在パラオ日本国大使館員の国内出張は、モーターボートに乗って行くのが定番です。 世界遺産ロックアイランドの島々を眺めたり、時にはイルカ🐬と出会ったりしながら出張先に向かうのは、パラオ🇵🇼ならではです。 たまにセスナ機の定期便を利用することもあり、眼下に絶景を眺めながらの移動となります。
ナカムラ元大統領のご逝去に際し、同元大統領のご尊父の出身地であり、パラオ🇵🇼と友好提携関係にある三重県の鈴木英敬知事がメッセージを発出されました。 引用しているツイートのリンクからメッセージをご覧になれます。 twitter.com/palm_mieken/st…
パラオ🇵🇼で観光業に携わる日本人女性が、観光客が来なくなってできた時間を利用し、キャラ弁作りに挑戦中。この写真は「みんなのサラメシ」で紹介されました。 ベントー🍱文化を共有するパラオで、限られた食材で日本人好みのお弁当を作るレシピも紹介されたブログはこちら↓ papapapapalau.blog.fc2.com
パラオ🇵🇼への渡航者に対する検疫措置の手順が保健省により発表されました。 日本は残念ながらハイリスク地域とみなされるため😭、日本からの渡航者は、出発前72時間以内のPCR検査の陰性証明、到着後14日間の強制検疫措置+7日間の自主隔離等が求められます。 詳しくはこちら↓ palau.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000…
アントニオ猪木さんは、亡くなる直前に収録された動画で、パラオの海で潮の満ち引きを感じながら過ごす心地よさ、パラオにまた行きたいとの思いを語られています。アントニオ猪木さんの公式YouTube: youtu.be/VbHjzqLb9VM (動画7分頃~)
【日本語由来のパラオ語】休み場(ヤスンバ) パラオ語で休憩するところを「ヤスンバ」といいます。木や葉でできたヤスンバは日陰になっていて海風が吹いて心地よいです。
@Surangeljr ウィップス大統領の天皇誕生日祝賀動画への温かいコメントと多くの「いいね」、誠にありがとうございます🙏大統領が、天皇陛下と日本の皆さんのために何度も練習したという本動画の日本語部分です😊「天皇陛下が、62歳のお誕生日をお迎えになられましたことを、心からお祝い申し上げます。」
【やさしいパラオ語】アクムララ シャバル エルメイ 「私は日本から来ました」はパラオ語で「アクムララ シャバル エルメイ」🇵🇼パラオで買い物をしていると「どこから来たの?」✈️と聞かれることもしばしば。ぜひパラオ語で日本から来たことをアピールして見て下さい🇯🇵
先週、日本語クラスもあるミゼンティ高校で卒業式が行われ、日本大使館員も参列しました🇵🇼🇯🇵 式の大半はパラオ語で行われましたが、「センセイ」、「オキャクサン」、「トクベツ」、「オモシロイ」は聞き取ることができました。 大変な時期の門出となりますが、卒業生の皆さんの活躍を祈っています🎉
今日(2月29日)は、パラオのレメンゲサウ大統領の誕生日。 うるう年以外は2月28日にお祝いされていますが、実際の誕生日は1956年2月29日です。 柄澤大使はレメンゲサウ大統領に対し、4年に一度⁉️の誕生日をお祝いする書簡を送付しました。 ちなみに「タンジョウビ」もパラオ語になっています🎂
日本は、国連開発計画(UNDP)を通じたパラオへの防災支援事業を進めています🇵🇼🇯🇵 離島での救援活動を行うためのボートは支援品目の一つであり、引き渡しに向けて最終試験中です。 日本での災害発生時にはいつも温かい支援の手を差し伸べてくれるパラオの皆さんに、いざという時の備えを提供します❗️ twitter.com/UNDP_Pacific/s…
