51
いい彼氏の特徴って、頼りになるとかとか優しいとか奢ってくれるとかいろいろあるけど、最終的には「精神状態が安定した彼氏」が最強だと思う。彼氏の感情の起伏が無駄に激しいと、こっちは顔色伺うしすごい疲れる。気分の波が激しい人は本当に気力も体力も奪ってくるから、メンタル安定した人最強。
52
圧倒的に美しい女性の共通点
・陶器みたいな透明感ある肌
・何を着ても似合うスタイル
・ツヤのある髪、長いまつ毛
・品のあるネイル、いい香り
・物を拾う時すら美しい姿勢
・その場に適した言葉選び力
本当にキレイな人、誰よりも自分のことをよくみていて、変化に気づき、美への努力を怠らない。
53
男性と女性って、真逆だなと思う。
「女性は考えすぎ、男性は考えなさすぎ」「女性はネガティブ妄想、男性はポジティブ勘違い」「女性は読み取りすぎ、男性は鈍感すぎ」「男性は考えがまとまったら話す、女性は話すことで考えをまとめる」「男性は少しテキトーが信頼の証、女性は最高待遇が信頼の証」
54
男女共に好かれる人は、人を楽しませるのが上手な人が多いと思う。シュークリーム買っていけば『えーー!食べたいって念じてたやつ!』と盛大に喜ぶし、会うたびに何か褒めてくれる。積極的で明るくて、本人も本当に楽しそうだから一緒にいると何してても楽しくなる。自分も他人も上手に喜ばせる天才。
55
会う前に"楽しみ"と思えない人とは会わなくていいと思ってる。出欠とる前から憂鬱な会社の飲み会とか、正直あまり興味ない人とのアポに行ってもどっと疲れるだけだった。楽しみ度ゼロの約束が最高の出会いや学びになったこと本当ない。出会いを増やすのも交流も大事だけど、ときめかない約束は程々に。
56
付き合うとき一番譲れないのは【不快感がないこと】だと思う。まず「傷つけてこないか?」「嫌な思いさせられないか?」「私の気持ちを無視しないか?」がベースにないと後々しんどくなる。一緒にいて楽しい、趣味が合う、好きでいてくれるとかも大事だけど、傷つけられた自信は簡単に取り戻せないから
57
結婚相手の条件は、一緒にいて楽しいとか、居心地いいとかも大事だけど、個人的No.1は『真剣な話を真剣に聞いてくれること』だと思う。どう思う?と相談したとき手を止めてこっちを向いて話聞いてくれる人と一緒なら、一人で悩まなくて済む。悩みを一緒に背負ってくれる人がいると人生はだいぶ心強い。
58
彼氏を選ぶとき、エスコート上手か、奢ってくれるかなど"上部の優しさ"を見がちだけど、誠実に向き合ってくれるかの方が1000倍大事。嘘ばかりで、頭ごなしに否定されて、都合悪くなると無視、嫌と言っても繰り返す、そんな人といても辛いだけだった。エスコートもかっこいいけど不快にさせない努力最強
59
自分に合う人ってモラルやマナーの感覚が近いのかなと思う。人それぞれ何が正しくて、何を良いとするかの基準は様々だけど「どこまで相手を思いやるのか」「周囲のためにどんなルールを掲げているのか」の感覚が全然違うと相手の言動に疑問を感じる。道徳的な考え方が近ければ疑問も違和感も感じない。
60
長く続くカップル、お互いに温度調節上手なことが多い。彼がひとりでゲームしたいなら、こっちは勝手にNetflixで映画を楽しむし、会えない日は楽しみになる予定を入れて自分の人生を謳歌してる。恋愛以外の自分が超充実してるから、重たくなったり、依存せずすむし、会いたくなる気持ちも持続する感じ
61
付き合い初めに確認する価値観
・何されたら怒る?
・一番幸せな瞬間は?
・一番辛かったことは?
・異性の友達たくさんいる?
・なぜ今の仕事選んだか?
・どんな生活に憧れる?
・何にお金をかけたいか?
