【今週の日本語由来のパラオ語②】 パラオ語の「アタリマイ」は、「当たり前」という意味で年配の方に使われています🇵🇼🇯🇵 あたり前田のクラッカーが置いてあるパラオのスーパーに、亀田の柿の種が置いてあるのはアタリマイです😊
【今週の日本語由来のパラオ語】 メンドクサイ(面倒くさい)はパラオ語になっています🇵🇼🇯🇵 現在、コロナ禍でグアムから技術者が来訪できず、パラオの多くのATMが故障したままになっており、一時は稼働しているATMが全国で1台という状況でした😂 ATMのために長い行列に並ぶのはメンドクサイですね…
【東日本大震災から10年②】 震災後、ペリリュー小学校の全児童が日本の子供達に向けて励ましの手紙を書きました。 また、福島第一原発事故を受けて多くの国が日本産食品の輸入規制を行った中、パラオは日本からの輸入規制を一切行いませんでした。 日本はパラオの人々の温かい気持ちを忘れません🇵🇼🇯🇵
【東日本大震災から10年①】 震災の発生後、パラオでは犠牲者を偲んで5日間にわたって半旗が掲げられるとともに、多くの方々が当館での弔問記帳に訪れました🇵🇼🇯🇵 また、パラオ赤十字社と日本人会の呼びかけにより、大規模な募金活動が行われました。 改めて、パラオの皆様に心から御礼申し上げます。
本日、当館にて、草の根・人間の安全保障無償資金協力「コロール州リサイクルセンタートラクター整備計画」の署名式が同州のギボンズ知事と柄澤大使との間で行われました🇵🇼🇯🇵 本協力によりトラクター1台と付属品が供与され、農業振興🥬、産業・経済基盤の強化、食料自給率の向上等が期待されます👨‍🌾
パラオ古来のものと日米の影響を受けたものが共存するパラオ文化の縮図が、商店の食品売り場にありました🤔 上段は左からスパムムスビ🇺🇸🇯🇵、ツナムスビ🇯🇵、ハンバーグ入りサンドイッチ🇺🇸で、下段はパラオ🇵🇼の主食(タロイモ、タピオカ)や果物です。 ムスビはおむすび🍙を意味するパラオ語です。
ウィップス大統領は先月の天皇誕生日祝賀レセプションの挨拶で、日本と食文化を共有するパラオは、キッコーマン醤油の一人当たり消費量が世界トップクラスと聞いたことがあると発言🇵🇼🇯🇵 これを受けて当館はキッコーマン(株)さんとWeb会議を開催し、大統領の発言内容が事実であることを確認しました☺️
パラオダイビング協議会では、新型コロナの影響で観光客がゼロになり厳しい状況にある日系ダイビングショップの支援に充てるため、Tシャツとマスクのオンライン販売を始めました。 売上の一部は、日本の医療従事者支援(日本赤十字社への寄付)にも充てられます。 詳しくは↓ palaudiving.base.shop
【今週の日本語由来のパラオ語】 センギリ(千切り)は、料理の名前としてパラオ語になっています🇵🇼🇯🇵 パラオのセンギリは、未熟なパパイヤまたは切り干し大根にマグロやイワシの缶詰を加えて、炒めて作るのが一般的です🤤 ちなみにダイコンもパラオ語として使われています。
日本地雷処理を支援する会(JMAS)は、日本政府🇯🇵の支援の下、パラオ🇵🇼の海中に残された不発弾の処理を行っています。 3月2日、柄澤大使は、JMASパラオの島田現地代表との間で、2021年のJMASのパラオでの事業継続のための贈与契約署名式を行いました。 詳しくはこちら↓ palau.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000…
当館の多目的室では、3月12日までひな人形🎎の展示(見学自由)を行っています。 ひな祭りの今日は複数の家族連れが来館し、女の子たちがひな人形を見学していました。 ちなみにオニンギオ(お人形)は、パラオ語として使われています😊
おかげさまで当アカウントのフォロワー数が3万を超えました🎉 Twitterアカウントを開設している日本の全在外公館中3番目の多さです。 燦々と太陽☀️が輝くパラオから、これからも日本とパラオの特別な関係を発信してまいります🇵🇼🇯🇵 以上、令和3年3月3日の投稿でした🙇‍♂️
【日・パラオ漁業協力🐟】 本日、マラカル島で草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラオ漁業支援機材整備計画」の署名式と、海外漁業協力財団が供与した漁船等の引渡式が併せて行われました🇵🇼🇯🇵 ウィップス大統領は挨拶の中で、パラオの漁業振興に向けた日本の支援に感謝の言葉を述べました。
【パラオの安心感④】 「アンシン」がパラオ語になっている🇵🇼🇯🇵
【パラオの安心感③】 新鮮な刺身が食べられる。
【パラオの安心感②】 ローカルフード店の一角がこんな感じ。
【今週の日本語由来のパラオ語】 パラオ語の「セツヤク」は、日本語の「節約」と同じ意味で使われています🇵🇼🇯🇵 日本の #環境省 の設備補助事業によってパラオの商用施設や学校に設置された太陽光発電システム☀️は、CO2排出削減と電気代のセツヤクに役立っています☺️ #二国間クレジット制度 #JCM
【パラオの安心感①】 スーパーにビスコが置いてある。
本日、パラオ教育省にて、柄澤大使とウィップス大統領との間で、草の根・人間の安全保障無償資金協力「バベルダオブ島・離島州学校手洗い場整備計画」の署名式が行われました🇵🇼🇯🇵 昨年の支援と併せて16州の28校に計76台の手洗い場が設置され、パラオの子どもたちの衛生・学習環境の改善が図られます🙌
ウィップス大統領が天皇陛下の御誕生日をお祝いするツイートをしてくださっています🇵🇼🇯🇵 Thank you President Whipps! twitter.com/Surangeljr/sta…
ミューンズ小学校は日本との間で活発な交流を行っています🇵🇼🇯🇵 宮城県蔵王町と長年交流があるほか、最近では兵庫県小野市の小学校とのそろばん交流会や、日本と台湾の小学校との合同交流会をオンラインで行いました。 先日の日本フェアではそろばんリレーを行い、そろばん学習の成果を披露しました😊
美しいパラオの海にも、場所によってはプラスチックごみが漂着しています😢 昨日、パラオダイビング協議会によるビーチクリーンアップ🏝が行われ、日本大使館員も参加して計520kgのごみを回収。 観光客の受け入れ再開時に、より良い環境でお迎えできるよう、ビーチと水中の清掃活動は今後も続きます。
大統領「大使夫妻、今日はバッチリきめてるね!そうとわかっていれば、自分もきめて来たのに」 大使「私たちは天皇誕生日祝賀レセプションの主催者としてこういう服装をしているけど、大統領はゲストとして、いつもどおりパラオスタイルでくつろいでくださいよ」 大統領「そうさせてもらいまーす🎵」
天皇誕生日祝賀レセプションでは、ゲストの方々に和食や日本産酒類を楽しんでいただきました🇵🇼🇯🇵 お刺身は豪快なパラオ風です。 日本産米で作ったおにぎり(パラオ語でムスビ)🍙も好評でした。
【今週の日本語由来のパラオ語】 パラオ語🇵🇼の「オソロイ」は、日本語の「お揃い」と同じ意味で使われています。 日本フェア🇯🇵の浴衣の着付け体験コーナーでは、オソロイの浴衣👘に身を包んだ生徒たちの姿を見ることができました☺️