5月6日、新型コロナウイルス予防のため、日本の民間企業数社の支援によってパラオに寄贈された消毒液の引渡式が、コロール州廃棄物管理事務所にて行われました。 希釈作業により製造される消毒液の総量は10トンに及び、パラオの全家庭に配布される予定です。 詳しくはこちら↓ palau.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000…
ソロモン諸島政府観光局様、フォロバありがとうございます🇸🇧🇵🇼🇯🇵 パラオとソロモン諸島は、美しい海、太平洋戦争の激戦地、ダイビング、「艦これ」など共通点が多いので、ツイートを参考にさせていただきます。 コロナの影響で観光業がピンチなのも共通ですが、前向きなツイートを続けていきましょう‼️ twitter.com/solomon_japan/…
かつてパラオでは手漕ぎ舟が島と島を行き来する唯一の交通手段でした。スピードボートが普及した今も多くの人がパドルを楽しみます。夕方のパドリングは景色もキレイです🛶🏝️
【今週の日本語由来のパラオ語】さくら(桜) 「サクラ(sakura)」というパラオ語は、日本語の「桜」に由来します🌸 日本では早咲きの河津桜が見頃を迎えているようですが、熱帯のパラオでは、「フレームツリー」という木が「サクラ」と呼ばれています。
【今週の日本語由来のパラオ語②】 ハイビスカス🌺はパラオ語🇵🇼でブッソウゲ(仏桑花に由来)と言います。 ブッソウゲはパラオ🏝のあちこちで見かける身近な植物であることから、ダンスチームなどの団体の名前としてよく使われています☺️
戦前の日本委任統治時代、今から71年前の今日1940年11月1日に、パラオ・コロールの南洋神社の鎮座祭が行われました。御社はもう現存しておらず、跡地は現在私有地になっています。写真は周辺に残っている灯籠や参道跡です🇵🇼
【日・パラオ漁業協力🐟】 本日、マラカル島で草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラオ漁業支援機材整備計画」の署名式と、海外漁業協力財団が供与した漁船等の引渡式が併せて行われました🇵🇼🇯🇵 ウィップス大統領は挨拶の中で、パラオの漁業振興に向けた日本の支援に感謝の言葉を述べました。
本日、ナカムラ元大統領の出身地であるペリリュー島で同元大統領の国葬が行われ、柄澤大使夫妻が参列しました。 日・パラオ関係の強化に尽力されたナカムラ元大統領のご冥福をお祈りいたします。
今日(9月9日)は #救急の日 だそうです。 パラオ🇵🇼では #宮城県蔵王町 が寄贈し、救急隊員等を派遣して技術指導を行った救急車🚑が活躍しています(日本政府が整備・輸送を支援)。 蔵王町には、戦後、パラオから引き揚げてきた日本人が開拓した北原尾(「北のパラオ」の意)という地区があります🇵🇼🇯🇵
パラオ最北端のカヤンゲルはコロールと海の色が違うことで有名です。
【今週の日本語由来のパラオ語】 フウセン(風船)🎈はパラオ語になっています。 今日のパラオ短期大学を皮切りにシーズンに入るパラオ🇵🇼の卒業式では、フウセンを贈るのが定番。 今年は環境への影響に配慮して、生徒の提案でフウセンが禁止になった学校もありますが、華やかな卒業式🎓が続きます🎉
4月27日、日本人のご夫婦がコロール中心部に、たこ焼き&お好み焼き屋「Kalamaari」をオープン🐙 「観光客がゼロのこのタイミングで?」と思いましたが、ご主人は、「地元の人に味わってもらうために開店した」とのこと。 狙いどおり、平日のランチタイムと夕方はパラオ人のお客さんで賑わっています❗️
エメラルドグリーンの海とともにお待ちしています‼️ twitter.com/SkymarkJ/statu…
日本は、2020年国連経済社会理事会理事国選挙で理事国に再選されました。 レメンゲサウ大統領🇵🇼は、同選挙で当選した国々を祝うツイートの中で、日本🇯🇵については特別なパートナーとしてお祝いしてくれています。 Thank you very much for your kind words, President Remengesau❗️ twitter.com/TommyRemengesa…
「サッポロイチバン」がインスタントラーメンの代名詞になっているパラオ🏝から、#おうちでサッポロ一番 に参加します❗️ ねぎ塩レモンチキンそば(左)にはカラマンシーと空心菜、ボンゴレ(右)にはマングローブ貝と島とうがらしを入れて、パラオ風に仕上げました🇵🇼🇯🇵 協力:とりとりレストラン
日本政府奨学金留学生に採用されたベラスさんとケネリー君が明日、日本に出発します🇵🇼🇯🇵 ケネリー君は東京五輪のパラオのホストタウン #常陸大宮市 での研修をきっかけに日本留学を志望。パラオ選手団の同市での事前キャンプは中止になりましたが、ホストタウン交流は確実に親日家を育んでいます😊
今日、日本は山の日⛰ですが、パラオでピクニックといえば、やはり海。ボートでロックアイランドに行くのが定番です。 ボート用の給油設備もあるガソリンスタンド⛽️には、無人島🏝に持っていきたい商品が充実しています☺️
パラオ本島最北端・灯台跡地からの眺めは心に安らぎを与えてくれます🇵🇼
【水上偵察機】PPR沖の水上偵察機の狭い操縦室。操縦手・航法員・電信員の3人乗りで長距離偵察任務を担った飛行機だったそうです。年月を経てサンゴ等がびっしり付いています。
大使館近くの浅瀬で、小魚が集まって大きな魚🐟のように見える様子を目撃‼️ 国語の教科書で読んだ「スイミー」を思い出しました😆 #リアルスイミー
3枚目の画像は、練習艦隊司令官が空自と陸自の各代表とともにペリリュー島の西太平洋戦没者の碑に献花しているところです。 皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。
本日、ナウル航空🇳🇷がパラオ国際空港🇵🇼に到着。 台湾・パラオ間よりも一日早く、ナウル・パラオ間でトラベルバブル開始⁉️ いいえ、給油のみを目的とした着陸です😂 写真提供:@palau_airport
サワーサップというフルーツを知っていますか?ジュース🍹にしたりそのまま食べたり、クリーミーで甘い味が人気のトロピカルフルーツです🏝️#南国
本日、コロール消防署にて、国連開発計画(UNDP)🇺🇳を通じた日本🇯🇵のパラオ🇵🇼への災害対応・防災支援事業の一環として、大型タンク搭載車両を含む消防車2台🚒の引渡式が行われ、ウィップス大統領、柄澤大使等が出席しました。 詳細はこちら↓ palau.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000…