276
277
【地震に備えて】
揺れたらまず身を守って!
火を消すのは、揺れがおさまってから!
台所は家の中でも危険な場所。立っていると揺れに気づきにくく、慌てて火を消そうとしてやけどすることも。落ち着いて行動できるよう、いざという時の行動を考えておきましょう。
記事 ➡️ nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
278
【地震に備えて】
もし地震がおきたら・・・
安全に避難するため、
知っておきたいポイントです。
#みんなで考える防災
279
【地震に備えて】
もし地震が起きても、慌てないように。とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
280
【地震に備えて】
もし、地震がおきたら・・・
発災時にとってはいけない行動を覚えておきましょう。
#みんなで考える防災
281
停電している地域の方へ
#通電火災 に気をつけてください
✅ ブレーカーを落とす
(家を離れる時は必ず!)
✅ 電源プラグをコンセントから抜く
✅ 電気復旧の前に、配線が損傷していないか確認
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
282
揺れが強かった地域の方へ
「片付けは明るくなってから」
暗い中での片づけは、割れた食器やガラスで思わぬケガをする危険もあります。
無理をしないようにして、室内でも懐中電灯などを使い、スリッパや靴をはくようにして下さい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
284
#停電 がおきている地域のみなさんに伝えて下さい。夜の寒さが心配です。体のどの部分を温めれば効果的か、ポイントです。
286
覚えておきたい、切り傷の応急手当の方法です。小さな傷でも破傷風のリスクがあります。気をつけて!
#みんなで考える防災
287
津波が来ると分かったら、どこに、どういう経路で逃げますか?
東日本大震災を教訓にした、避難場所までのルートや時間を色鉛筆で塗って作る「逃げ地図」。
いざという時のために、ぜひ活用してみて下さい。
nhk.or.jp/shutoken/shuto…
#NHKモバイル動画
288
26年前の #阪神・淡路大震災 では日本語を話さない外国人も多く被災しました。
当時、日本語がわからず多くの不安を感じたペルー人の女性は、いま、ラジオを通してスペイン語の防災情報を発信しています。
✔️ 外国の言葉での災害・コロナ情報はこちら nhk.or.jp/nhkworld-blog/
#NHKモバイル動画
289
6434人の命が犠牲となった #阪神・淡路大震災 から、きょうで26年です。
当時7歳だった少年は、消防団員として近所の人の救助活動をした父のようになりたいと願い、いま「消防士」として活躍しています。
いつも心にあることは・・・。
nhk.or.jp/kobe/shinsai26…
#NHKモバイル動画
290
あすは1月17日。
6434人の尊い命が犠牲となった
#阪神・淡路大震災 から26年です。
多くの方に思いを寄せて、
朝5時46分、
静かに手を合わせたいと思います。
nhk.or.jp/kobe/shinsai26/
291
お正月に故郷に帰れず、実家が心配な人も多いと思います。電話でもいいので、声をかけてあげてください。遠くからでも守れる命があります。
大雪の地域の方、雪かきなどで疲れがたまっていると思います。どうぞ気をつけて。
#みんなで考える防災
292
#雪下ろし 中の事故が相次いでいます。屋根からの転落や落雪に十分に注意し、無理をせずに進めて下さい。「慣れているから大丈夫」と考えるのは危険です。改めて対策の確認をお願いします。 #大雪 #雪 #みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
293
関東では、あす(12日)にかけて、#雪 が降って積もる可能性があります。転んでけがをしないように気をつけてください。5つの滑りやすい場所をまとめました。出勤前に確認しておくと安心です。 #みんなで考える防災 #NHKモバイル動画
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
294
#大雪 による車の #立往生 が発生しています。長時間同じ姿勢のままだと #エコノミークラス症候群 になるおそれがあります。若い人でも危険です。定期的に体を動かしてください。
大雪の影響を受けている地域の方にお伝えください!
#みんなで考える防災
295
車が雪で動けなくなった時は #一酸化炭素中毒 に注意を!あす(11日)朝にかけて日本海側を中心に断続的に強い雪が降るおそれがあり、車の #立往生 への警戒が必要です。一酸化炭素中毒を防ぐポイントをまとめています。#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
296
除雪中の事故が相次いでいます。#雪下ろし の際には十分注意を!天候が悪化している場合は無理をしないで。どうしてもという場合は複数の人で行ってください。
大切な人に伝えてください。
➡️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
297
298
単三電池を、単一電池として使う方法です(あくまで緊急時の対策です)。
#停電 で懐中電灯の単一電池が必要な場合などに。
動画 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#みんなで考える防災
299
300
日本海側を中心に大雪が続いています。もし停電になったら、、、懐中電灯をペットボトルで明るくする方法があります!
動画 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#みんなで考える防災