日本語由来のパラオ語の中には、パラオで独自の意味を持つようになったものがあります🇵🇼🇯🇵
日本ではほとんど使われなくなったのに、パラオでは使われている日本語があります🇵🇼🇯🇵
めずらしい光景が撮れました😮
がんばれパラオ選手団‼️ 入場行進で男子が着用した衣装には、日本の桜🌸がデザインされています🇵🇼🇯🇵
新競技「ツカレナオス」 ⚠️ツカレナオスは、パラオ語で「ビールを飲むこと」を意味します🍺 (デザイン:伊藤洋美さん)
パラオ🇵🇼では新型コロナウイルスの感染者は確認されていません。 パラオは日本からの渡航を一度も制限していません。 パラオの海の美しさは変わりません🏝 新型ウイルスの問題が収束したら、手つかずの自然と日本の影響が残る「トクベツ」な国、パラオにぜひいらしてください‼️ (写真撮影:柄澤大使)
サシミが国民食となっているパラオ🇵🇼では、スシ(寿司)も食べます。身近なお寿司はいなり寿司と巻き寿司で、商店で販売されています。 にぎり寿司🍣は、レメンゲサウ大統領も通う美登寿司などで食べられます。この写真を撮った時も、大統領が来店されていました😲
本日のペリリュー島です。 西太平洋戦没者の碑はきれいに保たれていました。
パラオ語で「ビールを飲むこと」をツカレナオスと言いますが、パラオでは、男性たちが仕事の後(特に給料日)、このようにツカレナオスしているところをよく見かけます🍺 彼らが着ているツカレナオスTシャツは、アサヒビールを1ケース買うともらえるキャンペーンの賞品だったそうです。 @asahibeer_jp
ペリリューの戦いが終わった後も、日本兵34名は終戦を知らずに2年近く洞窟に潜んで持久戦を継続。派遣された澄川少将の説得に応じ米軍に投降したのは74年前の昨日(1947年4月22日)でした。 日本に生還した34名のうち最後までご存命だった方が一昨年ご逝去。合掌 写真提供:近現代フォトライブラリー
鯉のぼりはじめました🎏
つかれなおしたって いいじゃないか きんようだもの ぱらを ⚠️「ツカレナオス」は、パラオ語で「ビールを飲むこと」を意味します🍺
太平洋戦争の激戦地ペリリュー。日米双方多くの戦死者を出しました。海上自衛隊護衛艦「きりさめ」乗組員は7月21日、ペリリュー島沖で洋上慰霊を行い、戦没者の御霊に哀悼の意を表しました。
パラオでは安倍元総理逝去を悼む大統領府布告により7月13日から15日の3日間半旗を掲揚しています。
これは日本🇯🇵のコンビニでしょうか? いいえ、パラオ🇵🇼のガソリンスタンドの店内です。
終戦の日の今日、パラオ日本人会は、戦没者慰霊碑が多数設置されているコロールの旧海軍墓地の清掃を行いました。 清掃終了後、参加者は慰霊碑に線香を手向け、戦没者を追悼して黙祷を捧げました。
東日本では買えない貴重なカールがパラオでセール中😊
スクールバスを待つ子ども達😆両国の国旗🇯🇵🇵🇼がついているバスは日本から供与されたもの。毎日の登下校に役立っています🚌
【今週の日本語由来のパラオ語】 パラオ語🇵🇼の「オソロイ」は、日本語の「お揃い」と同じ意味で使われています。 日本フェア🇯🇵の浴衣の着付け体験コーナーでは、オソロイの浴衣👘に身を包んだ生徒たちの姿を見ることができました☺️
ウィップス大統領(@Surangeljr )が天皇陛下のお誕生日をお祝いするビデオメッセージです😊最後に日本語でも。fb.watch/bld3oFoRHY/
今日は6年前に上皇上皇后両陛下がペリリュー島をご訪問になった記念日(ペリリュー州の祝日)です🇵🇼🇯🇵 西太平洋戦没者の碑のそばには水戸二連隊ペリリュー島慰霊会が建立した両陛下ご訪問の記念碑があり、御休所となった場所にはペリリュー州政府によって両陛下ご訪問時のお写真が展示されています。
常夏のパラオからメリークリスマス🎅
この2日間、驚くほど多くの皆様から新たにフォローをいただいており、心から感謝申し上げます。 日本🇯🇵とパラオ🇵🇼の特別な関係について、これまで以上に発信していきたいと思います。 ちなみに「トクベツ」も「カンケイ」もパラオ語として使用されています。
Q. パラオの海開きはいつですか? A. 年中開いてます (ナウル共和国政府観光局さん風)
ガラルド州政府から、ガラルド州の小学生が天皇陛下のお誕生日をお祝いする動画を送ってくれました😊日本語でのメッセージ感動的です。Mesulang!(ありがとう!)🇯🇵🇵🇼