・落ち込んでるときの接し方
感情が動く場面、恋愛観、仕事観、理想の生活、金銭感覚を聞く
62
彼氏にイラつくことが多いのは"待ちすぎ"が原因かも。頼まれてないのに彼氏と会えるかも!と土日空けるとか「後で電話する」って言葉信じて大幅に夜更かしするとか。好きだからこそ相手に合わせたくなるけど、待ち続けるのキツい。彼ができても、やりたいことして、夜は寝る。待たない工夫、本当に大切
63
「自分を大事にする」と「自分を甘やかす」の違いは"身の丈にあってるか?"でわかると思う。例えばネイルに行くとして、そのせいでお金なくなってツラくなるなら身の丈にあってない。やりたいとか自分の気持ち無視しないことは大事だけど、その結果自分を嫌いになるなら大事にしてるとは言えないと思う
64
これだけでうまくいった恋愛の考え方
・起きてもないことで悩まない
・疑問はその場でポップに聞く
・伝えて離れてくなら、それまで
・全ては伝え方次第、言葉を選ぶ
・頼まれてもないことをやらない
・不安になる恋人はいない方が◎
・離れていく人にしがみつかない
・私のことを大好きな人が大好き
65
"去る者は追わない"が鉄則。隠れてアプリやる人、コソコソ浮気する人、曖昧なこと言って誤魔化す人、ハッキリさせない人、別れたいという人など、大事にする気のない人に頑張っても不安は増えるし、自分の自信崩壊するし、惨めな思いする。一度きりの人生、イヤでも「大事にされてる」と思える人がいい
66
雑に扱ってくる人からは離れた方がいいけど、離れられないなら気が済むまで愛して尽くすといい。本当は離れたくないのに離れても我慢の限界がきて"やっぱ好き"って結局戻るのオチだし「ここまでやった。悔いはない」って諦めることを認められば離れるのも苦しくない。潔く離れられるまで全力投球もあり
67
「特別扱いしてほしい」というよりは、仕事終わりに声を聞きたくなるのが私だったらいいなとか、美味しいご飯食べたときに「あいつに食べさせたい」って浮かぶのが私だったらいいなとか、疲れたときに真っ先に会いたくなるのが私であってほしいなとか、意図せずとも思い出されるほど愛されてみたいだけ
68
いくらドラマチックに出会おうが、思い出がキラキラしていようが、死ぬほど好きであろうが、雑に扱われたり夜ひとりで涙を流すなら、その人じゃないと思う。好きでも思い出じゃなくて今を見て、雑に扱われたり辛いなら離れて、我慢が当たり前と思わないで、ちゃんと話し合えて歩み寄れる人を選ぶべき。
69
褒めてくれるかより、傷つくことを言わないか。一緒にいて楽しいかより、不安になることをしないか。プレゼントくれるかより、嫌だと言ったことを辞めてくれるか。話が面白いかより、真剣な話から逃げないか。与えてくれるかよりも【奪わないか】に"あなたのことを大切に思っているか"が現れると思う。
70
浮気されて捨てられた子も、セフレになって抜け出せなかった子も、奥さんがいるのに隠されて付き合ってた子も、もれなく全員その男ではなく死ぬほど優しくて誠実で彼女大好きマンと結婚して幸せそうなので『女は強いし、うまくいかない恋愛は全部茶番。最後は絶対幸せになれる』くらい思っていいと思う
71
本当にいい恋愛って、いい意味で恋人のことを忘れられる。「会ってないとき仕事に打ち込める」「1人のときひとりで楽しめる」「一緒にいないとき不安にならない」など感情を支配されない。『実は本命にしかしないこと』って動画見て沈んだり、夜ねる前に"不安と疑い"で泣いてるなら、その人じゃない
72
恋愛がうまくいく女性の基本スタンス
「100回LINEより1回会う」「疑問は本人にさっさと聞く」「本音を言って離れるならそれまで」「彼を変えようとしない」「彼に人生の全てを委ねない」「自分の機嫌は自分でとる」「不誠実な彼は切る」「大切にしてくれない人に執着しない」「私は必ず幸せになれる」
73
自己肯定感上げる近道は、大切にしてくれる人と一緒にいることだと思う。友達でも恋人ても「どうしても、いずみに話したくて!」と電話くれたり「これ絶対喜ぶと思って」とお土産くれたり【離れていてもこの人の中に私がいるんだ】と感じさせてくれる人、特に最高。私ここにいていいんだって勇気出る。
74
エスコート上手か、奢ってくれるか、プレゼントくれるかとか無意識に自分を喜ばせてくれる人を探しがちだけど、じつはどれも好きじゃなくてもできる。それよりも、誠実で素直か、否定しないか、無視しないか、嫌だと言ったことをやめてくれるかどうかとかあなたの気持ちを考えてくれることが1000倍大事
75
大事にしてくれない相手にしがみつくと、大事にされないのが当たり前になって、傷つけられても私が我慢すればいいと思って、言いたいことも顔色伺って言えなくなって、しまいには自分がどう思ってるのかすらわからなくなって、気付かぬうちにメンタルやられる。大事にしてくれる人を大事にした方がいい