いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(新しい順)

26
恋人とは【ご褒美のふたり】になれたらいいなと思う。仕事帰りに声を聞きいてホッとできる、会ったときに嫌なこと忘れて笑える、会える日に向かってがんばろって元気が湧く、そんな恋人がいいし、彼にとっての私もそうでありたい。せっかく付き合うから、つまらない日常を宝物にできる人と繋がってたい
27
恋人や家族など身近な人ほど『距離とる』の大事だと思う。もちろん恋人だから「会っていたい、知っていたい、分かっていたい」けど、会いすぎ、知りすぎ、踏み込みすぎなど【近づきすぎ】でダメになること多い。長く一緒にいるからこそ「60年かけて知ってこうね」って今 全部 知ろうとしないのおすすめ
28
結局、男性がベタ惚れする女性って自分の人生に夢中になってる人だと思う。自分に合うメイク研究したり、健康のために運動習慣あったり、今の仕事に打ち込んでたり、目の前のことに真剣で楽しそう。彼氏も大好きだけど『大好きなものの中の1つ』ってポジションで 結果的に程よい距離感が保たれてる感じ
29
いくら彼が好きでも、自信なくすなら、その人じゃない。2秒でバレるウソ、反省のない謝罪、ルーズすぎる時間軸、破綻してる言い訳、そんなのばかりで信用とかムリすぎるし、なんとかしがみついても、結局自信をなくすのがオチ。自信を奪う人は彼氏じゃない。人生に必要なのは【お互い満たしあえる人】
30
恋人に対して『信じるうんぬん』考えた時点で信頼関係は破綻気味だと思う。「この発言は信頼できる」「これは信じられない」っていちいち考えてるなら"なにか"がおかしい。ずっと続いてる親友と接するとき「信じられるか?」を毎回ジャッジしないように、本当の信頼関係には『信じる』労力がかからない
31
やっぱり【強くなれる恋人】一択。仕事帰りLINEみてクスッと笑える、写真見返してふたりの時間が蘇る、忙しくて会えなくても「私も仕事がんばろ」と思えるとか、一緒にいようがいまいが、疑いゼロで、笑顔と元気でいっぱいになれるふたりでありたい。モヤモヤに囚われて、曇った時間を過ごす恋愛は却下
32
長く続くカップル、優先度が同じくらいなこと多い。彼が多趣味なら、彼女も好きなこと多くて日々充実とか、彼がゲーマー気質なら、彼女はひとりで漫画読むのが好きとか、彼と会えないから…と無理やり予定入れて気を紛らわすんじゃなくて、自然と同じくらい予定が入る感じ。温度感にてると、続きやすい
33
意を決して別れたあと「あのとき楽しかったな」って後悔して連絡したくなったりするけど、大好きだったのに別れに追い込むほど【ヒドいことされた事実】を忘れて連絡しても、結局『あの頃のふたり』には戻れないし、また泣くハメになることが大半。寂しさに飲み込まれず、選んだ道を歩みきる強さ超大切
34
いい恋愛するなら【悩まない人】を選ぶに限る。付き合う前から、返信頻度で悩む、忙しいと後回しにされる、関係をうやむやにする、そういう人と頑張っても、結局しんどい。付き合ったあとも大事にしあうためにも『最初からつまずく人』にこだわらないの大事。縁もあるし、今スッと進める人を運命にする
35
『駆け引きする恋愛』はいつか終わってしまうなと思う。わざとLINE遅くしたり、会いたいって言うのをやめたり、なんでもないって嘘ついたり、疑って、試して、平気なフリする恋愛はツラい。会いたいって言葉にしたり、IQ2で大好きって伝え合ったり、ただ素直に、正直に、ピュアでいられる恋愛が1番いい
36
「いつでも別れられます」感を出した方が、追いかけたり大事にできる男性が一定数いるけど、別れられる感出されないと大事にできない人とかその時点で冷めてしまう。こっちが少し優しくしたくらいで無駄に調子乗らない人がいいし、駆け引きなんかしないで、お互い大事にしあって思いやりあえる人がいい
37
ダメ恋愛で学んだこと 「違和感は見逃すな」「言葉はあてにならない」「行動がすべてを物語る」「自己中は詰めの甘いウソをつく」「好かれてないと とことん雑に扱われる」「人の気持ちは変わる」「一度傷つけてくる人はその後何度も傷つけてくる」「好きでも自分から手放さなきゃならないときがある」
38
