みんなで考える防災(@nhk_ikiruskill)さんの人気ツイート(新しい順)

201
わたしは大丈夫、と思わないで! 避難について考えておきましょう。 避難とは”難を逃れること” 避難所だけでなく、他の選択肢も考えて。自宅が安全なら在宅避難も。 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
202
【続き】 発達障害などがある人は、トイレや配給物資の列に並ぶことが難しいこともあります。 家族も見守りが必要で、配給物資に並べないこともあります。 個別に配給するなど、皆さんの温かい見守りと配慮をお願いします。 #水害から命を守る
203
【避難所で】 発達障害などがある人は、いつもと違う環境や、騒がしい音、集団での生活が苦手です。 避難所で大きな声を出したり、走りまわったりすることも。 可能であれば避難所の一角を間仕切りで区切ったり、個室を設けたりして、落ちつける場所をお願いします。 【続く】 #水害から命を守る
204
【赤ちゃんが安心できる避難所を】 避難所に、赤ちゃんはいませんか? いつもと同じ授乳が続けられるよう、お母さんと赤ちゃんが安心できる環境をお願いします。 記事 ➡️ www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
205
#車中泊 で避難している方へ】 #エコノミークラス症候群 に注意を ■足の指をグーパーさせる ■ふくらはぎをもむ ■水は1日1リットル以上飲む ■衣服をゆるめる 心身ともにお疲れかと思います。どうぞお気をつけてお過ごしください。 nhk.or.jp/kenko/special/… #水害から命を守る
206
【障害のある人への配慮を】 今夜も、避難所で不安な夜をすごす方は多いと思います。 誰もがしんどい #避難所 ですが、障害のある人にとっては、より困難のある場所。「みんな大変だから」と我慢しているかもしれません。 みなさんの温かい配慮をお願いします。 🔽 関連動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
207
大雨が各地で降り続いています。 まだ大丈夫、と思わず 早めの準備と、早めの避難を。 ➡️大雨のニュース・情報をまとめたサイトはこちらから www3.nhk.or.jp/news/special/d…
208
【避難場所ですごす方へ】 十分な準備もないまま、避難した方も多いと思います。 寒いとき、暑いとき、効果的に体温を調節する方法です。 特に首はタオルを巻くなど温かくして下さい。 少しでも体を休められますように。 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
209
今日、慣れない避難所で、不安な夜を過ごす方はたくさんいらっしゃると思います。 遠慮して、困っていることを言いだせない人もいるかもしれません。 温かい見守りと、サポートをお願いします。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #要配慮者 #水害から命を守る
210
田んぼが心配な方も多いと思います。でも「絶対に見に行かないで!」 離れて住む親や、親戚にもお伝えください。雨はいったん弱まっても、また強くなる危険があります。 川のようすも絶対に見に行かないでください。 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
211
大雨の範囲が広がっています。”自分ごと”と思って、すぐに避難行動がとれるよう、準備を。 近所に高齢の方はいませんか?声をかけあってください。 ☑ハザードマップを確認 ☑避難場所までのルートは複数を ☑ためらわず、明るいうちに避難 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
212
【赤ちゃん #非常用持ち出し袋】 広い範囲で大雨が続いています。これまで災害が起きたことがない場所でも、被害がでるかもしれません。 自分は大丈夫と思わないで! いつものママバッグを確認して備えましょう。早めの避難を! #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
213
避難の際は、周りの状況が安全か確認して下さい。足首までの浸水でも流される危険があります。 ▽避難場所までの移動が危険な場合   近くの頑丈な建物に移動 ▽外に出るのが危険な場合  2階以上で  崖や斜面と反対側の部屋に移動 避難の注意点→ www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
214
大雨はこのあとも長期間続く見通しです。まだ被害が起きていない地域の皆さんも、今、避難について考えておきましょう。 避難とは”難を逃れること” 避難所だけでなく、他の選択肢も考えて。自宅が安全なら在宅避難も。 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
215
大雨の中、避難した方々は、みなとても心細いと思います。 災害時には特に、配慮が必要な人がいます。マークを覚えて、困っていることがないか、見守りと声かけをお願いします。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る  #ピクトグラム
216
【早めの避難を】 すでに避難所までの移動が危険な場合 ☑近くの頑丈な建物へ ☑2階以上で  崖や斜面と反対側の部屋へ →命が助かる可能性が高い行動を 避難の注意点⇒www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
217
避難の際や避難所で、困っている人がいるかもしれません。 視覚や聴覚に障害のある方へのサポートについて。 いつでも助けられるように、覚えておきたいですね。 #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
218
【大雨の避難】 過去の災害では、障害のある方が避難に困るケースが多くありました。 白い杖を掲げているのを見たら… ☑ためらわず、声かけを ☑誘導する際は、ご自分の肩やひじに手をかけてもらう ☑白い杖を持つ手にふれないように #水害から命を守る
219
【避難は "警戒レベル4" までに】 いつ避難してもいいように、#非常用持ち出し袋 の準備を。 家族一人ひとりに合わせて。 3日分あると安心です。 ☑いつもの薬 ☑子どもには、おもちゃなども www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
220
【避難は "警戒レベル4" までに】 大雨の範囲が広がっています。 今のうちに、#非常用持ち出し袋 の準備をしておきましょう。 心配のあまり入れすぎて、重すぎて歩けないことも。 必ず一度背負ってみてください。 #水害から命を守る
221
【障害のある人への配慮を】 今夜、避難所で夜をすごす方も多いと思います。 誰もが不安でしんどい #避難所 ですが、障害のある人にとっては、より困難のある場所。「みんな大変だから」と我慢しているかもしれません。 みなさんのやさしい配慮をお願いします。 🔽 関連動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
222
【5つの言語による動画】 「浸水前に避難を」 「暴風の警戒点」動画2本 英語・ベトナム語・ポルトガル語・中国語(簡体字・繁体字)・日本語 西日本では非常に激しい雨。周りに日本の言葉がわからない方がいたら、シェアして下さい! www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
223
今日も暑いです。 #熱中症 の症状がないか、お互いに気をつけましょう。 ☑ 意識がなければ救急車を ☑ 水は"無理やり"飲ませない  (誤えんの危険あり) 飲めないようなら、病院へ nhk.or.jp/kenko/atc_726.…
224
オリンピックで話題となった #ピクトグラム 防災でも、覚えておくと役に立つピクトグラムがたくさんあります。 あなたはいくつ知っていますか?  「避難所」と「避難場所」の違いもチェック! #みんなで考える防災  #水害から命を守る
225
“熱中症かな?”“脱水症状かな?”と思ったら #経口補水液 を。 自分で作る方法です。 高齢者は #熱中症 の症状に気づきにくいので、「水分をとって」と定期的に声かけをお願いします。 🔽 対策まとめ nhk.or.jp/kenko/special/…