っ叩くシーンはあまりにも有名です。 大川はそのあと裁判から除外され、松沢病院での入院中に念願だったコーラン全文の翻訳を完成させています。
戦前の日本橋。
本日は新嘗祭(にいなめさい)です。 新穀を神様に捧げ、その年の収穫に感謝する日です。 昭和23年まで新嘗祭は同名の祝日でしたが、GHQの占領下のもと「勤労感謝の日」という名称に変更されました。 皆様よい祝日をお過ごしください🇯🇵
握り寿司は江戸時代後期に江戸の街で誕生しました。 寿司屋のほとんどは屋台で、寿司は現在の2〜3倍ほどの大きさ。 客は数個だけ寿司を買って立って食べる、立ち食い形式が一般的でした。 #寿司の日
本日は二•二六事件の日。 写真は事件当時に将校たちがこもった永田町の料亭『幸楽』です。 幸楽は戦時中の空襲で消失。 その跡地にはあのホテルニュージャパンが建てられました。
来月から取り壊しが始まる東京・神保町の旧相互無尽会社ビルです。竣工は昭和初期、建てられてから今年で約90年になります。細長いビルの形状と窓に取り付けられた白い格子が目を引きます。
79年前の今日、真珠湾攻撃が行われれました。 そもそも真珠湾は、航空兵力に対して脆弱な基地として認識されていました。 1930年代から、真珠湾の脆弱性は米軍内で検証されており、真珠湾防衛が重要な課題となっていたなか、日本軍による攻撃が行われます。 ▼開戦直前の真珠湾(1941年10月)
130年前の今日、甘粕正彦が生まれました。 アナキストの大杉栄らを殺害した甘粕事件で有名ですが、服役後は満州にわたっています。 溥儀の護衛として活躍し、溥儀は甘粕に「異常な経歴(甘粕事件のこと)があろうとは、私はどうしても想像することができなかった」と後年振り返っています。
大正時代の新世界、初代通天閣
日本画に描かれた雪景色。
108年前の今日、乃木希典夫妻が明治天皇の後を慕って殉死しました。 写真は自決当日に撮影されたものです。 乃木の死は国内外に大きく報道され、乃木を慕っていた昭和天皇をはじめ、多くの人が悲しみにくれました。 葬儀の沿道は自発的に集まった約20万人の国民によって埋め尽くされたといいます。
今日は東京タワー完成日です。 名称を決める際には一般公募が行われ、最も票を集めたのは「昭和塔」で「東京タワー」は13位。 一般公募あるあるですが、投票数は無視されて名称が決まりました。 正式名称の「日本電波塔」は、公募で決まる前の正式名称だったとも言われています。
大正期に撮影された道頓堀。
明治期に撮影された浅草。
今日は東京タワー完成日です。 名称を決める際には一般公募が行われ、最も票を集めたのは「昭和塔」という名前で、「東京タワー」13位。 一般公募あるあるですが、投票数は無視されて名称が決まりました。 ちなみに正式名称の「日本電波塔」は、公募で決まる前の正式名称だったとも言われています。
206年前の今日、ロンドンビール洪水が起こりました。 醸造所のビールの大樽が破裂し、中身が流出。その衝撃で他の大樽もドミノ倒しのように転倒し、147万リットルのビールが津波の如く屋外に溢れ出しました。 これによって2つの家屋が全壊し、7人が溺死、急性アルコール中毒で1人が亡くなりました。
ブルーインパルス、かっこよかったです。
日本初のサンタクロースと言われる、さんたくろう(三太九郎)。 明治33年(1900年)に登場。 北国の老爺、三太九郎がキリスト教徒の8歳の少年にプレゼントを届けるストーリーです。
現代日本では、本日は「建国記念の日」です。 1957年には自民党が「建国記念日」制定に関する法案を提出しましたが、紀元節の復活に反発する意見などがあったため、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に成立しました。 ちなみに日本以外の多くの国では「建国記念日」が存在します。
かつての浅草のランドマーク。