『彼氏の遅刻やサシのみがイヤ』というよりは「遅れてもいいやと思ったんだ」とか「私ほど早く会いたい気持ちはなかったんだ」とか「彼女の私に"金ない"なのに、後輩のあの子に奢り…」とかバグった優先順位に気づいてしまって落ちる。【失いたくない、大事にしたい】とお互い思い合える恋愛だけがいい
39
付き合ったあと、愛情表現増える男性は、本当に大切にした方がいい。付き合う前は返信爆速で、好き好きいって、会いまくるのに、付き合ったらサービス終了する男性多いけど、付き合う前、可愛いも好きも言わず、触れもしないのに、付き合ったら会うたび可愛いといって、手を繋ぐ人は少ない。絶滅危惧種
40
彼氏を選ぶとき、エスコート上手か、奢ってくれるかなど"女としてみてくれるか?"を見がちだけど【人として向き合える人か?】の方が1000倍大事。くだらない嘘、都合悪くなれば無視、嫌と言っても繰り返す、そんな人といても、辛いだけだった。エスコートもかっこいいけど『不快にさせない愛情』が最強
41
浮気されるとか「もう傷つきたくない」と思うほど辛い恋愛をすると、誰かを好きになるのが怖くなるし、他人の何を信じればいいのかわからなくなるけど、あなたが誠実に愛したから誠実に付き合えない彼が去ったんだろうし、次こそは【私みたいに愛してくれる人に出会える】って愛せた自分を信じていい。
42
結婚相手の条件は、一緒にいて楽しいとか、居心地いいとかも大事だけど、個人的No.1は『真剣な話を真剣に聞いてくれること』だと思う。どう思う?と相談したとき手を止めてこっちを向いて話聞いてくれる人と一緒なら、一人で悩まなくて済む。悩みを一緒に背負ってくれる人がいると、人生はだいぶ心強い
43
強い女、なにがあっても『被害者』になんない。スマホ壊れても「これ新しいやつ買えって暗示?!」って目を輝かせるし、フラれても「まあ後で後悔するのはあっちだしね」って立ち直るし、クレームの電話受けても世の中いろんな人がいるって勉強になったわって感心してるし、秒速でプラスに変換されてる
44
初めて彼氏にフラれたとき、絶望が多すぎて驚いた。朝LINEがないことで”どれだけ恵まれてたか”を実感して、見える場所にいるのに話しかけられない遠さを感じて、暗い部屋でのどの奥に声を閉じ込めて、思い出に溢れるこの世界で『どこで間違えたのか』ずっと考えてた。あの日、生きてて本当にえらかった
45
長く続くカップルって、お互い【気づくスキル】持ってるなと思う。男性は『彼女の気持ち』に気づいて「素直に謝る」「心配する前に連絡する」「嫌がることを2度としない」し、彼女は地味だけど『傷つけない愛情』に気づいて、感謝もマメに言葉にする。相手の気持ちや配慮に気づけると優しい関係が続く
46
ちょっと忙しい!くらいの人生がちょうどいい気がする。毎日7分の筋トレ、好きな作家の本を5分読む、部屋の床掃除など自分との小さな約束がいっぱいあった方が案外心地よい。暇だと恋人のことが無駄に気になったり、ネガティブなこと考えたり、思考が不健康になる。忙しすぎは心を失くすけど暇すぎも害
47
恋人は束縛しなくていいと思う。「マッチングアプリやるな」「元カノと連絡とるな」「サシ飲み行くな」ってコントロールしないと裏切る人なら、やめといた方がいいし「彼女が嫌がるから」は当たり前として「心配かけないように連絡したい」「俺はその生き方したくない」って"自分の正義"がある人がいい
48
男女共に愛される人は、人を楽しませるのが上手な人が多いと思う。シュークリーム買っていけば『えーー!食べたいって念じてたやつ!』と盛大に喜ぶし、会うたびに何か褒めてくれる。積極的で明るくて、本人も本当に楽しそうだから、一緒にいると何してても楽しくなる。自分も他人も上手に喜ばせる天才
49
あれ?この人ちょっと違うかも…?という直感、はずれたことない。なんか合わない…って気がつきながら付き合ったときも、好きになれるかもって希望を抱いたデートも全部ダメだった。無理して合わせようとしても細胞レベルで合わないって感じたものは合わない。違和感はどんな占いよりも確実に当たる。
50
仲いいカップル【中身の性別が逆】っぽいこと多い。準備や計画がマメな彼と、細かいことは気にしない彼女。人の気持ちを考えて伝える彼と、ちゃんと説明できる彼女とか『丁寧で細やかな男性』と『いい意味で気がつかない論理的な女性』の組み合わせ、満足度高そう。女性は「感情で考えすぎない」の大切