先日、シャコガイをご紹介した際に、シャコガイが食用になるのは知りませんでしたとのコメントをいただきましたが、シャコガイはコリコリして美味しいですよ🤤 写真のお刺身の左側は貝柱、右側は外套膜(通称ヒモ)の部位です。 パラオ🇵🇼にいらしたらぜひお試しください。 (写真提供:どらごん亭)
街を少し離れれば、満天の星空が広がっています💫
【日本フェア⑤】 「文化と友情の共有」をテーマに、日本語由来のパラオ語を含めることを条件にした高校生エッセイコンテストの表彰式も行いました。 1位に選ばれたマリコ・ディラバレス・チンさん(集合写真左)は、パラオは日本と「レキシ」を共有する恵まれた国であるとエッセイに記しました🇵🇼🇯🇵
【パラオの風邪薬】 パラオではココナッツオイルを風邪薬としても使用します。風邪の症状がでるとココナッツオイルと塩を混ぜ、喉のあたりに塗ります🥥日本では首にネギを捲くと喉に良いなどという言い伝えがあったような😳 #パラオ
パラオの伝統工芸のイタボリ(Itabori)はパラオ語になった日本語です。日本統治時代にパラオに来た彫刻家の土方久功が公学校でパラオの子どもたちに木彫を指導したことが始まりで、作品の多くはパラオの伝説を図案にしています。主にパラオのベラウ国立博物館で購入することが可能。#お土産
ウィップス大統領は2月の天皇誕生日祝賀レセプションの挨拶で、パラオと日本の共通の食文化を象徴するキッコーマン醤油にまつわる話を披露🇵🇼🇯🇵 キッコーマン(株)さんにそのことをお伝えしたところ、大統領へのお礼の醤油を送ってくださったので、4月19日、柄澤大使から大統領にお渡ししました😊
【今週の日本語由来のパラオ語】カンゴブ(看護婦) 日本語の「看護婦(現在の名称は看護師)」に由来する「カンゴブ(kangob)」というパラオ語が、年配の方を中心に使われています。 5月6日~12日はパラオの看護週間。新型コロナウイルス侵入予防の最前線で働く「カンゴブ」さんたちに感謝します❗️
【今週の日本語由来のパラオ語】トチダイチョウ トチダイチョウ(土地台帳)という日本語🇯🇵は、パラオ語🇵🇼になっています。 日本統治時代に日本語で作成されたトチダイチョウは、現在でも土地をめぐる裁判で重要な証拠書類となるため、大切に保管されています。
【パラオ🇵🇼の新名所】 バベルダオブ島北端のガラロン州に、マングローブ林を散策できる遊歩道ができました。 ヤスンバ(「休む場」に由来するパラオ語。休憩するためのベンチ)も充実しています☺️
エイドリアン・イリラウ選手(陸上🏃男子100m)にオリンピックに向けた意気込みと日本の皆さんへのメッセージを語っていただきました‼️ イリラウ選手🇵🇼は7月31日に出場予定です。
海と空の競演🌅 一週間の始まりの日、お疲れ様でした。
こどもの日おめでとうございます!🎏パラオの日本大使館でも五月人形を飾ってお祝いしています㊗️
本日の産経新聞朝刊国際面に「パラオの日本大使館 ツイート人気」という記事が掲載されました📰㊗️ 共同通信から提供された同記事は、複数の地方紙にも掲載されています。 どうもありがとうございます👏🥳
【水上偵察機】パラオ・パシフィック・リゾート(PPR)沖の水深約12mに沈んでいる「アイチ製E13A零式三座水上偵察機」。連合国側コードネームはJake。離陸後すぐにエンジントラブルで着水したため比較的機体の原型を留めています。
【日本フェア③】 日本フェア🇯🇵では子どもたちが活躍しました。 パラオ柔道連盟🇵🇼による柔道デモンストレーションもその一つです。
ある日の「日本・パラオ友好の橋」のたもとから望む夕日。たくさんの人が車を停めて、夕映えのひとときを楽しんでいました😊
映画館も劇場もないパラオ🇵🇼ですが、今夜、パラオ高校演劇・美術部によるミュージカル公演が行われました。 当館主催「日本フェア」で浴衣ショーを披露してくれたこともある芸達者な部員たちは、満員の観客の前で素晴らしいパフォーマンスを見せました😆
米大統領就任式の後は、パラオ大統領就任式にご注目‼️ まもなくライブ配信が始まります🇵🇼 youtube.com/watch?v=ME7RbL…
アルモノグイ州に残る旧日本海軍の砲台。トーチカの裏に回って中に入ってみることもできます🔦
椰子の実🌴から生えてきて間もない新芽の根っこ部分は、柔らかいタケノコの食感で、味はうっすらココナッツ風味🥥。コロール周辺の都会っ子は食べることがないようですが、地方では子供たちの健康的なオカシです😆(オカシもパラオ語)
人気のゲーム #あつまれどうぶつの森 でシャコガイを探している皆さん、パラオ🇵🇼の海にいますよ‼️ 天然ものは採取してはいけませんが… 日本🇯🇵はパラオにおけるシャコガイの養殖を支援し、パラオの経済発展に役立てようとしています😊 【写真提供】公益財団法人 海外漁業協力財団 曽根専門家
労働者の日(パラオの祝日)の今日、マラカル島の高台から見えた夕日です。皆様、お仕事お疲れさまでした😊
虹をくぐって快走@日本・パラオ友好の橋🌈
観光客がいなくなったパラオ🇵🇼の免税品店では、在庫処分セールが行われています。 激安なのはうれしいけど、早く観光客が来られるようになってほしい🥺 ✳︎表示価格はUSドル(パラオの通貨)です。
【新型コロナ関連情報】 パラオ国内ではこれまで医療従事者等640人がPCR検査を受け、全員が陰性でした。 5月15日には、日本・パラオ友好橋の下の公園(コロール側)とマラカル島のロングアイランド公園の閉鎖が解除されました。 解除されて最初の週末となる16日には、早速家族連れが訪れていました。