NHKの三重県内のニュースで、ナカムラ元大統領のご逝去について詳しく報じられました。 生前の貴重な訪日映像をご覧になれます🇵🇼🇯🇵 www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/2020…
常夏パラオでよく見かけるサマーハウスは風通しが良く涼しくて快適です。街中にあるサマーハウスでは、パラオの方が集まっておしゃべりをし、ゆったり過ごす様子が見られます。写真は国立病院敷地内の抜群のロケーションにあるサマーハウスです🍹
コロールの南西約330kmに浮かぶ人口約25人の小島ソンソロール島に行くには船で通常1日がかり🛳️着いたら向こうで新鮮なマングローブ蟹🦀をたくさん食べることができます🏝️
今夜、パラオミッションアカデミー(私立高校)で、生徒たちが各国の文化を紹介する国際デーのイベントが開催されました😊 柄澤大使が同校を訪問し、日本文化を紹介する部屋を覗いたら、なんとウィップス大統領がいらしたので、大使は書道コーナーで大統領のファーストネームを書いて進呈しました🇵🇼🇯🇵
【かわいいパラオ語】 オジギソウはパラオ語で「ネンネン」、パラオの子ども達がよく遊んでいます😁パラオでは、親がよく子供に「ネンネン」の時間よ🛏️と言って寝かしつけるそうです⭐️
これはパラオ🇵🇼にある展望台からの眺め? いいえ、在パラオ豪州大使館🇦🇺からの眺めです。 在パラオ日本国大使館🇯🇵からも海が見えますが、この眺めにはかないません…
2022年2月9日、日本のNGOピースウィンズ・ジャパンによる新型コロナウイルス感染者急増に対する支援第二弾となるPCR検査機器がチャーター便✈️でパラオに到着しました。国立病院におけるPCR検査に活用され、検査処理速度の大幅な向上が期待されます🏥
東京オリンピック・パラリンピックにおけるパラオ🇵🇼のホストタウンとして、常陸大宮市(同市のある茨城県はペリリュー島での戦没者が多い)と蔵王町(パラオからの引き揚げ者が戦後に入植した北原尾(=北のパラオ)地区がある)は、事前キャンプや交流事業を連携して活発に行っています。
【今週の日本語由来のパラオ語】 パラオ語のイタボリ(板彫り)は、木彫りの工芸品という意味で使われています。 戦前に土方久功氏🇯🇵がパラオ人に伝えたイタボリの技術は、現在も受け継がれ、パラオ🇵🇼に伝わる民話をモチーフにしたストーリーボードは、パラオで人気のお土産になっています。
「日本語由来のパラオ語」動画版の視聴回数が2万回を突破しました‼️ コロナウイルス関連の話題ばかりの今日この頃(当館のツイートもそうですが😓)、気分転換にぜひご覧ください🇵🇼🇯🇵 youtu.be/E-EakUrYNDw
お天気の良い日は近場の海でサップ(Stand-Up Paddle)も楽しめます🏝️透き通った水に浮くボードに乗ると、まるで空中に浮いているかのような感覚です。
4月30日、草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラオ国立病院ICU生体情報モニタ整備計画」による機材の引渡式が行われました。 同式典に出席したウィップス大統領は感謝の言葉を述べた上で、これからも日本政府と協力をして、国民や観光客のために一層充実した病院を作っていきたいと述べました🇵🇼🇯🇵
ほぼ月に2回、金曜夜に開催されるパラオ🇵🇼のナイトマーケットは、新型コロナウイルスの影響で中止されていましたが、今夜、4か月ぶりに開催されました‼️ 観光客のいないパラオですが、日本・パラオ友好橋の下の公園に場所を移して開催されたナイトマーケットには、多くの住民が訪れました。
ミクロネシア、メラネシア及びポリネシアの3地域は、豪NZ等とともに太平洋諸島フォーラム(PIF)という地域協力機関を設立しています🏝 今朝、パラオ🇵🇼を含むミクロネシア地域の5か国は、次期PIF事務局長が地域輪番制という紳士同盟に反し同地域から選出されなかったとして、PIF脱退を表明しました。