501
502
503
昨年の初めまでは、日本からパラオへのチャーター直行便が季節運航されていました🇵🇼🇯🇵
JAL便はコロナ感染予防物資(ドン・キホーテさんからの寄贈)をパラオに無償輸送してくれました。
日本とパラオを約4時間半で結ぶチャーター直行便再開の日が早く訪れますように🙏
右側の写真提供:@palau_airport
504
国連開発計画(UNDP)🇺🇳を通じた日本🇯🇵の支援によるパラオ🇵🇼への災害対応・防災支援事業の一環として、初の自動気象観測装置が導入されました。
気象予測の困難なパラオにおいて、同支援が効果的に活用されることを期待しています☀️ twitter.com/UNDP_Pacific/s…
506
507
今朝6時台のNHKニュース「おはよう日本」で、ウィップス大統領へのインタビューが放送されました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
508
509
大使館の公式アカウントなのにゆるネタを発信しているのがトゥギャッチ編集部さんに見つかり、取材を受けました。
詳しい記事を書いていただいたので、ぜひご覧ください🙇♂️ twitter.com/tg_originals/s…
510
511
3月24日、当館にて、草の根・人間の安全保障無償資金協力「PECゴスペル幼稚園園舎建替え計画」の署名式が柄澤大使とクアル園長との間で行われました🇵🇼🇯🇵
ヨウチエン(パラオ語でも同じ)の園舎の建替えにより、園児の学習環境の改善が期待されます☺️
詳しくはこちら↓
palau.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000…
512
513
514
516
517
【今週の日本語由来のパラオ語①】
日本🇯🇵から伝わったゴム跳び(ゴム段)は、パラオ🇵🇼で「コム」または「イチダン(一段)」と呼ばれています。
懐かしい遊びを体験できる「若人の日」のイベントでは、女の子たちがコムに挑戦していました😊
写真提供:#dngerongeryouth
518
520
3月15日はパラオ🇵🇼の祝日「若人の日」でした。
この日、コロール中心部で開催された「電子機器を使わない昔の遊び」を体験するイベントでは、かつて日本🇯🇵から伝わった遊びも紹介されました。若い世代にとっては初めて体験するものばかりだったようです😊
#dngerongeryouth
521
【速報】4月1日からパラオが台湾からの観光客受入れを再開。台湾との #トラベルバブル 開始にあたり、ウィップス大統領が3月28日から4月1日まで、初の外遊先として台湾を訪問。パラオの観光業再開の第一歩。
522
523
いただいたご質問にお答えします。
・パラオ語のバントーサンは、レジ係の意味で使われています。
・丁稚(どん)は使われていません😅
・これらのパラオ語の実際の発音は、カツドウを除き以下の動画でお聞きになれます。
youtube.com/watch?v=E-EakU…
525