301
それにしても、病院からお金を取り上げて、軍拡に使って国民を守るっていうあの案、あまりにも本末転倒が過ぎないか。命を救う場所からお金を取り上げてどうするんだ…。
302
また繰り返すが、いま教育や研究に十分に投資して国とそうでない国の差は、これからの数十年でまたはっきりと現れるだろう。教育や研究への投資というのは社会全体の未来への投資にほかならないからだ…。
303
それにしても、国内のジャーナリストがみんなでぞろぞろと政治家のあとについてパンケーキを食べに向かう写真を見たときは本当に目を疑ったな。びっくりしたな、あれは本当に…。
304
何ちゅうことを言う政治家を選んでるんだ。他党を批判していたにしても。どういう想いで選ぶんだ。もっと自分を大切にしてほしい。大切にされて然るべきだからですよ。
元防衛相「“国民の生活が第一” なんて政治はですね、私は間違っていると思います。」
FLASH
12/13
news.yahoo.co.jp/articles/68162…
305
政治と国際的教団との組織的癒着の件、すでに終わったことのように前身しようとする政治本当にどうかしてる…。
306
暴走しがちな政治リーダー達から発せられる「もう支持率に一喜一憂するのはやめました」というセリフ、簡単に聞き過ごしたら駄目なやつではないだろうか…。
307
こんな希望の持てない殺伐とした社会風潮に子どもを産めるかという怒りを感じるな。子供を増やさないというのが国民からの最後の抵抗なのかもしれないな…。
308
どうやってよりいい社会を残そうだとか、どうやって生きやすい社会にしようかという将来への明確なビジョンよりも、どうやってぎりぎりまで、限界まで搾り取ってやろうかという執念の方がはるかに強く感じるんだな…。
309
何度も繰り返し言われていることだが、「愛国心」というのは政党に対して持つもんじゃない。おのおのが国そのものに対して自分なりに感じるものだろう。国は国民がいてはじめて成り立つんだから、それは国民に対しての愛でもあるだろう。だから国民を大切にしない政治にこそ愛国心が足りてないんだ…。
310
戦後を”引きずってる”んじゃない。戦前に回帰しようとする政治に戻るなと言ってるんだ…。
311
賃金の上がらなくなった社会で、失われた30年の終わりに出るリーダーのセリフが、増税分は賃上げでちゃらだから大丈夫、ってこんな地獄あるだろうか…。
312
支持率25%の内閣が「愛国心」の閣議決定か…。
314
繰り返すまでもないかもしれないが、次の数十年で日本の人口は激減する。労働人口の縮小だけじゃない。次の十数年でなんと人口の三分の一が65歳以上の高齢者になる。そうだ三分の一が65以上だ。政治リーダーには今から明確なビジョンを持って備えてもらわないとこれこそ大変な状況になるだろう…。
315
国の重要な方針が問答無用の閣議決定で次から次へと決められていく。主権者であるはずの国民にはまさかの事後報告(これから丁寧に説明)。つらいな。このまま行くところまで行ってしまうんだろうか…。
316
「愛国心」も閣議決定。
閣議決定された新しい国家安全保障戦略に「愛国心」を明記
朝日新聞
2022/12/17
asahi.com/sp/articles/AS…
317
これから若者が激減し未曾有の危機を迎えようという世界有数の高齢化社会が大幅な軍拡となると、人員が足りず、指摘されているように国民が強制的に徴兵される可能性は恐らくあるだろう。そうなればこの国の主権者である国民は、黙って戦地に向かうんだろうか。黙って家族を送り出すんだろうか…。
318
それがこの社会の未来にとっていいことなのかどうかもっとよく考えてほしい…。
319
また繰り返しますが、日本の研究者が数千人規模の雇い止めだという衝撃的なニュース。研究に人生を捧げてきた大勢の研究者が職を失う。こんな恐ろしいニュースを見て、子供達はぜひ将来研究者になりたいなんて思うだろうか。それでも研究をしたい人々は当然海外に研究の場を求めるだろう。(続)
320
「閣議決定しました」じゃないだろう。「歴史的な転換です」じゃないだろう。「大幅な増税となります」じゃないだろう。こんな重要な決断が閣議決定されたことに対して何の言及もなし。この状況で大増税する事のリスクについて何も言及なし。こんな政権広報みたいな「ジャーナリズム」あるだろうか…。
321
賃金の上がらなくなった社会で物価上昇にあえぐ国民に対し、さらなる増税を受け入れるよう執拗に迫る政治指導者ら。彼らに、国民が暮らしやすい、生きやすい社会を実現するための明確なビジョンはあるのか。いったいわれわれはいま何を目撃しているんだろうか…。
322
九条続き「②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
323
いまの与党はもう憲法を守らなくてもよくなったのだろうか。戦争も武力も「永久に放棄」と記されているが。第九条「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」
324
武力に武力で対抗したり、外国に攻め込んで行ってもなんの解決にもならないという教訓を先の大戦で学んだはずではなかったのか。だからもう二度と戦争はしないと誓ったんじゃなかったのか。どれだけの人間が犠牲になったのかもう忘れたんだろうか。どうしてまた同じ歴史を繰り返そうとしているんだ…。
325
富を再分配するとか、所得を倍増するっていうあの計画は一体どうなったんだろう。いつの間にか、再分配とかどうでもいい、軍拡決定したから国民の自己責任でもっと税金払えって。その豹変ぶりが酷すぎるし、あまりにも国民を馬鹿にし過ぎている…。