226
227
台風8号があすには
東北や東日本に接近し上陸するおそれがあります。
東北の太平洋側に近づく珍しいコースです。
台風の備えはできていますか?
ハザードマップの確認・防災グッズの
再点検をしておくと安心です。
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
#NHKモバイル動画
228
【台風対策は早めに!】
✅ 台風対策は晴れているうちに
✅ 「来るかもしれない」で対策
ご近所にお年寄りはいませんか?
大丈夫?の声かけが大切です。
台風 とるべき行動は? ➡️
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る #台風8号
229
【#経口補水液 】
砂糖と塩で簡単に作れます。レモン汁を入れると飲みやすくなります。
#熱中症 に警戒してください。
✅ 小まめに休憩をとって!
✅ 子どもや高齢の方は症状に気づかないことも。声をかけあって!
✅ 夜、部屋の中でも気をつけて!
🔽 対策まとめ
nhk.or.jp/kenko/special/…
230
【#熱中症 警戒を】
▼地域別の「暑さ指数」情報
www3.nhk.or.jp/news/heatstrok…
✅ 高齢の方は症状に気づかないこともあります。声をかけあいましょう。
✅ 曇り、夜、部屋の中でも気をつけて!
🔽 対策まとめ
nhk.or.jp/kenko/special/…
231
【水害にあわれた方へ】
床下の浸水を確認する方法です。
放っておくと、カビが発生することもあります。
復旧には時間もかかり、大変な作業かと思います。周りの助けも借りて、ご自身のペースで行って下さい。
▶️ その後の消毒方法など7分動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
232
【水害にあわれた方へ】
片づけ前に、被害状況の撮影を。
(り災証明の取得や保険の請求に役立ちます)
✓ 4方向から
✓ 浸水の高さがわかるように
✓ 屋内は全体がわかるよう広めに
✓ 車や物置など屋外も
▶️床下の確認・消毒方法など7分動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
233
【水害にあわれた方へ】
泥やがれきの後片づけをする際には、
肌の露出を避け、ケガにお気をつけ下さい。
熱中症も心配です。
30分に1度は休憩と水分補給を。
▶️片づけのポイント7分動画www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
234
235
【#熱中症 警戒を】
▼地域別の「暑さ指数」情報
www3.nhk.or.jp/news/heatstrok…
✓ 高齢の方は症状に気づかないことも
声をかけあいましょう
✓ 曇り、夜でも、部屋の中でも気をつけて
▼対策まとめ
nhk.or.jp/kenko/special/…
236
【#熱中症 に注意!】
気温が上がっている地域もあります。
✓ 曇りでも、部屋の中でも危険
✓ 雨で窓を閉めている方も気をつけて
✓ 高齢の方は症状に気づかないことも
声をかけあいましょう
237
【避難の際の注意点】
✓ 避難所までのルートは浸水状況に合わせて複数考えて
✓ 緊急避難できそうな高い建物もチェックして
#水害から命を守る
他の注意点⇒www3.nhk.or.jp/news/special/s…
238
【歩いて避難する時の注意点】
✓ #冠水 した道があるので、傘や杖を持って!
✓ 長靴は履かないで!
膝の高さ(50センチ)を超えたら危険です。水の流れがあるともっと少ない水でも流されます。
記事:www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
239
【大雨時の #冠水 に注意!】
運転中に道路に水が溜まっていたら、、、
✓ 縁石が見えない
✓ ガードレールの柱がみえない
こうした場合は、車で進入するのはやめましょう!
#水害から命を守る
記事:www3.nhk.or.jp/news/special/s…
240
【水害は早めの避難が大切】
✓ 足首(20cm)に水が来る前に避難を!道路の縁石の高さが約20センチです。
✓ 膝の高さ(50cm)になると大人でも歩くのが困難に。流れがあると流されてしまいます。
#水害から命を守る
記事⇒www3.nhk.or.jp/news/special/s…
241
【大雨時の注意】
車で通勤の方は、道路の #冠水 に気をつけてください。深さが30センチだとエンジンが止まる危険性があります。無理な帰宅をしない判断も大切です。
動画 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
242
【歩いて避難する時の注意点】
✓ #冠水 した道があるので、傘や杖を持って!
✓ 長靴は履かないで!
膝の高さ(50センチ)を超えたら危険です。水の流れがあるともっと少ない水でも流されます。
記事:www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
243
【水害にあった方へ】
家が浸水したら、床下は必ず確認してください。あとでカビが発生することもあります。
今日はお疲れの方もいると思います。急がず後日、周りの助けも借りて行って下さい。
▶️ その後の消毒方法など7分動画はこちら www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
244
【水害の被害にあった方へ】
被害状況の写真撮影の方法
(り災証明の取得や保険の請求に役立ちます)
✓ 4方向から
✓ 浸水の高さがわかるように
✓ 屋内は全体がわかるよう広めに
✓ 車や物置など屋外も
▶️ 泥だし消毒の方法など7分動画はこちら www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
245
【被害状況を写真撮影するポイント】
写真は、り災証明書の取得・保険の請求に役立ちます。
家屋はなるべく片付け前に、4方向から撮影を。人が立つと浸水の高さがわかりやすくなります。
▶️動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
246
【水害にあわれた方へ】
泥やがれきの後片づけをする際には、ケガにお気をつけ下さい。
✅ ヘルメット、帽子やタオルを頭に ✅ 粉じん防止のマスクやゴーグル ✅ ケガ防止の長袖・長ズボン、ゴム手袋 ✅ 釘など踏み抜かない底の厚い長靴
▶️動画www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
247
いざという時に備えて、避難する際の #非常用持ち出し袋 を準備しませんか?
✓ 子供用にはおもちゃ
✓ 高齢者用は入れ歯や薬など
ご家族それぞれ必要な物を考えるといいですね。
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
248
雨が降り続くときは、要注意。雨水は低いところに流れます。普段から水がたまりやすいところ、周囲より低いところは気を付けて下さい。
#水害から命を守る
249
土砂災害に警戒を!雨が上がった後も発生の危険があります。
避難の際の注意点はこちら ➡️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
250
【土砂災害】
土砂災害の危険が高まってます。
避難の際に参考になるポイントをまとめた動画です。
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…